- 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:23:04
- 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:24:53
モブよりはマシ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:25:21
散々言われてるやつやね
- 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:26:59
冨岡さんは見る目あるし実際強いんじゃない?
回想だけだと錆兎の動きがあんまり良くわからないからそう思うだけでアニメ版だとめちゃくちゃアクロバティックに戦闘してる可能性ある - 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:29:11
アニメで選別のときの錆兎見たいな、きつきつでカットされないか心配
- 6二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:30:36
強いか弱くないか言われたら最終選別時点なら最強、成長性ありありみたいな感じじゃない?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:33:26
強いし成長したら煉獄さん的な男らしいキャラとして登場してそうだけど13歳で死んじゃったからしょうがないね
- 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:33:39
比べる対象と時期によるんじゃね
悲鳴嶼さんと比べたらどの時点でも錆兎の方が弱いだろうし、試験前の鱗滝さんの弟子の中で比べたら手鬼が言ってたように一番強かった
炭治郎と比べたら長く修行してる炭治郎だろう - 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:43:07
この人綺麗な顔してるのに熱血っていうギャップが好きだった
- 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:45:32
- 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:56:32
あの山にいる鬼をほとんど一人で倒したって実績が本当なら
2,3匹くったレベルの鬼しかいない中で50人近く食ってる鬼と終盤に接敵して
折れた事はそんなマイナスポイントでもないと思うが
炭治郎の初任務が沼鬼だった事がなんか霞ませてるとこある
朝になれば鬼は逃げるor死亡なんだから7日間生存を図る選別もおかしいし
初任務にソロで乗り込ませるのもあたおかなんだけどさ - 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:57:18
- 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:57:52
炭治郎は大岩を斬るその日まで錆兎に勝つ事ができなかったわけだから
最終選別を受けた時点の炭治郎よりほんの少しだけ下ぐらいの強さなんじゃね - 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:21:12
- 15二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:10:57
鬼滅ってフィジカルも重要だから13歳ってまだ身体も出来てない時期で連戦できる事を考えたら年齢で言えば十分強いんじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:13:07
遊郭編のかまぼことか時代によっちゃ柱でもおかしくないので流石に比較対象が悪い
- 17二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:14:55
選別時の炭治郎よりは強いんじゃね?山の鬼ほとんど錆兎狩り尽くしたんじゃないっけか
- 18二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:18:37
- 19二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:19:21
才能はあったんやろ
- 20二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:19:54
- 21二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:20:49
この世代って任務ですぐ死んでそう
- 22二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:28:48
- 23二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:47:42
初期炭治郎と錆兎を比較した個人的な意見だけど
対応力 炭治郎>錆兎
フィジカル 炭治郎<錆兎
くらいのイメージ
錆兎は山中駆け回って積極的に鬼を狩っていたけど錆兎より遥かに少ない戦闘回数の炭治郎は疲弊してたし少なくとも体力含めた身体能力の高さは錆兎に分があると思う
- 24二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:50:49
そうだよ
その尾崎さんですら死んだのは下弦の伍の能力にはまったからで頸が硬くて切れなかった錆兎とは違う
選別の開催頻度が不明だからプロ入りした時期はわからないけど蜘蛛山に至るまで尾崎さんはいくつかは任務も受けてきてるだろうし、選別が初めての鬼との戦いであろうルーキー未満の錆兎が比較されるのがそもそも酷だけどな
- 25二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:57:16
蝶屋敷で常中覚える以前の炭治郎のチョイ下ぐらいの強さと考えると、候補生としては破格の強さだよな
それだけ鱗滝さんがしっかり育ててから送り出してたってのもあるだろうけど、現役隊士の中でも錆兎以下の奴はいくらでもいそう
- 26二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:05:01
伸び代があることと実際に強いことが別なのは柱の中の無一郎がそうだった
錆兎は伸び代があったけど、実際の強さは死んだから選別の時点で止まった - 27二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:05:16
いうて岩切れたのタンジェロが初めてらしいからあの時のタンジェロより下やろ
- 28二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:09:23
- 29二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:48:26
修行の成果の目安が岩でたんじろは錆兎よりも成長した段階で選別に送り出されたから
あの時点でたんじろの方が強いのはそう
でも錆兎が同じ大きさの岩渡されたら切れないってことはないと思ってる - 30二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:53:55
- 31二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:56:31
あの時点では強いし多分生き残ったら柱目指せるぐらいの才能はあったんじゃなかろうか
それでも今の義勇さんの方が強いと思うけど - 32二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:01:04
ポケモンみたいに例えるけど当時選別受けた時の手鬼のLvが11、錆兎がLv10、義勇をLv9以下と仮定すると炭治郎はLv11~みたいなもんじゃなかろうか
錆兎たちが切った岩はLv9以降なら切れます。でも炭治郎の時のは死んで欲しくないので無茶振りとしてLv11~のを用意しました!
だから炭治郎は錆兎に勝ったし手鬼にも勝てたってイメージ - 33二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:04:21
- 34二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:08:08
才能はあったように見えるけど優しさと実力を兼ね揃えているから早いうちに選抜同様に誰かまたは全員を庇って命を落とすのが容易に想像できてしまう
- 35二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:07:50
- 36二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:21:00
- 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:24:47
- 38二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:25:21
成長性はあったし実力も入隊前にしてはあったけど刀を消耗させすぎる前に撤退したり上手く手を抜いて逃げる方法を知らなかったというか
実戦だったら遊郭潜入編みたいに自分たちだけの力じゃどうにもならないと思ったら増援を呼んだり遅延戦略をとるのも必要とされるからそこは欠けてたなあと思う
弱くはないけど頭が硬い - 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:15:00
- 40二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:05:09
強いか強くないかで言えば強い
生き残れるか生き残れないかで言うと、例え最終戦べが無事だったとしても生き残れない感じ - 41二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:53:50
戦ったり守ることは得意でも人に頼ることは苦手なタイプって感じ、悪いことじゃないけどでもそれで錆兎が早死するんじゃ意味がない
- 42二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:15:58
それはそう
- 43二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:17:38
- 44二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:24:50
下層の中で一番上ってイメージ
- 45二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:36:33
逸材だったことは間違いない
- 46二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:46:39
水柱を水柱じゃないという自責に追い込ませるだけの実力があった
そう信じてたい感じ - 47二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 01:11:12
実際錆兎が生きてたら錆兎が柱だったかもだもんそりゃあ冨岡さんでも、、
- 48二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:57:30
- 49二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:17:12
- 50二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:33:50
呼吸が合ってなかったんじゃ説は好き
候補生としては破格に強かったと思う - 51二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:36:34
最終選別時点ではモブより冨岡より遥かに強いし手鬼にも歴代鱗滝弟子の中でも強いと言わしめる程の実力があった。刀が折れたから負けただけで、炭治郎のように初日に出会ってたら勝ててた可能性はあった。
炭治郎は錆兎より強くなってか選別受けてるし、何より匂いやら隙の糸やら駆使してようやく勝ってるって感じだから、今後の成長は置いておいて最終選別だけで言えば炭治郎がずば抜けて強いとは言い難いし錆兎が弱いとも言えない - 52二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:41:38
最終選別を突破できても、そのうち初見殺しの血鬼術で死にそう感がある
フィジカル、技量とかはこの時点は強いけど選別突破後の鬼と戦って生き残れるかは別問題だと思ってる - 53二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 11:18:29
それでも炭治郎が出会った鬼を片っ端から切っていることに変わりはないのだが…
だから炭治郎が錆兎と同じくらいの岩を切ってから選別に挑戦したと仮定した場合に炭治郎ができないのは手鬼の首を切ること(おそらく硬すぎて切れない)であって、山狩りではない
また幽霊の実力が生前と同じだったと仮定した話であるが、炭治郎が錆兎に勝てたのは錆兎より大きな岩を切った時点まで実力がついてからであるため、炭治郎が錆兎と同じくらいの岩しか切れなかったとしたら炭治郎は普通に錆兎より弱いと推定できる
だから順番的には大岩炭治郎>錆兎>錆兎と同岩炭治郎だろうな