なあ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:53:59


    なんで北斗の拳って行き当たりばったりなのに面白いの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:54:52

    ライブ感ですかねえ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:57:56

    ポストアポカリプスな舞台が何でもありを許容してる気がするわ
    格闘とか武術以前に殆どファンタジーだからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:58:41

    昔の漫画だからね…この時代ならこんなノリでもしゃーない、みたいなのはあるわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:58:53

    トキを寸前で別人にしたのに特に問題なく話が進むのも何か面白いよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:59:46

    単純に勢いが凄い

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:00:56

    口を挟みたがる人の声も小さい時代でもあるから勢いを削がれもしなかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:01:06

    いきあたりばったり→事前に展開を予想できない故の新鮮さ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:03:30

    男塾とかもそうなんだけどその場その場で力強く言い切られると
    そうかな……そうかも……ってなっちゃう

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:09:09

    ノリで兄が三人も増えるスレ画 なお後半にもう一人増える

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:10:42

    果たしてユリアが何回死んだことか

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:11:21

    単純に面白いから
    矛盾がーとか世界観がーとかつまらん理由探しに上げられるけど、結局その人にとって合わなかった理由をあら捜ししてるだけだし

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:13:46

    ケンシロウとラオウの対決は一度位ボスキャラのラオウがケンシロウを負かしてもおかしくないのに一度も勝てないままだったのは意外性があったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:13:52

    >>12

    今の時代だったらぶっ叩かれて潰れるよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:16:39

    ノリと勢いのジャンプ漫画といえば北斗の拳、男塾、聖闘士星矢だよなー
    車田正美作品は大体ノリと勢いなのでとりあえず一番有名なやつを入れた

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:09:10

    >>14

    割とこれはある

    今だったら考察班が一時的に出てきても矛盾点がどんどん洗い出されてあれこれ言われてるよ

    主にtwitter上で

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:32:12

    別に矛盾点があるから詰らないわけじゃないからなぁ
    重箱の隅つつきが騒ぐけど人気は変わらんでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:35:54

    大人になってから読むと
    ここすげぇハンドル切ってるwwwwww
    って笑っちゃってそれはそれで楽しいんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:04:40

    >>17

    今の時代でもキン肉マンが受けてるわけだしなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:37:57

    >>5

    あれで激しくアミバのキャラ立ったのが本当に凄い

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:39:23

    初めて読んだけどなんか思ってたより話の進みが早かったわ…ラオウとかシンとかもっと後で戦うものだと思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:40:14

    どれだけのものが世界から失われても愛が失われることはない
    ってテーマ?はブレることなく突き通ってたから
    もちろん画力の高さや迫力、勢いがなかったらこれほどにはならなかったけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:41:52

    >>15

    ジョジョはどうだろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:42:53

    少年漫画なんてのは理屈のわからんカッコイイ名前の必殺技をぶっ放して戦ってりゃいいんだよ!!

    とは最近ではいかなくなったってことかね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:44:20

    >>22

    蛇足呼ばわりされることが多いラオウの死後でも「悪は愛を凌駕できない」ってテーマは一貫してたしね

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:44:56

    北斗は三兄弟ですよ?三男?知らんな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:49:27

    >>25

    そうそう

    根底にあるものはブレないからラオウとの最終決戦までの方が面白いってのは頷けるけど

    それ以降を蛇足って二文字だけで片付けられないんだよな個人的に

    本当の最終回がかなり感動できるのもあって

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:00:11

    >>24

    マッシュルがその系統で人気出てるからその手のがダメになったわけではない

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:06:01

    あ…新記録のモヒカンとかガレッキー様はわりと話題になるけど修羅の国もなんやかんや妙にキャラ濃いモブいたよね
    蟹とかカメレオンとか肋骨抜き取れる人とか砂時計の人とか

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:09:48

    本編の疑問

    制作秘話でドラマとして解決させる

    金曜ドラマとして再放送
    昭和の作品で令和にここまで美しい構成が完成するとは。

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:51:48

    >>27

    最終回もいいけどカイオウとの再戦も好き

    北斗神拳の創生秘話もあって、ケンシロウ個人としても北斗神拳伝承者の宿命としてもこれ以上ない名場面だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:55:15

    ・シンが実は色々やってくれてた
    ・トキを寸前にアミバにする
    ・ユリア生存
    ここら辺は結構ノリで変えてた割に面白かったと思う、ラオウの息子とか微妙な扱いのもあったけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:56:40

    展開は行き当たりばったりだけど
    シーン作りは計算されてるから

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:20:41

    >>23

    ジョジョも概ね勢いのある面白さで評価されてる側じゃない?

    連載期間の長さと進行の遅さのあるジョジョリオンは厳し目の評価になったけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:23:18

    >>19

    そらキン肉マンは今の時代に合わせた作品になってるもの

    昔の作風のままだったら受けてないから編集がすげえわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:35:53

    ケンシロウ「サウザーの秘密!其れは心臓の位置が逆なのだ!」
    読者「おっお!なんで!?」
    ラオウ「なるほど、、そう言う事だったのか」
    読書「ねえ!?なんで!?」
    サウザー「この身体の秘密に気付くとは流石、北斗神拳伝導者」
    読者「え、、まさかドスルー?つーかケンシロウ指鉄砲で秘孔付けるとか意味分かんない技出したんだけど、、、。」

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:46:43

    北斗の拳で地味に厳しいのっていわゆる「聖地巡礼」ができない点もない?

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:47:56

    >>36

    現実にもいるんでサウザーの運が半端でない以上の理由は無いと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:48:53

    ブラックジャックにも出たからね
    臓器が左右反転してる患者の話

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:51:11

    >>28

    サカモトも北斗神拳より無茶苦茶な事してるけどアクションの凄さで押し切ってるしな

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:55:42

    ゴジラサウルスよろしく発見者の趣味でサウザー遺伝子って命名された遺伝子あったよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 18:13:30

    鳳凰拳伝承できるの内臓反転が条件って聞いたことあるがあれデマ?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 18:21:35

    >>42

    一応公式

    ただ内臓逆位は極めて珍しいから色んな説が考えられてる

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:15:07

    >>43

    サンキューニキ


    その辺の細かい設定とかぶっ飛ばして読ませていくパワーがあるから面白いんやろなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています