- 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:40:29
- 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:41:22
そもそもジャンプの打ち切り率が高いだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:42:43
すごいスマホとあかね噺が連載続いたら説立証ならずやね
- 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:42:48
約束とかストーンとか沢山あるだろ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:03:15
- 6二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:04:38
全然ピンとこないんだけどたとえば?
アメノフルくらいしか思いつかんかった - 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:04:49
それこそデスノートとかあるから絶対そうとは限らんぜ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:05:22
すマホは打ち切りコースだと思ってる
あかねは読んでないから分からんけど続きそう - 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:09:33
- 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:12:00
人気作になることもあるぞ
アクタージュとか - 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:13:29
あぁ今思い出したけどサム8もか
- 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:38:24
- 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:42:08
わざわざ分業してるのに話がつまらなくて終わるのが印象に残るってだけで打ち切りの割合は一人で描いてる作者と大差無いんじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:45:39
とりあえずその説を提唱するなら数字出してくれ
数字もなしに言われてもな - 15二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:46:36
北斗の拳が一億部発行でそんな説一蹴してるじゃん?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:49:33
アイシールド21も地獄先生ぬ〜べ〜!も分かれてるが
なんならキン肉マンも二人体制だし - 17二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:56:08
原作と作画が分かれているタイプは単独で描いている人よりも少ないから
前者の方が1の印象に残っているだけじゃない? - 18二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:56:42
打ち切られた場合は分かれてんのにこの出来?ってことで印象に残るのかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:59:45
打ち切られた数/総数の割合で言うならむしろ分業の方が打ち切り割合少ないような気がするんだよな…
いやこれも数字出してないから完全に自分のイメージだけど - 20二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:41:53
原因が特殊すぎて最たるものではないだろ
- 21二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 02:59:26
最近だとクーロンズボールパレードもそう
- 22二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 03:05:01
- 23二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 07:01:54
まあでも下手でもなんでも続けているうちに覚醒するパターンもあるから…
- 24二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:03:32
確か亜人は途中から作画の人だけになったんだっけ
ちゃんと完結させたのすごいと思う - 25二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:10:29
ジャンプの原作作画別れてる作品って案外少ないし、
その中でのヒット率は結構高いはず
少なくとも1人で描いた作品の打ち切りになる割合と比較にならないぐらい - 26二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:12:42
デスノート、ヒカルの碁コンビも打ち切りあれど打率は高いほうになるんじゃないか
- 27二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:46:01
- 28二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:30:51
原作と作画の作りたい物が一致した作品来たな...
野澤ゆき子と中村力斗とかいうベストパートナー|あにまん掲示板この二人が出会わなければ100カノは生まれてなかったという事実bbs.animanch.com