ジンベエvsフーズフー

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:30:40

    異なる武を修めた者同士の全力の異種格闘技戦で無茶苦茶好きなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:33:40

    フーズフーって六式の応用技術すごいよね
    ルッチの並ぶ有望株って言われるだけのことはある

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:35:32

    七武海相手にあれだけガチンコできるのはスゲェよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:36:12

    相手が悪かったね…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:38:04

    隠密活動が主だったルッチより四皇のもとで揉まれたフーの方が強そうと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:38:06

    >>3

    ❌七武海

    ⭕元七武海

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:38:42

    最後はただただ純粋にジンベエの方が武人として上手

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:39:53

    >>5

    まあ実際CP9時代のルッチよりフーズフーの方が強いと思うよ

    CP0の現ルッチには負けそうだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:40:49

    前半囲んで削ったから戦えてただけで、最初からタイマンだったら苦戦とかなさそうだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:42:15

    >>9

    いやジンベエブチギレるまでちゃんと攻撃通ってたし結構渡り合ってたよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:42:44

    牙閃とか鉄塊+剃を合わせた技っぽいからたしかに六式の上位の使い手って感じの大技だったな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:47:32

    レスバ仕掛けなければ勝てたかも?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:50:02

    火力やばい技

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:55:06

    >>12

    けど牙銃も武装突破したとはいえジンベエ全然冷静だったし怪我は増えても結果は変わらんと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:55:45

    お互いに技防ぐの好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:56:14

    >>13

    部下の腕吹っ飛んでたよね、確か。

    六式の応用技とか多彩で凄く見てて楽しいバトルだったな。

    スレチかもだが、CP0系は六式の応用技とかないんかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:59:32

    突き指うぎゃ〜なダサささえなければ真っ当に武人同士の戦いで好きだった

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:00:00

    そうか言われてみればこれ六式vs魚人空手なのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:01:11

    指銃斑の迫力のなさはどうにかならなかったのかといつも思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:03:57

    >>12

    ジンベエ側に非がある事上手く説明して、謝らせていれば勝てる可能性あったかも

    序盤は手加減してくれてたし

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:04:54

    ルッチも愛用してる強技なのに…
    やっぱり突き指が悪い

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:06:13

    飛び六胞戦の中では1番好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:06:20

    >>20

    あれ手加減ってより怒りで覇気が強まって負けた感じじゃない?

    ジンベエがフーズフーに手加減する理由ないし

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:07:08

    硬すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:07:55

    戦闘みた感じフーズフーは6式の中でも特に指銃が得意なのかな?
    応用技も指銃の応用が多かったし

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:09:24

    フーとイゾウと相討ちになった奴やおじさんならどっち強いんだろ
    ドレークに勝てるくらいだしやっぱCP0か?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:11:33

    >>11

    大技なのは確かなんだけどチャパパの鉄塊玉と同質だと思うと微妙に感じてしまう不具合

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:12:13

    羨ましい

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:13:22

    >>26

    あの時のドレークってクイーンとフーズフーにボコられたあとだしお互い万全の状態ならわからないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:14:25

    >>26

    0の方が強そうではあるがそこまで差はないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:14:33

    >>26

    六式の技量自体はCP0の方が上でパワーは古代種のバフの差でフーが上のイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:16:11

    >>29

    状況的におじさんもドレークだけでなくアプー&ナンバーズも相手取ってたろうからそう変わらんような

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:16:29

    ジンベエはちょっとなあ...

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:18:24

    ジンベエキレたらヴェルゴかそれ以上の硬さの武装色になるの怖い

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:19:58

    こう言われる割には善戦したし…
    まあ最後は見立て通り負けたわけですが

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:22:50

    立場的には飛び六胞最強格っぽいしただただ相手が悪かった
    ジンベエお前はキングクイーンと戦え

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:23:53

    2年前のルッチと比べれば今のフーズフーさんの方が圧倒的に強いんだろう
    今のルッチと比べると負けそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:24:56

    >>33

    ジンベエ相手にするフーズフーよりもカイドウとルフィに挟まるって言う絶望的な状況になったおじさん😢

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:41:11

    大看板はきつそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:57:30

    ジンベエvsカタクリとかも見たい

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:58:54

    六式と覇気と動物系古代種の相互シナジーがやばすぎるんだけどジンベエがそれ以上の化け物だった

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:03:30

    ジャックとジンベエ同格くらいだろうし、大看板とどう戦うつもりだったんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:23:03

    結局鉄塊は武装だったの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:31:04

    >>28

    ネタにされがちなニカ語りや麦わら帽子の矛先だけどここを見るとルフィよりヤマト優先してるし言われるほど執着してないよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:50:27

    弱いわけじゃないけど突き指がダサい

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:56:07

    vsジンベエ時は「ルッチと同格とかwwww」って思ってたけど
    ゴムゴムの実の正体判明後はマジで政府から信頼されてたエリートだと知って驚いた

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:35:42

    マジで単純な技の応酬なんだよな
    渋い

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:37:57

    空手と柔術極めたジンベエに隙はない

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:43:02

    牙銃大好き。ああいう技もっと見てみたい

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:29:02

    ブチギレたジンベエが逆に「虎の尾を踏んで」決着というのもオシャレだよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:57:31

    ジンベエ好きだからクイーンに勝てる位強さはあってほしい
    ただタフで攻撃方法が多彩だけどサンジには効いてる描写があまり無くてどのくらい強いのかが正直分かってない

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:45:52

    >>40

    ジンベイじゃカタクリに攻撃与えられんだろ。未来見えるわけでもスピードタイプでもないし

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:49:43

    >>52

    相性が悪いよね

    さすがと言うべきかカタクリは広範囲に相性勝ちできるように鍛えてるわ

    未来見えるレベルの見聞はまだ主人公のルフィと化け物カイドウしかいないし

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:51:47

    流石に銀メダリストは強い

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:58:50

    ジンベエってめっちゃバランスいいステータスしてて格下には基本ノーダメで勝てるし一定条件(水辺)で身体能力と技全てに超バフかかってわりと怒りやすい性格からか武装硬化の達人だから格上にも時間稼ぎしやすくて瞬殺絶対されないキャラしてるの本当好き
    堅実なキャラが時折見せる熱いシーンも好きです
    一味の中でも船長経験のある貴重なキャラなのも好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:05:37

    >>55

    爆発力・瞬間火力は若い麦わら3強の方が上だけど親分は安定感がダンチなとこある

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:24:04

    元船長だからちゃんと航海の知識や戦術考えられたり指揮とれるのもいいよね…
    本来の船長ってこういうもんかってなる

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:26:42

    >>53

    異常耐久以外は大体完封できるあたりやばい

    なんなら耐久あっても窒息死で死ぬやつは死ぬだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:38:47

    >>55

    必殺技が正拳突きという点で完全にドラクエ6のハッサンなんだわジンベエ

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:41:52

    >>58

    マムのとこは捕獲に重きを置いてるやつが多いのは百獣と何回か小競り合いしてるからかね

    パラミシアの覚醒がゾオン捕獲するのにぴったりなのもあるんだろうが

    キャンディーマンとかあれゾオン動けなくするために考えたろとしか思えないわ特にマルコ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています