この3つ超える規模で流行る同人ゲーはもう出てこないのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:17:52
  • 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:20:12

    アンテとか……

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:24:39

    月姫も売れてる方だと思うがその二つと並べると見劣りせんか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:26:04

    同人ゲーが流行る環境がもはやないってのと流行る同人ゲー作れるような有能な人は最初からsteamとかスマホで出すやろ今の時代

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:26:08

    流行ったインディーゲームってんならマイクラとかあるけど多分そういうことじゃあないよな…?

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:26:09

    型月で合算してる感じ?それだと同人ゲーというか同人サークルか

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:27:21

    同人飛び出してエロゲ業界も飛び出して一般コンテンツとしても成功してる型月とかいう化け物

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:27:54

    >>3

    月姫単体だとそこまでの印象はないかもしれんけどアニメ化したり続編に近いポジのMELTY BLOODシリーズが10年以上続いたりは普通に凄いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:28:33

    同人=インディーズにするとコレとかも含まれるのか

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:29:50

    アンテとかマイクラとかカップヘッドとか……あるだろ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:30:41

    海外ゲーばっかじゃねぇか!

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:23:17

    素人集団が作品を投稿する場所ってのが同人からインディーズに変わったから同人って括りではもうない
    インディーズなら普通にあり得る

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:24:33

    >>3

    昔の3大同人って奴だからな

    型月、東方、ひぐらしをさして言われた言葉だ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:39:46

    日本発でそういう作品が未来に出るかどうかで言えばいつかは出るんじゃない?色々と変わっていって単純な比較は難しいだろうけどその3つが終着点とは別に思えんしな。
    日本に限定せずインディーズってのを判定に入れたらその3つを遥かに越えて売れたゲームはとっくに出てるわけだし。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:48:12

    元が同人サークルって意味ならポケモンもだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:54:12

    同人即売会でゲーム頒布って形式はもう減るんじゃないかな
    オリジナル作品ならsteamなりで出すのが主流だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています