スポーツ漫画に出てくる見た目がクールで無愛想だけどその競技に対して誰よりも熱意を持ってるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:45:59

    いいよね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:02:26

    その手のキャラだと進が好き
    才能がずば抜けてる上にストイックに努力し続けるのもすごいけど、自分を高めるために敵選手に技術を教えてもらおうとする姿が個人的に好感が持てる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:03:08

    いい…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:04:33

    >>3

    ただのぶかつ君この1年で精神的に成長しすぎだろ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:10:12

    ウシワカに関しては(自信家な部分を除けば)もはや欠点という欠点がないだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:16:03

    これも当てはまるか

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:16:21

    いいよね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:37:21

    >>5

    身長が低いのがね...

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:44:11

    灼熱カバディの井浦とかもそうかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:55:03

    これは、低いのか?

    現実の男子のバレー選手日本メンバーは平均で189cmだぞ?

    確かに海外に出ると言う目で見ると低いかもしれないが。。。

    >>8

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:57:34

    >>10

    バレーはバスケよりカバーできる部分多いよね

    セッターや高さ以外にも強みの多いスパイカーなら180センチ後半あれば十分だったりする

    ていうか牛若は成長して190越えたはず

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:51:47

    マグジー・ボーグスとか高校生の日向がそのままバスケにいる感じのスケールで
    バスケットボール殿堂入りしたような選手もいるからバスケのがチャンスあると思うわ
    自分でボール持ってガンガン動けるスポーツだしな
    だけどスラダンの井上さんにはハンデだって悪く言われてたな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:19:46

    バスケは身長よりも体重のが重要
    例え2m10cm超えてようがヒョロガリだとPGにすらボコられるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:30:12

    やっぱコイツかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:46:31

    >>5

    自信家な部分は別に悪くないんだけど(自信を持つだけの努力と実績を積み重ねてきたわけだし)

    言い方に問題があるんだよ。炭治郎的に言うなら正論だけど配慮が足らない

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:49:36

    こういうキャラが日常だとポンコツだったり天然なのも好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:51:38

    >>10

    日本だと十分過ぎるけど、世界基準で見るとやはり低くなるからね

    高さあってのプレーから、低くくてものプレーも取り入れなければと言う感じ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:31:26

    >>9

    灼熱カバディなら、個人的には大和だな

    決着のシーンとか大好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:37:43

    >>18

    灼熱のガバディは本当に試合の終わり方に熱を感じる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています