- 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:10:44
- 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:11:45
手っ取り早いのが誰かに読ませたりテストプレイさせる事だけど1人で創作してると難易度高いよなぁ
ミスリードさせるにも技量が必要だし推理ものって難しそう - 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:13:40
ヒントを何段階作れるかとか考えてみたら?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:34:51
特に推理小説を書く予定はないんだけど暗号が思いついたんだが
ヒント無しで解けるとは思えないけどヒントを出すとあっさり解けてしまいそう - 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:44:20
解りやすい伏線やヒントを随所に散りばめておくとか?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 03:02:08
ウミガメ問題いくつか作ったはいいものの
出すタイミングがつかめずもう放置してる - 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 03:05:21
ちょっとヒント多いかなーくらいだとまだ全然難しいから困る
マリオメーカーで謎解き系ステージ作ってる頃はひしひしと感じた - 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 06:52:33
ウミガメとかなら反応を見ながらヒント出せるけど
反応が見れない小説だと大変だよね