小学校の変だと思うところ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:14:53

    組体操の意味

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:16:07

    >>1

    大部分は集団行動と上から命令に従うことに馴染ませるためだから

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:16:52

    支援学級との交流

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:17:21

    卒業式の練習は何で練習なんかしないといけないのかずっと疑問だった
    自分たちが主役なのに

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:19:06

    組体操はあんな擦り傷打撲だらけになりながら体操服を血まみれにすることに一体何の意味があるのかと子供ながらに思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:21:02

    組体操って今はほとんど無いやろ
    卒業式は…わからん
    うちは2時間目?か3時間目の間の休憩を大休憩って言ってたのが不思議だったな
    別にそんな大きくはなかったし

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:21:05

    女児のパンツ丸見えの写真を売買しちゃダメでしょ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:22:28

    絵の具セットはセーフなのに裁縫セットのドラゴンは煽られること

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:23:53

    給食残すの禁止
    好き嫌いなくせっな意図は分かるんだけど嫌いな物食べ続けても好きになる訳じゃないしなんならより嫌いになったわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:24:18

    学校でウンチしたらダメという謎の風潮

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:24:47

    >>1

    だから滅びた...

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:28:23

    朝マラソンと称して冬に毎朝校庭を走らせられたやつ
    強制参加なのマジで意味わからん

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:28:32

    給食でご飯の時まで牛乳出すな

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:31:41

    今は変わったかもしれないけど置き勉禁止
    宿題以外ランドセルから出すことさえほとんどなかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:32:13

    黒板周りは教師が汚したんだから教師に掃除させるのが教育として正しいと思うんよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:32:33

    >>14

    少しでも軽くするために必要教科以外入れないようにするから忘れ物も多くなるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:33:46

    謎の穴が空いてる机
    そんなの使わせるなよ・・・

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:33:56

    給食の直後に掃除
    食後に雑巾がけはちょっと…
    そして何より時間内に食べきれてない人がいるときの空気の悪さ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:35:09

    >>7

    なんなら廊下で晒し者にするという

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:35:59

    >>4


    主役に恥をかいてほしくない為やで

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:37:51

    1/2成人式とかいう何を祝ってるのかよく分からないやつ
    酒が飲めるわけでも投票権が得られるわけでもなし
    成長を祝うだけなら七五三あるし本当意味不明

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:41:57

    組体操が無くなったのは良いんだが騎馬戦まで無くなったのは盛り上がりに欠ける

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:45:15

    女子に雑巾がけさせるな
    男子ならガン見するだろ特に高学年

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:47:21

    >>23

    何言ってるかわかんない

    男しか雑巾がけさせてもらえないって女性の雑巾がけする権利奪ってますよね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:50:04

    >>24

    自分から雑巾がけしたい女性なんかいないとマジレス

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:50:45

    >>25

    男にもいないけど?

    どっちにしろ差別主義者じゃん

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:27:29

    シャーペン禁止

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:30:13

    >>18

    俺のとこは掃除は授業後だったな

    掃除→帰りの会→下校って感じ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:31:02

    俺の小学校時代はちゃんと体の大小、体重を考慮しバランス考えた配置してたから怪我するやつなんぞ居なかったぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:33:31

    >>21

    今そんなのあるの?ww

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:34:07

    >>30

    多分ごく限られた一部の地域じゃないか?そんなの

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:36:05

    >>24

    >>26

    なにか認識がズレてる気がする

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:36:56

    ウチの小学校だけの話になるが、クソ汚いトイレの改装後回しにしてビオトープ整備してた事
    いやビオトープとかいらんし…

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:37:42

    校旗掲昇
    朝早くにやらされてマジでムカついたわ
    そんなの用務員にやらせておけよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:38:01

    >>30

    少なくとも俺のとこはあったぞ

    比較的最近の話

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:39:00

    卒業生を送る会

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:40:43

    キャラ物の禁止

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:40:50

    冬でも半袖半ズボンじゃないとダメ。ジャンバーを着てはいけない

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:43:03

    今は違うんだろうけど男女一緒に着替えるって今考えると異常だよね・・・

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:58:16

    >>27

    この手のって原因話すと確実にやらかすやついるから理由言うに言えないんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:02:24

    >>12

    ガキの頃の運動は勉強なんかよりよっぽど大事だし

    嫌がる子って自分から動かない子多いだろうし…

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:03:30

    組体操って今ないの!?
    なんか寂しいな

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:52:33

    横一列に個室が並ぶ女子トイレの奥にカーテン一枚で仕切られただけの洋式トイレのスペースがあった。
    当然誰も使わない。

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:53:56

    >>18

    給食こぼすやつ多いからすぐに掃除した方がいいだろ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:55:01

    >>9

    これ

    食事で遊ぶやつや食事を残すことに後ろめたさの欠片もない人間にだけ吐くまで食わせとけば良い

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:56:23

    シャーペンにカンニング仕込めるし鉛筆より凶器にしやすいし
    小学生児童ぐらいの年齢じゃパーツなくしやすいしといろいろと管理責任ある大人目線だと辛い文房具

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:56:41

    個人的には組体操好きなんだがなあ…
    まあやるにしてもせめてマットとかあった方が良いってんならそう思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:57:24

    職員室の掃除を生徒がやる事

    今はやって無いのかもしれないけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:58:06

    六月からのプール開き
    気温20度くらいなのに屋外プールにわざわざ出て、冷水のシャワー浴びて、謎の水槽に30秒ほど付け込まれ(消毒用?)、それから40分近く泳がされる。
    体は震えが止まらないし、唇は紫通り越して青ざめていた。
    雷が鳴ったらプール授業は中止だけどそう都合よく雷雨なんてやってこない(雨程度だったら授業は続行だった)
    そんな中、先生たちは上下長そで長ズボンのジャージを着てプールサイドにいるだけだから苛立ちもひとしおだった。

    せめて気温がもう少し高い時からだったらよかったのに

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:58:08

    >>33

    生き物好きワイ、激昂


    まあトイレの汚さのレベルにもよるけどね

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 22:58:43

    >>11

    組体操そもそも崩れた時まじやばいねん……

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:00:19

    >>23

    それは気にする人だけパンツの上から体操着やスパッツを履けば良いだけで雑巾掛けに罪はないのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:00:40

    ぶっちゃけ組体操は先生ガチャ
    俺のとこは頑張りたい奴は挙手制でやる気のない奴は楽なのやってた

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:00:58

    今思うと運動会でやったピラミッドとかよく出来たなって思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:01:24

    新組体操とか言い出して運動会でマット運動させられた
    保護者からは見にくいと不評、上から見た先生からは揃っていたとまあまあの評価

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:02:04

    >>21

    まあ多少なりとも自分の将来について考える機会になる子もいるだろうから良いんじゃね?

    もっと簡単で良いとは思うが

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:04:23

    >>3

    まあ障害への理解を深めるという目的はあるから…

    ただ障害のメカニズムやどうして支援すべきなのかって授業も一緒にやらないと第二の植松産むだけだろうとは思うな

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:06:37

    音楽の授業なんてやりたい奴だけやれば良いとは思ってた
    将来音楽関係の仕事する人なんてどれだけいるんだよって

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:09:43

    >>40

    理由あるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:10:30

    今思うとリコーダーを習う意味が謎過ぎる…
    将来何の役に立つんだよ…

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:13:16

    >>60

    肺活量とか鍛えられるやろ

    多分

    音楽に触れることそのものがもう教養に触れるみたいなもんやで

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:14:05

    つか練習する癖を付けさせる目的もあるじゃろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:14:15

    朝7時には学校が開いていたこと
    夜9時でも灯りがついていたこと
    昼休みにも放課後にも先生が仕事していたこと
    いつ休んでいたんだろう

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:15:06

    小中の卒業式は証書を校長先生から全員受け取っててクソ長くて退屈だった
    高校は代表が1人受け取ってあとはクラスで担任から貰った
    全部そうしろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:16:44

    シャーペンはコンセントぶっ刺すやつがいるからだろうけどなんで筆箱は長方形のやつだけなん

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:17:14

    >>59

    コンセントに芯詰め込んで壊した奴がいるからって理由らしい

    バカはやるなって言われてもこれを聞くと必ずやる

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:17:49

    シャーペンはイタズラもあるけど食べる子も絶対出てくるからな特に低学年

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:40:21

    >>64

    見に来てる親御さんは喜ぶぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:41:05

    >>65

    なんか余計なもん入れてきてそうやん?

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:41:54

    中学入ってシャーペン解禁したけど普通に分解したりしちゃってたわ
    禁止にして正解よ

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:46:00

    >>43

    それ多分障害児や怪我した生徒なんかの、大人の補助がいる子と使う時用のトイレだよ

    ドアあると邪魔だから

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:50:00

    大人になってから分かるけど
    運動会や音楽会や入卒式は子供のためにやるんじゃなくて
    親御さんが記念に残したりするためのショーなんだなって気持ちになる

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:51:04

    今みたいにダンスの授業が無かったころにダンスしろと言われて生徒数人組んで数か月練習してダンスした
    教師がダンスの仕方を教えてくれるわけじゃなくて全部自主練だし何していいかまるで分らなかったわ

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:51:44

    >>7

    男児もされてるから...

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:51:53

    >>60

    安い・軽い(小さい)・簡単でちょっと楽器をやってみるレベルならかなりお手軽な楽器だからな、リコーダー

    吹奏楽の楽器やピアノを考えると、音は出やすいし場所は取らないしで集団学習だと便利な楽器だよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:53:32

    >>75

    似たようなポジションの楽器で鍵盤ハーモニカもあるけどあれはデカくて嫌いだったな

    リコーダーと合わせて掃除しないとすぐ臭くなるのも最悪だった

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:54:25

    >>50

    いや、ビオトープというか池自体はあったのよ

    池の上に橋をかけたり木の床を張ったりとかのホントに「整備」

    床なんて土でいいんだよなあ…

    しかも高い金払って鯉とか買ってきてもどうせ鷺に食われるってのに懲りずに鯉買うし

    あの校長…

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:55:12

    男子だけ着替える場所が無かったりプリント配布や掃除させられる男女差別

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:55:31

    >>61

    音楽の授業→吹奏楽→市民オケのラインは結構あるんだよな

    とりあえず楽器というものに触れてみるのが大事

    学校でやらないと音楽自体がマジで金持ちに道楽になる

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:57:20

    >>18

    昼休み挟まなかったか?

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 23:59:01

    >>4

    ギリギリまで授業時間割り当てるのも何かあった時怖いし、その期間生徒にやらせることないしなあ…

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 03:48:37

    >>4

    人生初体験が多い子供が式典を形にするために練習が必要なのは当然分かるけど

    今でも「卒業式の練習」って言葉の響きには何か滑稽なものを感じる

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 03:58:16

    そもそも生徒に掃除させる意味がわからない
    特に職員室とかそのへん
    「自分で使うものは自分で綺麗にしろ」っていうなら子供にやらせるな

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:02:17

    >>83

    職員室はともかく教室や廊下は自分達で使うところだしそんな変とは思わんけど…

    トイレ掃除は教室が1番近いクラスに強制ってのは気になったな 全クラスで分担すべき

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:04:12

    過疎った学校だったから組体操は男女混合だった
    男子だけだと2段ピラミッドしかできなかった

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:06:10

    >>83

    小学校の職員室なんて問題起こした子くらいしか入らなかったから掃除担当になったときは珍しい機会だって嬉しくなったけどなあ

    世の中いろんな人がいるものね

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:07:25

    >>83

    職員室掃除はうちの学校なかったな

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:11:52

    毎日牛乳飲まされるの辛かったな
    アレルギーだったから特に
    理解ある先生は許してくれたけど、ない先生の時は地獄だった
    今だと問題になるのかな?

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:24:08

    小学校じゃなくて中学校だけど地毛微妙に明るくてエグい天パだからストパーと黒染めさせられたのは納得いかない
    親が差別だって怒り狂って学校に乗り込んで結局戻せたけどさすがに今はないよね?

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:10:32

    >>88

    今はそんなんしたら即大問題になるな

    今ってかもうだいぶ前からそう

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:28:36

    >>88

    好き嫌いならともかくアレルギーあるのに飲ませるってそんなんある?流石にアレルギー持ちには飲ませなくね?

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:54:55

    >>91

    うちの学校

    給食でお残しなければそのクラスにスタンプ貰えたのよ

    集めたら表彰だし教師的にも今おもえばなにかあったのかもしれない

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:58:17

    雑巾がけはモップじゃダメなのかとずっと思ってた

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:58:38

    >>60

    リコーダーに限らず、小学校は色々なものに触れさせるのが目的だったりする

    楽しさに目覚めて音楽家、芸術家、スポーツ選手になるかもしれない

    普通の家庭だと習い事がその役割なんだけど、習い事できない家庭もあるから

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:59:29

    勝手に鳴る音楽室のピアノ
    頻繁に細部の変わる美術室の絵
    開かない3階女子トイレの個室

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 06:09:15

    1年表に一切出ない校長は居た
    只の病気療養だった

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 06:24:22

    >>95

    そういう変なところは怖いからやめろォ!

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 06:37:44

    >>97

    いつの間にか増えていく担任の毛は怖い話に入りますか?

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 06:52:43

    >>93

    子供のうちから足腰を鍛えるためなんだろうけどね

    前見ずに壁に頭ぶつける子が多く出てるから問題にするべきだとは思う

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:00:55

    >>13

    一食のカルシウム摂取量が決まってるし、牛乳が一番効率良いからしょうがない

    只でさえカルシウムは吸収率が悪いから食材そのものを大量に食べさせるより、一度に大量に摂取できる牛乳が出される

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:03:32

    >>99

    最近は前に進む雑巾がけじゃなくて円を描くように拭くみたい

    何でも事故になって前歯折れた子が出たのが原因らしい

    勿論全校ってわけじゃないだろうけど

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:07:32

    自分の学校は給食を残してもいいが牛乳は何か特別事情がない限り残すのも手をつけないのも禁止というルールがあった
    牛乳嫌いだったからきつかった記憶。あと和食の献立に牛乳は合わないでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 11:34:23

    このスレ割とごく限られた地域のごく一部の時期しかなかったようなことおおいんじゃないか?

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:48:39

    大人になった今見ると、割と理解できる物が大半だなコレ

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:19:14

    長野県民限定だとは思うが、無言清掃と登山学習

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:19:36

    >>72

    おとなになっても式典はやるので単に式典慣れの練習

    あとこういうのやることによって自分が不安障害(人前に立てない)だって気付ける子供とかもいる

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:23:42

    「修理中」の張り紙が貼られてるトイレ
    結局卒業までずっとそのままだったな

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:26:15

    >>21

    あれは学習発表会の一環で4年生って半端な時期で特にイベントないしギャングエイジって言われる荒れやすい年がから保護者が我が子の成長見て意欲高めるみたいな事のためにやってるんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:26:53

    >>3

    障害理解学習は結構効果あるよ

    アホなネットまとめとか見る前にやっとくと有効

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:28:49

    >>4

    親に成長見せるためやで

    クッソブサイクな歩き姿や礼を一生残さないためでもある

    教師の評価云々とかわけわからんこと言うのもいるが教師的には残念卒業式でもなんの問題もない

    そんなことで査定なんてされないから

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:31:00

    >>13

    必要栄養価決まってるから延々小魚とか小松菜食うならどうぞって話なんだ

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:31:45

    >>107

    純粋に修理予算が下りてないだけなんだ

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:33:22

    >>17

    なにそれ初耳

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:35:00

    >>102

    タンパク質やカルシウムを安価で必要量取らせるためだからね、仕方ない

    給食以外ろくに栄養分取ってない子どもとか今でもまあいるし

    給食だけで最低限生きて成長できるように考えられてるから

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:35:44

    >>17

    彫刻刀とかで削るアホがいるからしゃーない

    新しい机買う予算も中々おりないんや

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:35:54

    >>83

    職員室の清掃なんてあったっけ?

    自分らが掃除するのって教室、廊下の二つだけじゃね。

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:37:46

    >>116

    多分相当老人なんだと思う

    今どき

    というか20〜30年前ですら個人情報保護のために入らせないし

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:40:56

    >>72

    子供の成長を見せるためってのもあるけど、人前で何かする機会を作るというのも大きい

    前にも何回もスレ立ってたじゃん「学生時代教わらないのに大人になってからやれ!って言われる事いっぱいある」とかなんとか

    そうさせないための練習だよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:41:11

    >>117

    2000年生まれだがあったぞ……

    1クラスだけの担当だったけど

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:43:05

    >>9

    人にあげるのもダメなのがクソ

    そもそも大人になったら自分から進んで嫌いなものを食べる事も無くなるのに

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:44:00

    >>46

    あと高価なものあるから買ってもらえないやつとオシャレかわいいとかこだわって買いまくるのが出たりとか、盗難も起こりやすいし、なまじ高価だから大問題になるし

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:47:05

    >>65

    今は結構自由になってるけど、色んなものガチャガチャ詰め込んで必要なものすぐに出てこなくて授業が滞るから

    できないやつほど必要なものの取捨選択できないから余計にね

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:49:18

    >>92

    教師にうまみとか高評価とかなにもないよ

    下衆の勘繰り

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:49:53

    >>120

    栄養価の話だってこのスレでも散々書いてあるから読もうね

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:51:07

    >>120

    そもそも配膳して貰う時点で「ちょっとだけよそって。」と言えば良いだけじゃね

    事前報告は大事。

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:53:17

    >>125

    それやると仲いい子が配膳してるときとかに人気のおかず山盛り、不人気・嫌いなもの少なくとかしてクラス全体の問題になるからそいつら配膳関係から切るしかなくなるんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:02:47

    ガム食って捨てた奴いただけで、全校集会
    時間の無駄

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:11:26

    >>104

    理由が無いように見えるモノでもわりかしあるからな

    理不尽なのがあるのもその通りだが

    まだ論理感とかが育ちきってない30人以上の別々の人間を1人で管理するのに都合が良いためのルールとかも結構あるし

    現代にはそぐわないルールを改めようにも朝から晩まで残業づくめの現場の教員はそんな事をする時間の余裕も無いんや

    元教員やったがガチで現場の疲弊具合は半端じゃねーからな。休憩時間取れる分ワタミとかの方がまだ有情だと思えたくらいだ

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:25:17

    運動会前後に叩き込まれるあからさまに旧軍のノリを引き継いだと思われる例の行進  

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:30:10

    いきなり香ばしいコメントが湧いてワロタ。

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:32:17

    >>129

    アホかな?行進ごときで

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:35:24

    大人になるとアレはああいう意味があったんだなみたいな感じの気づきはある
    これはいらんだろっていうのも勿論あるが

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:37:02

    >>132

    一応全部教育上の位置付けあって実行されてるんだよね

    むしろ子供らが楽しむイベントやるためにうまいこと位置付けでっち上げてるのまである

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:38:35

    手軽にカルシウム取れる、他の栄養との兼ね合い、多くの子供たちが嫌いじゃない、安価である

    を合わせたのが牛乳くらいなんだろうね

    >>114

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 17:12:48

    ヤフコメ辺りだとあれ意味分からん廃止しろみたいなのが入り乱れたりするもんだからここは割と理性的なんだな
    いやここにもそういう私情私怨交えた様な書き込みもあるけどさ

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 17:14:27

    おとなになってもよく分からんことばっかだわ

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 17:43:15

    >>109

    必要ではあるけど、上手く教師が調整出来ないと、癇癪起こして暴れるタイプとかだった場合、理解の方向性がこういうのとは関わらずに済む進路にしよう、ってなっちゃうリスクもあるけどね

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 17:46:31

    >>137

    別にそれはそれではよし


    ついでに癇癪起こすとかも理由なく暴れてるんじゃなく

    見通しが持てないことは苦手だから次何するか言ってあげるといい

    とか学校学級にいる子の話に合わせて具体的なやり方を話すから悪い方に行くことはそうそうない

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 17:48:12

    >>134

    牛乳とピーマンはマジで神なんだよね

    日本の給食を支えた偉大な食品

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 19:21:05

    昔は給食全部食うまで帰らせないとかよくあったと聞くが
    それに付き合う教員も大分優しかったんだなと思えてしまった
    たかがそれくらいの事で一銭にもならないのに遅い時間まで一緒に付き合って、自分の帰る時間や業務がどんどん後回しになる訳だろ?
    自分だったらそんな事の為にわざわざ付き合ったりせんわ

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:47:29

    何だかんだ上手いこと考えられてるなーってのが素直な感想だわ
    本当に意味も何も無い校則なんてそうそう無いんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:54:42

    安全ピン持ち込み禁止
    何故かは中学に入って針金を突き刺しピッキングごっこでドアを半壊させる中坊たちのおかげで分かった
    普通に刺さったら危ないしな

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:55:59

    ここに出ている不満もだいたい理由がわかるものだし、多く挙げられている給食関係の不満も色々考えると本人が完食するのが理想だな。逆にその辺の融通利かせるなら教育の場であること自体を緩和しなければならなくなる。

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:25:14

    色々な視点での教育観念や教員の勤務事情を色々知った今では当時の先生方にマジで頭が下がる思いだわ 勿論今の先生方にも

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 08:48:13

    >>143

    理想を掲げないなぁなぁな指導が許されるのかって言われたらそれは許されてねぇしなぁ

    むしろ現代の方が完璧の完璧な指導を求められるから余計窮屈になってるっていう

    多様性なんて全く正解の無いものにも配慮しながら誰も傷つけない完璧な指導しろって無理ゲーにも程があるわ。それでいて薄給なんだから信じられねぇ

    よう教員連中はボイコットとか起こさないわなと

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 08:57:21

    >>83

    掃除の練習って目的もある

    海外ではまじ掃除の仕方がわからないって人がけっこういて学校で生徒に掃除させるところ増えてきてる

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:23:45

    掃除の時間があるのはええんよ
    ただ制服のある小学校だったのに体操服に着替えるの禁止で女子のスカートの下短パンとかも禁止だったのほんま…
    雑巾がけでスカート踏んで転ぶ女子とトイレ掃除でスカートを床にべったり付けたり男子もだけど汚れた手で制服触って不衛生極まりなかった

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:34:11

    栄養価とは言うがうちは治安のよろしくない学校だったのか嫌いなおかずはティッシュに包んでバレないように捨てるとか何故かパンは持ち帰りOKだったからパンに全部挟んで持ち帰って捨てるとか横行してたな
    あとは牛乳で噛まずに飲み込むとか言う技が流行ったり
    こうなるとなんとも言えねえな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています