伝説ポケモンの別個体って

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:44:48

    ポケモンにわかなんだけど、伝説や幻のポケモンが何体もいたら世界もたなくない…?
    スレ画はヤベーなコイツって思った奴

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:46:05

    防御不可の即死技をしこたまぶち込むヤバいやつ

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:46:07

    そこはまあ、ゲームだから…でスルーできる奴じゃないと向いてないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:46:09

    ダイパ伝説は特にやばい

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:46:35

    >>1

    こいつに対してゼルネアスもいっぱいいるから

    問題ない

    要は釣り合いよ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:47:21

    最低でも通常と色違いで2体はいるという

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:47:26

    ほんとにヤバかったら世界なんて一つや二つ簡単に滅んでるからセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:47:40

    なので第六世代くらいから旧作伝説たちは異世界と繋がって手に入れるみたいなフワっとした感じに落ち着いた

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:48:10

    >>4

    あれ明確に三龍の一体を新たに産み出せるイベントあるからなぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:49:15

    定期

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:50:18

    >>8

    ORAS→フーパが世界中から呼び寄せた

    USM→異世界の存在

    剣盾のダイマックスアドベンチャーって何だっけ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:50:38

    >>5

    確かに…!カロス伝説はバランス取れてるんだなぁ

    生態系のシステムって感じだしね

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:52:04

    いうても本気で影響力がすごい超古代ポケモンはちゃんと玉で封印されてるし第六世代以降は異世界産だし平気なんじゃない?
    ダイマックス アドベンチャーは知らん

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:53:54

    >>11

    ダイマはそもそもダイマックス巣穴が多いみたいなところなんだけどほしぐもちゃんの影響で恐らく他世界から来てる

  • 15二次元好き匿名さん21/09/25(土) 20:54:09

    伝ポケの生体によるかな……アルセウスとかが複数体もいたらやべー…て思う

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:55:06

    >>10

    お前ホウオウが死体をよみがえらせたら出来たんじゃなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:56:16

    基本ポケモン世界って伝説は伝説ってスタンスだから
    カイオーガは海を作ってないしグラードンも陸地を作っていない
    ただの強くて珍しいポケモンっていう設定

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:59:29

    >>15

    なぞのばしょバグで生み出したはじまりのま産アルセウスと

    映画読点でもらえる正規版アルセウスは実は別扱いで

    2回シント遺跡イベントが起こせるってのを前に見たな

    実際恐らく設定上は一体であろうレジギガスがキッサキ神殿の他にネジ山にも眠ってるからこまけえこたあいいんだよってことで

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:00:44

    >>17

    ディアパルやレシゼクあたりからマジで神話上の存在っぽくなったけどな

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:02:20

    >>14

    そして他世界から来た伝説同士が繁殖してまた伝説が増えて.....

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:03:13

    >>16

    図鑑説明では火山が噴火すると産まれるとか

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:06:25

    ギガス製なのにたくさんいるレジシリーズ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:17:52

    レジギガスを創ったレジギガスもいると思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:19:58

    >>17

    でもグラードンもカイオーガも環境に与える影響はでかいから基本引きこもってますね

  • 25二次元好き匿名さん21/09/25(土) 21:24:13

    BWと図鑑で語られるゼクロムとレシラムの伝承は玉封印されてる2体が基で
    非常に珍しいけど別個体もいるて感じだよな

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:34:50

    なんというか説明が難しいけどオリジナルの1体が生まれた瞬間
    例えばホウオウに蘇らせてもらいエンテイという存在が生まれた瞬間そのポケモンという概念が世界に発生し以後2匹目3匹目が生まれ始める
    みたいなイメージ

  • 27二次元好き匿名さん21/09/25(土) 21:49:40

    >>9

    マジで?……怖……

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:29:56

    発電所の外で昼寝してるだけのやつもいるしヘーキヘーキ

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:33:02

    だからこいつが生まれた

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:30:53

    フーパとかいう便利マン

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:34:45

    >>29

    こいつらの生態って完全にアウトだよな

    害悪度だと別ゲーだがモンハンのマガラ種と変わらん

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:39:25

    イベルタルは知らんけどゼルネアスは明らかに別個体が何体かいるから大丈夫よ

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:44:55

    おのれ死神めえ!って復讐されそうになったのが別個体で「オレ、シラナイ」されるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:48:33

    全個体のうち一つはタクト様が持ってるからな
    世界は安泰よ

  • 35二次元好き匿名さん21/09/26(日) 00:52:36

    複数体いるけど希少種&超強くてその内の一体が大昔一般人の前で色々やらかしたのが原因で伝説になっちゃったてパターンの伝ポケの方が多いんじゃねえのかなとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:30:00

    カプ系は分霊や召喚術説でなるほどなーってなった。

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 19:51:24

    >>10

    ママじゃん…

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 19:57:40

    逆襲ミュウツーとゲノセクトミュウツーは別個体と言われて未だに納得してない

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 19:59:55

    太陽の表面温度より高い体温持ってるやつがそこら辺にいる世界

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 20:01:10

    >>19

    実際にはシンオウ連中も多少盛ってると思う

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 20:09:08

    ミュウツーとアルセウスだけは世界で一体だけの唯一無二でいてほしい

  • 42二次元好き匿名さん21/09/26(日) 20:15:42

    ミュウツーはフジ博士の研究データを誰かがこっそり持ち出して
    別地方でミュウツーのコピーを作ったとかはできそうちゃできそうではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています