モンハン最強議論は簡単にまとめると

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:13:08

    古龍の括りではアルバ、ミラオス、ムフェトがおそらく現状最強クラス(そこに古代種ダラやフロンティア勢が続くかもしれない)

    そんでミラボレアスは古龍の枠組みすら超えて、今後も新形態や新設定を繰り出す余地が十分にあって実質強さの限界がない星の戦士みたいなやつだとあう位置付けでOK?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:14:42

    ミラオスはミラより上なんじゃないの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:16:29

    >>2

    おそらくモンハンワールドの生物に近い存在(古龍の血が採れるため)だからミラよりは格下


    アルバよりは上かもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:17:50

    >>2

    ミラオスは落とし物とかに古龍の血があるから、明確にあの世界の生物っぽいので

    恐らくアルバやムフェトと同じグループ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:18:05

    強さの面での格付けは全くされてないよ
    神をミラとしたら神をも怖れさせる古龍がアルバなわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:19:18

    >>3

    >>4

    それって別に強さの格付けにはなんなくね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:20:38

    >>6

    単なる生物と生物ですらない異界の化け物だからその時点でもはや格が違う

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:22:00

    ミラが頂点ぶち抜いて番外、古龍の頂点としてアルバ、その下に他色々って感じで固まったな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:22:17

    >>6

    強さの格付けで言うならばミラボレアスがダラに負ける可能性もあるからなんとも言えん

    生命としての格付けを流用するしかない

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:22:24

    >>7

    ただの生物のハンターに討伐されてるのに格とかw

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:22:54

    >>5

    その神ってのは発言された作品や称号的にアカムウカム説も強いからな…

    もちろん戦闘能力だけならアルバトリオンがミラボレアスに匹敵する設定でも嬉しいが

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:24:04

    アルバトリオンはリオレウスに対するセルレギオスやライゼクスみたいなもんだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:24:17

    最強議論コレにて終了ってなるレベルの話が出てきたよなー
    この先もミラが別格ってのはもう動かないだろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:25:08

    サンブレイクのグランミラオスを待とう

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:25:51

    アルバの格を下げずにミラの格をぶちあげたのはいい落とし所だと思った
    他作品とのコラボ、フロンティア、実写版の色んな描写にも説明がつくようになるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:28:49

    >>15

    Fのマジカルミラ3兄弟も本来の力を少し解放したで説明がつくようになったという

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:29:54

    魔法使い達を力でねじ伏せる物理最強だと思われてたのがほんへ
    蓋を開けてみたら考察と前置きはしてあるけど時間や空間を超越した世界の歪みに住んでる概念みたいなことを言われてて実は魔法そのものでしたっていうオチ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:35:18

    つまりハンターが最強

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:35:35

    それはそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:35:41

    ミラオスって死んでも蘇るくらいめちゃくちゃ生命力高いって言うある種生き物としての機能の延長線に居る古龍だから
    魔法パワーで生物の概念ガン無視して何でも出来ちゃうミラボレアスにはとても敵わない
    お互いハンターに討伐されるにしても「倒しきれはしないが活動停止には追い込まれる」「そもそも本気なのかどうかすら分からない」って言う差がある

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:36:15

    >>16

    倒せてすらいねえみたいな話も出てきてたからな

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:38:33

    ミラオスの心臓は盛られそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:40:07

    ミラが謎に盛られたせいで格下げされたような感じがするけど逆にミラに対抗出来うる数少ない存在として株は上がったアルバトリオン

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:41:05

    まぁ実際ミラボレアスがアルバトリオンと戦ったら無事じゃ済まないだろうしな。(アルバトリオンもこれは同じだけど)

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:41:13

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:42:32

    ドスヘラクレスでも勝てないのか…ミラ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:42:53

    >>23

    アルバトリオンもぶっちゃけ「最強の古龍」確定したから格は下手したら上がってる説ある

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:44:39

    >>27

    本人は意図してないけど世界のバランサー枠なのが判明したからね

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:45:49

    >>27

    世界のバランサーで他の禁忌がやらかしたときにを絞めに来る奴って立ち位置になったからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:48:21

    アルバやムフェトクラスになると世界規模で縄張り争いしてるかもと書かれてたけど、ミラもそうなのか思ったらちょっと違うみたいなんだよね
    戦いで生き残った人達がミラを「他のモンスターの生存競争とは異質の、他者を完全に排除する機能そのものが迫ってきた印象」と語ってたし
    受付嬢の一生物があんな破壊力を持つ理由が分からないという発言も込みで考えるとミラは他の縄張り争いとは同列に考えるべきじゃ無いんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:51:36

    アルバとかダラみたいな設定的には攻撃すら通らないって龍多いからやっぱり手加減してもらってるのか

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:55:39

    >>31

    まあハンターが倒せるのはゲーム的な都合ってだけの話なんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:07:43

    上位マムみたいに角折って終わりとかだとモヤッとしそうだしね…

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:10:58

    >>18

    ミラ系は試練というかハンターがこんだけ強ければ俺たち出て来なくても世界はなんとか出来るだろ的な立ち位置なのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:12:43

    >>34

    人類の強さや文明が一定ラインを越えたときに異界から滅ぼしに現れる存在なのかもしれん

    だから一度討伐しても何度でも現れる的な

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:15:45

    >>35

    じゃあ砲モロコシレベルの技術か,まだ滅ぼさなくて良いかな…とか考えながら戦ってたんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:22:38

    >>30

    他のモンスターを蹂躙した記録はなくて、ヒトの国を狙い撃ちしてたらしいからね

    ラオは巻き添えが怖いからいち早く避難してただけなんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:25:11

    >>37

    人の国を襲う化け物から逃げるのに他の人の国にいっちゃうラオはおちゃめさんだった?

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 10:37:40

    ミラオスだけ世界観的によくわからない存在になってるから今後のシリーズ及び設定資料集への登場が待たれる

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:37:47

    ミラオス再登場したら討伐演出後に復活して欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:24:32

    ミラオスってミラボレアス関係なかったんかい!

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:27:15

    >>41

    古龍の血が取れるのでミラとは違ってモンハン世界の生物なのは確定してる

    ミラ関係があるのは不明

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:31:04

    生態樹形図的な繋がりはあるっぽいから、ミラボレアスの細胞が大地と融合して生まれた存在とかそんななのかな
    ウルトラマンダイナのスフィア的な

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:33:29

    ミラがミラオスの姿を真似てるか
    ミラオスがミラのステラ真似てる気がするな

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:35:05

    グランミラオスって一応大昔にちゃんと倒されてはいるし...
    マグマで海を赤くするとか島鎮めまくるとか割とあの世界の古龍の範疇には収まりそうではある。

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:39:32

    >>45

    星一つ作ったぐらいないと並べないかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:44:52

    何かミラボレアスの新設定出た感じ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:46:28

    >>47

    古龍の範疇に収まるような奴じゃないって事がわかった。古龍に分類できるかどうか怪しい

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:49:24

    >>47

    過去現在未来を無視して存在している可能性がある

    本当にモンハン世界由来の存在かよくわからない

    普段は次元の歪みに巣くっているのでは?

    古龍の血が本体から確認できないので、古龍かどうかすらわからない(グランミラオスは古龍の血を落とす)

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:08:11

    まあ、ミラ(殿堂入り)


    アルバ>ムフェト、グラミ>その他


    とかでいいのかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 05:36:58

    >>50

    だいたいそんな感じやね

    ミラが異次元という名の番外へ飛んでいった

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:03:29

    ミラオスの破壊規模はぶっちゃけシュレイドが可愛く見えるくらい範囲がエグそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:46:33

    島を何個も沈めたり海を赤く染め上げて沸騰させたりともはや歩く火山
    ゾラもそんな感じだけど海を沸騰とかさせないし規模が違うよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています