- 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:43:32
- 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:43:57
ウマで聞け
- 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:44:15
マイナーな所も取り入れる
- 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:45:13
新規を取り入れ続ける事じゃね
- 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:45:15
画像は適当です
- 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:45:48
まず大前提として
作者側が1つのコンテンツを続ける事に飽きない - 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:46:27
ターゲッティングを八方美人にしない
新規が入ってきてもすぐに去るし既存客も見切りをつけて去っていく - 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:46:31
多少は失敗してもいいから新しいものを定期的に取り入れる
- 9二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:48:58
ウマ娘は最悪アプリサ終してもコミカライズとアニメでローテでそれなりに続けていけそう
- 10二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:51:53
コンテンツを1つのジャンルで固めないことじゃない?
メインがアニメだけだったりアプリだけだったりするとそれがダメな方向に行った時大打撃受けるから - 11二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 12:55:37
某所見て思ったのはファンが大量に離れていくような爆弾を製造しないことかな
一度爆発的に人気になったコンテンツはそれさえ守ればゆっくりと続けられる - 12二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:27:43
公式からの提供はほどほどにする
供給過多だと受け取る側の感覚が麻痺してコンテンツの寿命が早まる
より革新的なものを提供し続けられるなら問題ないけど - 13二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:10:01
- 14二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:11:13
- 15二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:12:56
新規コンテンツ
基本的に不評でも変化があれば興味維持できるし
次の期待にも繋がる
客に今以上のものが出ることは無いなと思われたら終わり - 16二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:14:09
- 17二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:15:02
わかる、俺もそれで辞めたもの
- 18二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:29:59
- 19二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 17:06:11
出戻りしやすくすることかなぁ
個人的にはデイリーはやってもやんなくてもいい位の軽さがいいのでログボや常にイベント開催は論外
…なんだけどログボ・イベントないとやることない→じゃあ離れるわ…って層もいるから難しいね - 20二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:25:13
このレスは削除されています