- 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:35:09
- 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:41:02
三大叙事詩の一角イーリアス最強の戦士っていう有名補正貰ってるようなもんなのでしょうがない
- 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:42:06
アマゾネスはそもそも雑魚っばでしょ
ペルセウスはsageられてるか?描写が少ないんだからなんとも言えん - 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:44:25
クーフーリン→知らない
ヘラクレス→名前は知ってるが何したかは知らない
アキレウス→アキレス腱の語源、めっちゃ速い
神話知らないマンだけど、これくらいの認識だからアキレウスが凄いって言われてることに違和感はなかった
そんな盛られてるんだ - 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:44:42
これ↓でもヘラクレスが1位ってのは揺るがないけど
2位はめっちゃ割れるって言ってたな
あと型月はアキレウスを「カルナやヘラクレス、クーフーリンに並ぶ英雄」としてはないぞヘラクレスに次ぐって扱い
【最大最強】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち【ヘラクレス編 #02】
- 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:44:48
その辺はギリシャ派閥の問題でもあるのでYouTubeのゲームさんぽのヘラクレス回を聞くのだ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:45:48
- 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:46:46
クーフーリンもカルナもどう凄いとかぶっちゃけ知らねぇ…Fateの槍ニキやカルナは凄いってわかってるけど
- 9二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:47:20
- 10二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:47:32
そのトロイア戦争、というかイーリアスがどんだけ凄い作品なのかを考えてみ
地元以外知られてない超マイナー神話の頂点よりよっぽど凄い英雄として認知されるだろ - 11二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:47:40
本来の神話・叙事詩でやってることで考えればカルナアルジュナよりもクリシュナやラーマのほうがヤバいしなあ
- 12二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:48:30
エクスカリバーからビームなんて出ません()
- 13二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:48:55
というかインド勢は型月だと英雄の格としてヤバい奴扱いなのがなんか多いな。カルナ、アルジュナ、ラーマ、アシュヴァッターマンと描写・設定含めて。
- 14二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:49:10
凄い強い天才
- 15二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:49:20
- 16二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:50:20
存在が戦争の優勢具合を左右するレベルの戦力
- 17二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:50:57
- 18二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:51:40
神話勢と史実勢は単純比較できん
- 19二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:52:21
ヘラクレス↔ラーマ
アキレウス↔カルナ・アルジュナ
のイメージ - 20二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:52:25
ヘラクレスより化け物な史実存在はが居たなんて古代中国恐ろしすぎない?
何?単身で長江堰き止めたりしたの? - 21二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:53:22
特定の鯖ageやsageって型月世界だと知名度補正や無辜の怪物に反映されるのかな
- 22二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:53:34
項羽は戦争クソ強くて人外レベルだけど別に神話生物退治したりはしてないからなぁ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:53:46
項羽は地形変えれたん?
- 24二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:54:01
むしろ今のアキレウスの戦力に見合うだけヘクトールも盛るんだ
- 25二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:54:20
木っ端の掲示板レベルじゃ毛ほどの影響もないだろ。他に人類が居ないとかならともかく
- 26二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:55:48
中華系だったら孫悟空とか顕聖二郎真君辺りじゃないか?
- 27二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:56:12
ペルセウスsageってどこでやってるの…?
ちなアキレウスはガチで神話ではほぼ不死身なんでヘラクレスには勝てないがクッソ強いのは確か - 28二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:56:12
でも型月世界でもソシャゲが流行ったら神や英雄の知名度補正に影響するってことありそう
エルメロイ2世の領域だけど - 29二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:56:16
史実系英霊も信仰補正で神話系英霊と対等になるんだし有名なら大体強いはず
- 30二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:56:42
- 31二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:56:54
無理や、項羽も化物だけどあくまでも人間レベルヘラクレスと比べると流石に格下
- 32二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:57:47
知名度も考慮してのアキレウスがNO2扱いじゃねぇの
他のギリシャ英雄でヘラクレス、アキレウスと同レベルの知名度っているか? - 33二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:57:55
アキレス腱が知名度補正にカウントされるのずりぃ
- 34二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:58:05
- 35二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:58:38
戦闘力としては最盛期じゃないリリィ状態で本編負けなしだから十分じゃろがい!
- 36二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:59:09
知名度だけならヘラクレスより上だと思う
- 37二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:59:35
漢文読んでるとマジで項羽ってファンタジーな戦績してるもんな……。
- 38二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 13:59:56
聖雄ラーマはインド神話内ではギリシャのヘラクレスレベルでガチで格が違うんよ
- 39二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:00:12
能力全盛期の大人verラーマなら間違いなく最強格
- 40二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:01:07
実際型月世界では知名度補正最強だからなアキレウス
- 41二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:02:31
アイルランドのヘラクレス枠→クーフーリン
インドのヘラクレス枠→ラーマ みたいな感じか
日本だと誰かな - 42二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:03:11
- 43二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:03:34
- 44二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:04:16
エウロペおばあちゃまもヤバくなるな
- 45二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:04:24
テスラとか科学者の場合は知名度以外に世界への影響力みたいな偉業補正とかあるのかな?
- 46二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:04:26
- 47二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:04:50
- 48二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:06:00
アーチャーで青年verがFGOでも全然来ねぇんだわ。
- 49二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:06:38
一応アキレはトロイア戦争の中でも同格はいるんだ
型月だと違うが、ヘクトールなんかは自分の知っているトロイア戦争だと
決着中々つかなくて、アテナが支援してやっと勝利。メムノーンっていう英雄もアキレと互角にやりあって勝負つかないから神が天秤で勝敗決めて勝利とか、実はかなり神に助けられているし、死因も神
ただ、同格は結構いるんだけど主人公補正でアキレが上なのは納得はいく
アーサー王も明らかに原典での強さポジはそこそこだが主役や重要人物補正で原典より強くされているし - 50二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:06:53
- 51二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:07:39
- 52二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:07:41
ラーマは年齢ナーフした分少年漫画主人公属性が着いて主人公陣営の味方してもやりすぎ感無くなってるから実質バフまである
- 53二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:07:48
単純にアキレス腱という単語だけしか知らないんじゃカウントされないんじゃない?
大抵の人はアキレスって英雄由来って知ってる
ディズニーのヘラクレスって映画は知っててもヘラクレスって英雄がいることを知ってるかは別みたいな
- 54二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:07:59
アキレウスがラスボスだったらイスカンダルがなんか拗らせ気味な少年心の持ち主みたいになってしまう
- 55二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:08:08
イリアスだけでも散々無双してるしトロイア戦争でアカイア側がお手上げな奴は大体アキレウスが倒してるんですがそれは
- 56二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:08:14
- 57二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:08:31
一応横ばいで格は同じなんだろう。強さとかは相性あるから何とも言えんが。例えばアキレウスだとヘラクレスのゴッドハンドに対抗出来ないからどうしてもムリゲーだが。
- 58二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:09:15
- 59二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:09:48
- 60二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:10:22
そういうのいいんで
- 61二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:10:25
「スーパーマン」がクラーク・ケント通り越して一般的な表現にまで膾炙したようなもんだろアキレス腱
そりゃバカほど有名にもなるわ - 62二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:10:48
アキレウスっていくつ宝具もってるんだっけ?
今までフルで宝具使ってるアキレウス見たことないからまだまだ底が見えんのよね… - 63二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:10:49
- 64二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:11:43
- 65二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:11:55
教科書の内容をそんな細かく覚えてるのなんて大して居ないやろ。分野に進むか試験に出る内容ならともかく
- 66二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:12:10
- 67二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:12:18
アキレス腱は身体部位としての意味の他にも「強いひとの弱点」といった比喩にまでなってるんだからそりゃ国名の元になった人名とは知名度の格が違うでしょ
- 68二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:13:06
クラスがライダーだから宝具いっぱい持てるんだっけ?
- 69二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:13:39
良き夫で良き父親、国に殉ずる姿が騎士道ポイントとキリスト教ポイントを稼いだからだと思われる
- 70二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:14:14
このこともあって文学的影響ならヘラクレスよりあるからな
ただトロイア戦争は神の代理戦争で英雄の黄金時代が終わった後だから、業績が一歩見劣りするのも確か
ヘラクレス周りか前の時代のペルセウス、メレアグロスより強いかと言われると正直なところ分からん
- 71二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:14:33
だからそういうのいいんで。
- 72二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:15:15
- 73二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:15:19
ヘクトールはローマがトロイアの末裔的な流れがあって、
ローマから人気があって、そのローマ派生でも~と脈々と人気とかが続いたのがでかい - 74二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:15:55
九偉人も最強ヒーロー軍団じゃなく騎士道の体現をしている人を集めたものだからね
アキレウスは最強無敵のイーリアスの主人公だけど騎士道か?って言われると祖国防衛に立ち上がったヘクトールに軍配が上がるのだろう
- 75二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:16:13
- 76二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:16:16
まぁ型月世界だとそういう設定で終わる話じゃないのこれ?
- 77二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:16:35
実際はダウングレードしたぶんのマイナスをゼロに近づける補正なんよね
- 78二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:16:53
ヘクトールはあの時代にしては珍しく嫁さんが一人しかいなかったり
戦争のきっかけはともかく国を守るために身を粉にして頑張ってた姿に後世の人たちが感銘を受けて騎士道の基礎になった人と言われるくらいなので
アキレウスとは別ベクトルでやべー人なのだ
- 79二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:17:04
メジャーな強いヤツとマイナーな強いやつではメジャーな強いヤツの方が色々やりやすいってだけだもんな
ヘラクレスアキレウスはどちらもワールドクラスだから地元以外ではそんな差が生まれないだろうけど - 80二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:17:56
- 81二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:18:06
型月では二大英雄はヘラクレスとペルセウスなのでペルセウスsageしてるのが仮にいるなら生暖かい目で見てやれ
- 82二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:18:23
- 83二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:18:48
元の強さ(英霊)だぞ。生前じゃない
- 84二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:19:26
- 85二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:19:46
後付けの逸話で頭おかしくなったりする英霊カワイソ
- 86二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:19:46
作家は弱い fgoでは戦える性能になってるけど本来戦闘能力自体一般人と大差ない程弱い
- 87二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:20:00
- 88二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:20:47
- 89二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:21:14
国に殉じる悲劇の王子って辺りがウケたし戦争の中では比較的まとも
パトロクロス吊し上げでアカイア側怒らせて本気にさて国滅んだのはどうかと思うが
トロイアは判官贔屓というか悲壮美があって神々と国家への忠義を尊ぶローマでは早々に人気を集めたしホメロスの頃からアイネイアスがローマの先祖とした
その系譜のイタリアでも変わらず温故知新の面もあるルネッサンスでもヘクトールは取り上げられて我がご先祖はトロイアのヘクトールと自称する貴族がいた
- 90二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:21:38
- 91二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:21:39
木星圏で見付けた星はトロイア戦争関連の名前をつけようって決まりがあるくらいヨーロッパの人たちにとってイリアスの存在がでかい
- 92二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:22:14
- 93二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:22:19
ホモだったのも当時の価値観じゃマイナス点だな
- 94二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:22:32
- 95二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:22:40
この人ならこれが出来るかも!って想像が膨らむほど強くなるみたいなところはあるし
- 96二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:23:32
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:23:50
知名度で強さが際限なく盛られるとしたらシェイクスピアがヘラクレスと殴り合えちゃうから
執筆エンチャントやファースト・フォリオといった特殊能力が英霊になってから生えて、それがサーヴァント召喚された際に持ってこれてるの
- 98二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:24:08
- 99二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:24:20
生前から英霊化で強化してから鯖化でクラスの枠に収まるまで弱体化
知名度補正で鯖の弱体化補正が緩和されるのと英霊の強さを決める信仰補正は別なん…? - 100二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:24:25
知名度補正はあくまでダウングレードをどこまで英霊のフルパワーに近づけるかのスペックだが、
そもそも英霊としての強さがどうなるのかって、生前の強さ+偉業や信仰(知名度)次第なので、
知名度が強さ云々もあながち間違いじゃないよ。ソースはエジソンとかナイチンゲールとか色々 - 101二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:24:26
生前の本人への信仰がデカいことによる英霊本体の元のスペック向上+バーサーカーだぞ
- 102二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:24:27
- 103二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:07
- 104二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:15
アキレス腱に関しては上でも言及されてる通り
・身体的部位として正式に名付けられていること
・慣用句表現として「弱点」という意味を持つこと
があって、後者がアキレウスっていう英雄に由来した故事成語的なものであり欧州圏全体でも用いられてる時点で知名度は十分だと思う。
- 105二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:21
アキレウスは知られてるから有名って上のレスで結論出てるから
- 106二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:26
戦車、無敵、瞬足、決闘空間、盾、鎧(地元限定)の6つ
2部5章では全部持ち込んで召喚されていた筈
しかしカルデアと合流する頃には無敵と瞬足を失い、盾は理由不明だが使えず、鎧は弓矢の材料として差し出され、戦車はパリスに貸し出し、決闘空間は相手の了承がなければ使えない
くそっ、何一つ宝具が使えねぇ!
- 107二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:30
- 108二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:34
今でもいるよね
英霊からスペック落ちしたクラスに当て嵌めたサーヴァントをそのカタログスペックを補正するだけの
マイナス補填であって元から弱いといくら知名度が高くても元から強い奴より強くなることはない
のが知名度補正
まあ正直ところどころ怪しい面々はいるが
- 109二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:41
というか座にいるのか?って話からスタートしてしまう。割と座にいる設定はライターによる。
- 110二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:50
まぁ原典でアホみたいに数字や規模盛りたがるから
それを忠実に再現してインド最強本気出したら地球が壊れるみたいなインド神話に比べりゃ
まだ納得行くけどなアキレス腱由来で知名度最強は
インドが本気出したら地球壊れるならとっくに生前の活動で地球壊れてんだろ - 111二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:25:59
- 112二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:26:27
弁慶の泣き所って単語は知ってるけど弁慶は知らない!弁慶の知名度なんてない!って言われても……って感じ
- 113二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:26:38
「名前だけは知ってる」ってのは神秘として最良の条件なので
- 114二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:26:53
- 115二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:27:22
まぁこの前漫画でクーフーリンオルタにアッパー決めててビビった。
- 116二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:27:35
精霊が信仰パワーで神にパワーアップ的な理屈で英霊も強くなってるんだっけ?
- 117二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:28:00
- 118二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:28:04
- 119二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:28:31
アキレス腱って単語が「強者の弱点・急所」って意味の慣用句だって話だよ?
実際のアキレス腱が強者以外にとっても弱点だとかそういう話じゃないよ?
セキュリティ上のアキレス腱とかチームのアキレス腱とかそういう意味で使われるってことだよ?
- 120二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:29:13
メムノーンに関しては二人ともにゼウスおじさんの加護がかかってるから神のおかげで倒せたってのは筋違いだし、逃げ回るヘクトールに対して逃げられない結界を編み出すのもさほど不自然でもない
- 121二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:29:41
ナイチンゲールは英霊としてそれこそ世界有数の功績残してるけどサーヴァントという匣に収めるのが難しい!という世界泣かせの英霊ではあるんだよな
- 122二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:29:48
そうだね。伝承とか由来のスキルやら宝具やらが生えてくるのも信仰による補正。
- 123二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:30:18
シェイクスピアが生前宝具作ったり幻覚見せたり出来たかって言えばそんなわけないし他にも逸話が昇華された宝具など知名度や信仰やらで生前になかった物が付与されるケースもあるでしょ
無条件に強くなる訳じゃないし行き過ぎると無辜の怪物なんかになってしまうが - 124二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:30:39
物理法則が定まる前の神代の神と定まった後の神で前者が必ずしも上というわけでもないはず
- 125二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:30:43
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:31:03
描写どうこういったらギルなんて英雄の中だったら微妙アンド微妙だしインド最強になるんだが
- 127二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:31:22
俺はしてない(皆そういう)
- 128二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:31:30
- 129二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:31:50
彷徨海のレス
- 130二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:32:00
- 131二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:32:17
- 132二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:32:35
逆張りマンだから気にせんでええ
- 133二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:32:36
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:33:01
記録がしっかり残っちゃうと妄想の余地無くなっちまうのはしゃーない
- 135二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:33:27
型月だと神話はテクスチャがうんぬんで規模の大きさとか言うほど重要かなあ
どうせみんな星の中でわちゃわちゃしてるわけで - 136二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:33:51
- 137二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:34:24
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:34:31
皮肉が上手過ぎるやろ
- 139二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:34:32
「ジョンはどんな仕事もこなせるスーパーマンだ」
ってのはジョンがクリプトン人って訳じゃなくて「すごい人」の比喩として「スーパーマン」を使ってるわけじゃん?一般的な言葉として広まってるくらい「スーパーマン」の知名度がすごいからこうなるわけで
「チームでは彼の所に穴があり、アキレス腱になっている」っていう一般表現で既にアキレス腱とアキレウスが結びついてるわけよ - 140二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:34:37
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:35:24
- 142二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:35:32
アメリカって単語がアメリゴ・ヴェスプッチって意味を持ってるなら知名度として有名で良いと思うよ?
- 143二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:35:39
それっぽい名前考えるのお上手ですね
- 144二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:35:43
- 145二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:36:04
地味にトロイの木馬ってウイルスがあるのもでかいよなあ
- 146二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:36:26
アキレス腱って人体の中でも横文字で異質だから、なんでアキレス腱って言うんだろと思って語源を知った
アキレスと亀みたいな話もあるし、名前とめっちゃ速い人って認識くらいならみんな持ってる気がする - 147二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:36:31
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:36:44
そんな事よりヘラクレスに向かって匹夫の勇って蔑むの個人的に滅茶苦茶ツボなんだが何で消したん?
- 149二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:37:12
色々理由があるとはいえ西暦以降でもカール大帝はすごいじゃろ!
- 150二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:37:27
- 151二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:37:52
- 152二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:38:06
アメリカの語源はアメリゴだというのは事実だが
一般的な表現として「彼はアメリカンな人間だ」って表現を使われたとして、「彼はアメリゴのような人間だ」って捉える人はいないだろ?
「アメリカ・アメリカン」という表現はあくまで「アメリカという国家」に結びつくのであってアメリゴ・ヴェスプッチと結びついていないわけよ
だから「アキレス腱-アキレウス」と同じ俎上で語るのは筋違いなんだ - 153二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:38:29
- 154二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:38:55
- 155二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:39:23
- 156二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:40:12
- 157二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:40:32
やはり単体で成立しているわたテスラの方が上か
- 158二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:40:45
日本だと弁慶の泣き所のほうがアキレス腱より馴染みが深いんじゃないか
- 159二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:40:56
- 160二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:41:13
どっちも「とても強い人の弱点」表現で一般化してるからそんな変わんねえって
- 161二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:42:08
- 162二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:42:12
偶にカルナみたいな神域の技量みたいなのも出てくるから混乱する人もおるな。
- 163二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:42:49
- 164二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:43:35
- 165二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:43:44
戦う術が変わっただけやん
- 166二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:43:57
神話叙事詩の英雄は「個」として強い
近世の英雄は「群」として強い
聖杯戦争はそこから「個」を引っ張って競い合うんだから全体的に神代の方が優秀に見えるのは仕方ないことだよ - 167二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:44:54
- 168二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:44:59
- 169二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:45:58
アキレス腱の意味とかはじめてきいたわ
足の部位とか弱点をさすものかと - 170二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:45:58
軍を呼び出せるフィールド?対界宝具でぶっ壊しますね
- 171二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:46:24
技量の要らない殴り合いって本人たちが述べてるんですがそれは…
- 172二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:46:32
- 173二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:46:39
「人類史」という総体、群れに勝てる個はいないけどそれを引っ張ってこれる英雄なんて存在しないから机上の空論でしかないよ
- 174二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:47:57
アメリカ大統領だから有名なのであって個人としての知名度では微妙になるからじゃない?
- 175二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:48:36
まぁミケランジェロは座にいないとかもあるが、サーヴァント化は正直作成者の主観が入るんで
- 176二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:48:49
- 177二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:49:09
確かアメリカ大統領って自分らがケルトに対抗すべきだけどいや普通に全員呼ばれたとしても勝てねえわコレって判断したから知名度ぶっちぎりのエジソンに力を託したんじゃなかったっけ?アメリカ大統領自体はサーヴァントとして成立するはずだが
- 178二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:49:22
- 179二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:49:54
シャルルマーニュは幻想だけど元の人物は実在だから…
- 180二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:49:58
偉人英雄みたいなもんストーリー盛り上げるための舞台装置やんけ
なに設定がどうたらこうたらムキになっとんねん
これが作者陣の総意だぞ
冷静になれ - 181二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:50:10
- 182二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:50:33
後付けの逸話に左右される英霊の生前とか把握しきれなくないか?
- 183二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:50:42
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:51:09
神代の「個」が強い、については
近代になってどれだけ平均が高まっても
「昔の英雄はものすごい凄かったらしいよ」
「へぇじゃあこれぐらい楽勝なんだろうな」
と高まった平均の立場から更に上を想像されて盛られるという点もある
わかりやすい例だと昔はいくらでも酒を飲み干す酒豪が居たとは言うけど
アルコール度数は昔はそこまで高くないとか - 185二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:51:11
- 186二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:51:23
- 187二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:51:46
アキレウスのすごいところは複数分野に渡って名前を残してるとこもかなと思った
文学や歴史はもちろん、医療や数学でも名前が出てくる - 188二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:52:06
ヘラクレスにゴッドハンドのランク以下のヒュドラ毒をぶっかけたらどうなるのっと
- 189二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:52:27
- 190二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:52:38
そこはアキレウス自体踵ぶち抜かれて心臓射抜かれても死なないしぶとさがあるので
- 191二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:52:40
踵は神性防御ないしあたったらパッシブ宝具全滅するからセーフ
- 192二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:52:49
「強者の」って部分よりも弱点ってところのほうが知名度ありそうなのにな
- 193二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:52:58
- 194二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:53:21
そもそもヒュドラ毒の時点でゴッドハンド貫通は明言されてる
- 195二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:53:24
- 196二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:53:38
- 197二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:53:41
- 198二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:53:44
- 199二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:53:45
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:54:06
エストウトだろ?