- 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:09:56
- 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:18:19
じゃがいも潰してただろ?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:19:39
ベディヴェールがキャメロットの人々の暮らしぶりを嬉しそうに王に話してた様な気がするわ。
- 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:20:51
キャスパーリーグ関連は楽しそうじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:21:50
みんなご飯の時は楽しんでたと思われる
- 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:28:40
その重いお話を円卓ジョークで和気藹々やで。
- 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:41:49
終わりよければ全て良しの逆だよね
華々しい時期もあっただろうが終わり方が悲惨だったから暗いイメージで語られ続ける - 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:46:46
- 9二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:47:22
色んな騎士から生前のエピソードを聞くに仕事漬けのアッくんとか兜絶対外せないモーさんとか以外は普通に楽しくわいわい酒飲んで食べて騒ぐ踊るみたいな宴もやってたそうだからな
わりとハジけるときはハジけて楽しんだ騎士もいたと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:49:42
可愛いガレスと生前から交流出来た
- 11二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:49:56
みんな気の合う者同士で楽しんでたと思うよ。
王がいたとき以外は。
嫌ってた訳じゃなくて「王尊い。馬鹿話なんて聞かせてはいけない」な感じだけど。 - 12二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:51:20
国の最後の暗い話題や詰んだ環境のお話の方が物語(歴史)的にとか関係性的には重要&根幹となる設定だからメインとしてそっちの方が話題にされやすいというだけで日常パートは普通に和気あいあいとしてたと思うのです
当時楽しくやった仲だからこそ今でも気が抜けると円卓は男子高校生みたいなノリに戻るんだろうし - 13二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:55:19
困窮したる民とかはともかく騎士たちは大変なこともありつつもそれなりに楽しく幸せに華やかな人生は送ってた感じよね
だからこそその華やかさと幸せが完全に崩れていった過程と結果が悲劇的で印象的なものに見えるんだろうし
- 14二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:58:14
映画特典のベディとトリスタンの回想とかは普通に幸せエピソードというか楽しい日常の一幕って感じの話なのでは?
6章の王とベディの会話やモーさんの発言からするとパーティーとかは皆わりと楽しく参加してたっぽい - 15二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:58:22
その原典の題名って?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:05:27
でも結局滅んだんだよねの呪いが三次創作者の精神まで呪縛するんだ・・
- 17二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:56:35
- 18二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:57:39
けど、アルトリアさんには苦い思い出になってるんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:01:39
モーさんは今のモーさんっぷりからは想像できないけど、生きてたときは人の輪に加わらず、兜も脱がないみたいな感じだったんだよな。(戦い方が粗暴なことぐらいは生来の気質だからバレてたかな?)
初見時は生前とのテンションの違いに他の円卓の騎士メンツがわりと面食らってそう。
- 20二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:46:24
- 21二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:47:50
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:32:01
アルトリアは親友というくらいだから、ランスロットと話してるときは結構楽しかったんだろうか?
- 23二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:40:53
マロリー版は初稿以降は改訂毎に攻め滅ぼした国や街娘や人妻を召し上げてそう言う事してたのとかアレなエピソードとかは大体削るかオブラートな表現になってるからセーフ