なんか5chやアマプラの評価でシンエヴァ叩かれてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:38:03

    コレ、そんなに悪い作品だったかな?
    マリとくっついたのは意外だったけど、『新劇』としての話は綺麗に終わらせたと思ってるんだが。
    Qは訳分からんかったのをシンで納得させてハッピーエンドで締めたのは凄いと自分は感心してるよ。
    ここにいる皆の意見を聞かせてちょうだい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:38:55

    別に酷評するつもりはないけど、一回見ただけじゃよく分からんかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:39:59

    よくわからんものは悪いものって人は割といるので

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:41:07

    シンジくんをエヴァから解放するのはエヴァの外の存在であるマリ、って結論はなるほどなと感心したよ

    変な話、エヴァの呪縛が強ければ強いほど、エヴァの呪縛を良しとすればするほど「エヴァからの解放」をモチーフとした存在であるシンエヴァは受け入れられないんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:42:11

    いうてQも別に訳分かんないってもんでもないし
    シンはラストで新しい用語がポンポン出てきたけど別にその言葉の中身は意味不明なものでもないから普通に理解できるし
    テレビや旧劇の終わり方があってこそ今回の終わり方がより綺麗に終わらせてくれてスッキリって感じ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:42:26

    宇多田ヒカルの曲が全部ゲンドウでエヴァで許した

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:42:32

    まぁいきなり出てきたメガネ女が全て掻っ攫っていくのが意味不明って意見は分かるわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:46:10

    ラストバトルで覚醒シンジと初号機の活躍がもっと見たかったな
    巨大綾波あたりからのノリはあれエヴァらしいとこだからむしろ古参は好きなところじゃないのかね

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:47:46

    >>5

    そもそもQは破から時間が経ってて世界がどうなったのかわからないってシンジくんの視点からの物語なんだからわからなくて正解なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:47:54

    個人的にクラスメイト達が元気にしてるところで全て許したよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:50:46

    >>7

    もういきなり出てきたという感覚もすっかりなくなってたけどそういやそうだったな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:54:47

    俺は作画に引き込まれたね


    流石にアスカの暴力餌付けシーンにはただただアホか?とは思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:57:11

    ゴルゴダオブジェクトがあーだこーだみたいな専門用語はよくわからなかったけど普通に話は面白かった

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:58:48

    なんかよくわかんないけど綺麗に終わった…!ってのが初鑑賞の感想
    エヴァの呪縛からの解放が目的だとしたらこれ以上ないくらいまとまってると思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:01:40

    普通に面白いし何回も見るくらいには好き
    でも未だにヴィレの槍がどういう理屈でできたかわかんない

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:01:57

    シンジくんがちゃんとケアされて立ち直った状態で自分の意思で冷静に決断して行動したのはエヴァの終幕に相応しかったと思う
    やっぱ今まではどこまでいっても周囲の期待だったりとか不安定性はあった上でのものだったから
    あと庵野監督自身が鬱を経験しただけあってシンジくんの鬱状態とそれへの周囲の色々な対応と立ち直る過程はだいぶリアルだったと思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:03:22

    シンジくんがエヴァの呪いから解放されたキリストをやめた少年ならマリ=マグダラのマリアとくっつくのは残当だった感

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:05:17

    綺麗には終わったが
    マリやケンケンとアスカ関連はかなり唐突だし説明台詞ばっかりで綺麗に終わった以外は別に

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:21:46

    映画としては破がダブルスコアくらいつけてる。

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:22:46

    逆に一気見した家族は差し掛かる直前でリタイアしかけたのに最後のこれ見てなんか納得してたわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:26:09

    やりたいことはわかるがそれが面白さに繋がる訳では無いって感じだった

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:29:52

    >>2

    エヴァっていつもそうやん

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:32:30

    作品外の事情で評価されて作品外の事情で酷評されている
    そんな作品


    いつものエヴァだな!!!

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:46:43

    集落でシンジが復活するまでと電車トーク以外は全部オマケよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:51:13

    >>4

    「逆にサクラだけがTV版・旧劇場版のキャラみたいに動いていた(≒エヴァに囚われっぱなしだった)」

    って考察もなるほどなーってなったね

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:16:36

    破が凄すぎるだけでシンも結構好きな場面は多いけど好きじゃない場面も少なからずあるから個人的には100点中80点くらいかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:40:09
  • 28二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:29:12

    ただ一つ言えるのは強くなったなあ庵野ってことかな
    どうしてみんな僕に優しいんだよ!ってセリフはすごいくるものがあった

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:49:58

    シンジにあの結末になるためのマリとのドラマが足りてないと感じる
    アスカは自称大人にしてはガキ過ぎてイラつくけどシンジとの関係性の決着の付け方は好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:52:29

    5chやアマプラの評価をあてにできるわけ無いだろういい加減にしろ!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:53:27

    有名作品ほどアンチが多くなるし
    ファンよりアンチのほうが一人あたりの声がデカいからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:58:51

    >>1

    一つ言えるのはすべての人が面白いと感じられる作品ではないってことだ

    長年のエヴァファンの自分は感動したが、そうでない人は温度差あるだろうと思う

    映画ファンのサイトだと高評価ではある

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:07:04

    エヴァの評価って昔からそんな感じやで
    エヴァって一般層まで広まってはいるけど作風が作風だし決して万人受けする作品ではないからそういう感想も多くなるのは仕方がない

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:15:51

    なんならコンテンツの長年のファンは映画の出来とか面白さとかを本当に評価してるわけでもなし、あてに出来る評価なんてないんじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:18:37

    最後らへん完全に庵野のノロケじゃんと思いながら観てた
    爽やかに終わったから満足したけど後々見返そうってなるのは多分破だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 03:21:01

    TV新劇漫画と追いかけてきたがしっかり綺麗にまとめた王道エヴァって貞本版だと思った
    自分は破のテンションで最後まで突き抜けてほしかった…

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:17:10

    破は好きな人が多い作品で、Q以降はオタク向けのコア作品ってだけよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:19:35

    嫌いじゃないんだけど、個人的にはもっと初号機活躍させて欲しかったかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:25:05

    シンエヴァはシンエヴァで面白かったから別で王道路線のエヴァとか今後作って欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:25:15

    自分にとっては本当に「こうなるだろうな」を形にした作品で、ちゃんと形になって終わらせた それが一番良いことだ という気持ちになったんだけど、同時に強い驚きとか気持ち良さはなかったから、そういうものを期待していた人にはやっぱ物足りなかったんだろうなって思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:25:35

    >>2

    1回目ワイ「はえー…わけわからんかったけどハッピーエンドだからヨシ!」

    ↓ネットで考察を読む

    2回目ワイ「はえー…はえー…。…ハッピーエンドだからヨシ!」

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:32:58

    新劇しか見てない平成生まれのワイ
    マリがぽっと出と言われて首を傾げる
    一作目から居たよ?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:34:01

    >>30

    あにまんでの評価も同じくらい当てにならないけどね

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:00:25

    とりあえず無事に、しかも割と奇麗に終わって安心したという感情が先に来たけど
    作品として面白かったかどうかと問われると何とも言えないのは正直なところ。
    庵野さん、その他スタッフの皆様お疲れ様でした!!って感情で7割近く埋まってる。

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:02:41

    庵野が独身ならこういうエンドにはならないだろうなぁと

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:07:47

    序破のエンタメ路線が好きなのか
    TV旧劇の哲学路線が好きなのか
    シンが好きかどうかはその違いでしかない
    同一シリーズ内で大幅に作風の異なる作品を出せば最終作の評価が真っ二つに割れるのは当然
    健全だとも思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:14:39

    マンガ版が一番好きなんで、作品としてとは別に、これが正史で他のはループ前の出来事だという主張は好きじゃない

    自分はあくまでも、ループ云々はシンエヴァ世界でのことと解釈してる

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:55:39

    本当に悪かったら興行収入100億もいくわけねェよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 16:37:26

    まぁエヴァの終わり方としてはこれ以外ないよねって作品。
    心をへし折られたシンジが色々あって成長し、NERV(と言うかヴィレ)のメンバーの援護を受けて元凶であるゲンドウと一騎打ちし、戦いを終わらせる。ついでにエヴァの世界でしか生きられない歪んだ出生の綾波とアスカとカヲル君を助け出し、最後にシンジが救われてエンド。

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:51:48

    「マリさんならいいか」ってなる。

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 01:37:41

    メカ方面では
    序破まではエヴァらしいエヴァで仮設5号機やマーク6ぐらいしか進展はなかったけど、Qからはっちゃけ始めてシンで極まったなって思う
    エヴァ量産機のゲテモノ具合とは別方面の開拓がされたんじゃないかなって

    肩のパーツが付いていれば取り敢えずエヴァってのは好きよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:43:49

    成長した同級生とかに優しくされて何も進んでない自分が余計に辛くなるシーンは結構シンジくんに感情移入しちゃったな

    ただ作品としては思い入れのあるファンじゃないからこの結論に持ってくのになんでこんな時間かけたの?って感じ
    長年見てたファンの人達が満足してるなら別にいいんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:47:10

    そんなにエンタメとして昇華してないって言うか庵野監督の人生とトラウマを見せられただけか…と言う感想にはなった

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:48:48

    最後に俺の地元写ってうんこ漏れた

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:16:14

    光寄りの感性になっているはいえなんだかんだで生理的嫌悪感生じさせるような映像作れてる辺りが清濁併せて作品作れるようになったんだなって

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:22:31

    今でも旧劇を持て囃してシンをこき下ろす奴がいるけど、「こういう難解な作品好きな俺カッケー!」に踏み込んでると思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 18:35:00

    >>42

    くっつくまでの経緯が全然見れなかったからしょうがない。

    新劇から見始めた当時キッズ俺も何だコイツ感半端なかったから。

    マジで庵野の中で始まり、庵野の中で終わってる作品

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:46:59

    >>48

    長寿人気コンテンツの最終作だから内容が賛否両論あろうとも普通に興行収入はよくなるよ

    特典とかでリピーターもかなりいたし

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:51:37

    卒業式良かったね派と卒業式見に来たんじゃないんだけど派で割れてた印象

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:55:48

    Qでまったく期待してなかったけど
    予想をいい意味で裏切って綺麗にまとめてたと思うよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:58:45

    俺は悪い意味で裏切られたな…

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 04:42:38

    エヴァとしては最高だったけど、シンジの成長物語としては納得はいくように出来ていたけど展開としては無理矢理すぎた。あとゲンドウとユイを親子としてブン殴って欲しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています