ここだけ鎌倉殿の三浦義村と

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:13:40

    真田丸の石田三成の性格が逆だった世界

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:15:56

    真田丸の三成どんな性格だったかもう覚えてないけど、三成だし空気読めなかったんだろうな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:19:00

    >>2

    立場的には梶原景時に近いかも

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:20:11

    この三成秀吉のこと内心全く慕ってなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:21:32

    まあ秀吉死んだ後の豊臣家は平六ならさっさと切るかもな
    立場的にそれができるかは分からんけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:25:40

    この三成なら絶対淀殿に手を出してるだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:29:03

    治部は鎌倉でも、少なくとも畳の上では死.ねなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:38:47

    この石田三成は関ヶ原の戦い起こさないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:51:59

    >>2

    とりあえず豊臣家中で彼を真に理解してたのが秀吉と刑部殿と源次郎と嫁さんというレベルで本心を表に出さない人

    しかも他人に媚びる気も更々無くてあるのは豊臣家への忠義のみだから秀吉の理不尽な命令もこなすんだけど、第三者から見ると「太閤殿下に取り入って政を好き放題してるやつ」っていう具合に嫌われてる


    ちな本編の描写だと秀吉、家康、加藤清正、福島正則、細川忠興、真田信之と錚々たる面々を怒らせてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:23:24

    梶原殿とヘイト分散されそう
    むしろ梶原殿のおかげで忠義の男はヘイト回避できる…?

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:30:11

    そもそも義村が本領発揮するのは頼朝が死んだ後だよね

    この三成だったら秀吉が死んだ時点で豊臣を裏切ってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています