ゲームで真面目なミステリーは難しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:49:08

    小説やドラマよりも無理が目立つっていうか
    だからいっそ逆にはっちゃけてしまえという作品も多いんじゃないだろうか

    スレ画はミステリーというか推理ゲームとしては頑張っていたと思う作品(個人の感想です)

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:57:09

    意外な真相だけだとゲームとしてのパンチが弱いのはある

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:06:19

    >>1

    懐かしい。高校生の時めっちゃやったなぁ。

    大体のトリックが分かってもワードの組み合わせが分からんってこと多くて何回か攻略サイトみちゃったわ。

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:08:33

    >>3

    製作者達がじきじきに「現実的かどうかよりも推理の面白さを優先した」とか言ってましたね

    確かにミステリーとしてみると豪腕すぎる部分もあったような

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:09:50

    個人的に好きな推理ゲーというか、探偵ゲーというか。行動回数の制限や評価システムがあるから、慎重に考えて動かないといけなかったりするのが好き。事件も結構真面目にやってると思うんだけど、知名度が…

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:11:51

    >>5

    ああー……お勧めやる夫作品スレで知って読みました……

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:35:21

    システム的に総当たりみたいになっちゃうから、あんまり真面目過ぎるとゲームに向かないのかなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています