- 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:12:37
- 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:14:01
- 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:15:42
ホラーよりかはSF色が強いよね
- 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:18:35
個人的にはちょっと持ち上げられすぎだとは思った
思ってたより怖くなかった - 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:19:56
ベイマックスの人が作った動画がおもしろかった
- 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:25:12
ベイッ!?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:24:17
なんつうか設定盛られまくってるよね
SCPじみてきてる - 8二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:10:00
なんか凄いクリーチャーに追いかけ回されたりギミックで殺しにきたり怖さの方向性が変わってきた感ある
- 9二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:11:30
ぼくのかんがえたさいつよのるーむみたいな意味ありげなナンバーばかりなのがなんとも…
- 10二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:13:52
youtubeの映像作品だけ見てればいいや感
- 11二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:19:27
明らかに人工建造物なんだけど人類がデザインしたとは思えない無間空間
不条理で不気味な場所に偶然迷い込んだ犠牲者の焦燥感とかが記録映像越しに伝わってくる雰囲気が好きだったな
謎のクリーチャーとか無しでひたすら何の進展も無くじわじわ体力だけが削れていくのがしんどくて心地よい - 12二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:26:03
ネーミングや怪物のセンスが子供っぽくてがっかりした
ノリがPC被れって感じなのもなんか微妙 - 13二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:31:42
- 14二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:25:09
ホラーじゃなくなってるんだよな
分からない怖さがもう無い - 15二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:28:37
正体不明で何もないけどあるかもしれないより分かりやすくおぞましい姿をしてるクリーチャーの方が欧米じゃ受けるんだから仕方ない
- 16二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:02:36
このスレ読む限り詳しく調べないでたまに流れて来るものを見るだけの方が俺は楽しめそうだな
- 17二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:04:47
エンドで平井堅のHP表示したら逃げろに飛ばされる奴クッソ笑った
- 18二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:31:20
ボヤボヤした不明瞭なのが追いかけて来てるのに気づいた時は怖かったけどなぁ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:39:03
何か向こうの人たちってやたら設定を盛りたがるよね
- 20二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:40:08
SCPとアライさんマンションが混ざったみたいななにか
- 21二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:45:15
個人的には「何が何だかわからない」から不気味で恐ろしいんであって ここまでカッチリ法則が決まってると単なる不思議のダンジョン擬きに見えてくる SCPばり別の強みがあるでもなし(物語性とか)
- 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 03:02:22
- 23二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 03:13:26
最初はLiminal Spaceとごっちゃになってたんだよね
こっちはだんだんSCPに近くなっていってるのかな - 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:16:14
設定はSCPの劣化模倣感がすごい
有志の映像がきちんとしてるからそこで多少差別化は出来てるがのめり込むほど冷めるタイプ - 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:18:20
scpのありきたりなIKEA見たいな感じだよねまぁナンバリングで色々と環境激変するけど
- 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:19:38
あ、これそういう創作がある感じなんだ
見てると不安な気持ちになってくる画像の総称みたいな印象だったわ