- 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:26:27
- 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:28:04
じゃあまず3話で完結する短編書け
全部を注ぎ込め - 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:28:37
1話で離れないってのも不思議だな(なろうに詳しくない人)
前説明が長いとかなのかな? - 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:30:01
いや分からんぞ
3話まで読んで
これはじっくり読みたいと思って最新話に追いつくまではPDF落として読んでるのかも知れん
俺は結構そのパターンだから - 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:31:17
全く同じ状態に陥ってるからこれ意識して1から書き直してる
そして力尽きた
冒頭はなるべく設定の押し付けや固有名詞を排除して時期が来たら自然に説明を挟み込むとか無理ゲーすぎる
ジャンプSQ.5月号に掲載の <a href="https://twitter.com/hashtag/漫画道場" target="_blank">#漫画道場</a> にて葦原大介先生が「キャラクターを立てる設定の作り方」を明快&丁寧に解説!漫画の設定に悩む新人作家さん必見の内容です!
葦原先生が審査員を担当する5月期の新人漫画賞SPARKも募集中!奮ってご応募ください!
👉<a href="https://jumpsq.shueisha.co.jp/mangasyou/" target="_blank">jumpsq.shueisha.co.jp/mangasyou/</a> — ジャンプSQ.編集部 (JUMP_SQ) 2022年04月04日 - 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:32:20
- 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:33:53
3話ラストで致命的なクソムーブしてるとか?
あとがきでベラベラ喋ったり - 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:36:50
1、2、3が全体的にあらすじに沿ってないか
3話が致命的か
理由はなんかあるだろうな - 9二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:37:05
1話あたり何文字くらいなのか知らんけど、つまりは3話まで読んで読者が「続き読みたい」って思えるような場面が無かったって事でしょ。
物語の構成変えるなり何なりして、読者の興味を引けるような場面を前に持ってきた方がいいと思うけど - 10二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:37:40
以降に四話が読まれたりもしないの?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:38:42
PV増えるあらすじで1話じゃなくて3話離脱が多いならやっぱり3話見直すべきじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:38:54
- 13二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:39:33
4話以降は読まれてないぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:40:03
ちょっと書き直してくるわ
ありがとう - 15二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:36:41
3000文字で40話だとしたら、一冊出せるぐらいだもんな。
書き直すにはちょうどいい頃合いかもしれないね。 - 16二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 23:39:26
載せたら読んでみるぞ