- 1二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:25:33
- 2二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:26:17
5部の方が今風というか一番取っ付きやすい感じはする
- 3二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:28:57
何となく5部はバランスが良いと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 00:59:30
偏見だけど個別のキャラ人気が1番凄いのは5部だよね
護衛チーム、暗殺チーム、親衛隊、ボスはもちろん序盤に出てきたポルポズッケェロサーレークラスの奴にすらコアなファンいるし - 5二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:04:24
3部も気合い入ってたけど
アニメの作画が極まってるのは5部だと思う
ほぼ可能な限り荒木絵を忠実に再現してるし
クオリティの高さで普通に人気でてるのもあるのでは - 6二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:13:59
- 7二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:14:53
なんだかんだ三部アニメ化も結構前だしな
- 8二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 04:02:32
キャラクターの女性人気に絞っても三部は承太郎と花京院(とポルナレフ)に集中してたのが五部だと護衛&暗殺チームにまんべんなくついてる印象
これはアニメ化以前もそうだったけどアニメで倍ドンしたと思う - 9二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 04:09:45
スタンドが登場したのは3部だけど
スタンドバトルの方向性が決まって「荒木らしさ」が出てきたのは4部あたりからよね
部単体で読めるのが5部だからとっつきやすさとジョジョっぽさのバランスが一番良いと思うわ - 10二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 04:14:50
3部前後編が放送されたのが2014年~2015年とか嘘だろ承太郎!?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 04:30:51
アニメ化前からジョジョのパロ絵ってなるとみんな5部の頃の絵柄真似てたしそもそも5部の方が人気だったのかもな
- 12二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 04:45:40
その時アニメ放送してる部が一番盛り上がるところはあるよね
6部はネッフリ配信だからなんともいえないけど… - 13二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 04:49:32
恥パに関しては完全に別作品として切り離してなかった?フーゴの過去しかり写真解析班しかり
- 14二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 04:51:23
というか3部は一番メディア露出が多くて目立ってただけな気がする
4部とか評価はあるけどメディア露出ないから影が薄いみたいな地位だったし(露伴とか人気キャラスピンオフはあったが