- 1二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:28:20
- 2二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:29:38
人気作だって個性に溢れてるから伸びたんだ
どれもアニメ化とかで広まれば爆発的になるポテンシャルを秘めてる - 3二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:29:41
まあ1000万部超えるレベルで売れそうなのが無いのは確か、でも面白いのも確か
- 4二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:29:48
そう思ってたらなんかめっちゃ大衆受けしたりすることが最近多いからよくわからん
- 5二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:30:42
鬼滅の刃が一般ウケするとか当時のファンすら思ってなかったからヘーキヘーキ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:54:38
- 7二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:55:45
アニメ化でロボコが中間から抜けるかどうか
- 8二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:56:26
一般の基準にもよるな……
- 9二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:56:36
- 10二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:02:39
層が厚すぎて新連載ほんとキツそうだなって思うわ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:03:45
(皮肉なんだよなぁ)
- 12二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:05:04
ギャグは銀魂ですら中間層抜けられなかったからなあ……というかパロディネタは下手に上位に行くと他の漫画をネタにしづらくなるからむしろ抜けない方が安全だよ
- 13二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:06:03
コイツ俺がアンケ入れないと落ちるかもしれないな…って枠が中堅に取られて新連載まで回らんのよな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:06:28
PPPPPPPPPPPPPPPPPとかうまくアニメ化したらすごい跳ねそうな雰囲気を感じる
問題は音楽漫画はアニメ化がめちゃ難しいということだ - 15二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:06:57
多い多い
- 16二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:08:00
ジャンプくんさぁ…この面白さはなんだい?月曜夜中にこんな面白いもの読んだら眠れなくなっちゃうじゃないか…
- 17二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 02:08:02
PPPとあかねはどっかのタイミングで人気爆発すると思ってる