- 1二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 06:54:59
- 2二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 06:57:35
ちゃんと言い訳はしろよ
建前は大事だ - 3二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:07:36
- 4二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:08:28
特定した
- 5二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:10:29
ハッキングした
- 6二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:12:06
一度休むと癖になるから気をつけろよ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:13:37
友達が何人かサボりすぎで引きこもりになってるからその危険性は承知の上だぜ!
- 8二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:14:49
会社「しゃーねぇなあ、有給にしとくか」
- 9二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:17:23
- 10二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:19:17
こっちは当日休みしても有給減るだけだからそれならやりたいゲームが有る日にゲームするので休みますと言いたい
その結果何日に休んでも良いですか?って言ったら何が発売されるの?って言われる様になったけど - 11二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:21:34
ゆっくりと心身を休めるのだ
お休みは休みためにある - 12二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:22:15
しんどい時に休む判断をするのも自己管理の内だよ
平日全部出勤しなきゃダメ人間なんてルールはどこにも無い - 13二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:27:08
- 14二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:32:24
いいじゃん休め休め
1人2人休んだところで仕事回らなくなるのはどう考えても会社が悪いからな - 15二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:35:43
- 16二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:37:49
普通に有給とりゃ良いのに
自分は旅行行くんでとかゲームの発売日なんでって繁忙期だろうが有給使うぞ
申請の度に上司に査定低くしとくって言われるけど - 17二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:41:50
他の人が働いている中、堂々と休めるのは気分いいぞ。
人間の体なんて30代がピークなんだから適度に休ませたほうがいい。 - 18二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:50:54
- 19二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 08:20:05
30はもうとっくに衰えだしてるでしょ...
- 20二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 08:22:18
頑張って突然無理になるより適度にずるでも手を抜いて長く働くほうがいいんかもな。知らんけど
- 21二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 08:25:10
わかる
休んだ時の快感さはやばい
自分も休みたい
でも今日は行かないとダメだから大人しく行ってきます‥‥ - 22二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 08:25:44
プロのサボりは午前中に仕事終わらせて午後に仮病を使う
- 23二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:48:07
実はそれ言ってる人達も普通に体壊してたりするのが怖いところだわ
一度も休んだこと無い上司が実は薬で無理やり体動かしてるだけとか普通にあるし、
体調管理徹底しろって体壊しても周囲に悟らせず仕事をしろって意味なのかなと思ってる
- 24二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:51:26
こういうスレで将来がーサボり癖がーとか言うやつなんなんだろうな
- 25二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:53:27
- 26二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:54:48
いや別に全然減らんが?(管理職感
- 27二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:57:14
わかりきったリスクつっても道を歩くと転ぶぞくらいのクソバイスでは
- 28二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:58:17
有給はむしろ取ってもらわないと困るので、何なら特に深い理由なく取得してくても構わないんだよなぁ。できれば予め言ってほしいくらいで。
- 29二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:58:19
月に一回仮病とかなら信用されねぇけどな
- 30二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:59:02
リフレッシュは大事よ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:59:07
まとめて有給取られるのも結構面倒だしな
- 32二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:02:00
たまにサボるぐらいがデキる社員だよ
毎日仕事してるのにぜんぜん仕事進まないより安く雇えるし嬉しい - 33二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:02:35
- 34二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:03:16
業務を圧迫しない範囲で金とか月で3連休作っても別にいいのよ。
一番困るのが取得義務未到達で「すみません、あと2日年度中に有給取ってください」って状態で業務キツイパターンだし。 - 35二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:11:58
働きづめで精神病むくらいなら時々サボってでも長く仕事続けるほうがマシよ
心の体調管理といってもいい
という建前でも持っとくと罪悪感なくサボれる - 36二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:13:31
- 37二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:18:04
- 38二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:24:31
- 39二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:28:01
有給ってそんなに少ないのか?会社によりけりなんだなぁ…一年で20日使えるから有給で連休を勝ち取っているし割と許されている
休みたい時に休み、普段の業務をしっかりこなすのが長く働くコツだと思う - 40二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:29:18
実際に評価されるのは頑張ってる感より現実の数字よ
- 41二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:31:08
- 42二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:31:46
うちの会社、有給使おうとすると誰かがその分残業することになるから実質有給使えんわ
………転職した方がいいかぁ - 43二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:40:58
良いなぁ…
俺もサボりたいなぁ… - 44二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:00:08
余裕がある日がない…楽な仕事をくれ…
- 45二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:04:12
- 46二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:10:38
職種にもよると思うけど飲食とかのシフト制のところは当日欠勤されると現場が爆発するので、もう仮病を使うにしても当日朝じゃなくて前日夜とかに連絡したってくれ……
- 47二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:17:56
- 48二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:19:42
年2〜3回くらいなら学校でも仕事でもなんか大事なことがなきゃサボってもいいと思うで
- 49二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:20:39
普通は1人は休める前提で仕事は決まってるべきだから良くは無いね
- 50二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:21:16
実際病欠してまでサボってるの怒るとかより疲れてるんだよってのを理解しろって思う
- 51二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:27:09
ちなみに仮病と一口に言っても、「熱があって……」って言うと検査結果出さなくちゃいけないから面倒くさい事になるぞ
- 52二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:29:26
- 53二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:30:32
- 54二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:32:16
どんな職場だ笑
- 55二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:32:32
- 56二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:35:33
そういう意味で書いてるのでは・・・?
- 57二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:40:03
まともな会社ならどんな理由だろうが事前に言ってくれればちゃんと居ない前提で仕事回せる様にしてくれるから当日するよりはせめて前日でも良いから言って貰えると助かる
- 58二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:42:08
- 59二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:44:28
とりあえずスレ主がどんな建前で休んだのか気になる
一番無難なのは腹痛だろうか - 60二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:46:06
- 61二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:49:33
ワイ、精勤賞5万目当てで無遅刻無欠勤
有休も計画的に消化してる
何故、みんなもそうしない? - 62二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:51:19
まあ病欠にすると皆勤賞も消えるし有給の方がありがたいわな
- 63二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:52:33
- 64二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:53:05
- 65二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:02:45
せっかくマイナスにならないケースを、自らわざわざマイナスにしていくってのがいまいち理解出来ない
- 66二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:04:35
- 67二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:10:07
うちの職場では毎年十数回は風邪で休んでた人がコロナ流行ってからは休まなくなったよ
- 68二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:17:21
人事マンだから、年次有給休暇5日取ってない奴がいると1月ごろからひたすら取れ取れ催促してるし、3月に入っても取得完了してない奴がいるともう祈るような気持ちで催促してる。みんな早めにたくさん休みとってくれ。
- 69二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:21:29
- 70二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:26:48
1日くらい給料減るのなんて別に何も痛くないから、せっかくの有給は元気な状態の時にとって遊びまくりたいわ
- 71二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:31:55
- 72二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:33:59
お前のとこは知らんけど、俺の職場は数日病欠したくらいでそんな影響ないわ
- 73二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:58:08
仕事とサボる以上に自分がいない事えの根回しが面倒臭いわ
- 74二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 13:07:13
さすがにそれは一般的にベストな選択とは言わない
- 75二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:19:31
病欠って有給にならないことあるの!?(ワンマン中小企業勤め)
ワイは朝から嘔吐したしんどいって言って休むわ
電話出たのが同性だとプラスして着替えが今無い洗濯急いでするor車汚した……って言うと大概休める
まあ最高でも3ヶ月に一回ペースやね
後は連休の前後か水曜に役場行くからって有給取る - 76二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:24:50
まあ普通は減給にならないように上司が気を使って有休にしてくれる(有休にしとくぞと確認はとるが)