愛しい大姫が心を病んでるのですが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:20:35

    鎌倉の方々はメンタルケアという言葉をご存知ではない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:34:58

    スピリチュアルに傾倒するのとか一見すると厨二病に見えるのとか家族が微妙に距離を取るのとか生々しいんよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:35:48

    わかった。気分を変えてもらうために入内させよう

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:01:48

    >>3

    生傷に塩をぶっかける所業

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:37:19

    最近やっとメンタルヘルスだのやり始めてるんだから平安時代末期は無理じゃないかな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 11:38:09

    >>3

    あっ⋯⋯

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 12:02:40

    >>3

    環境変えてみるとか新しい出会いで上書きするって考えれば一理あるとは思う それはそれとしてもっと段階踏んで!

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 13:52:08

    原作を知らなくても絶対ろくなことにならないのがわかりすぎる……

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 13:56:14

    鎌倉って土地は頼朝と北条が入って戦国時代のほうの北条が入るまで呪われてんじゃねーのってくらい殺し合いばっかりやってるんだが...
    室町時代は古河公方と堀越公方に分裂して鎌倉は関係なくなったけどこれも呪いのうちですよね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:07:13

    千鶴の弟妹への呪いって感想見たけど
    今回母に救われた(?)後もずーっと呪われ続けるわけなので違うと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:16:35

    メンタルケアは姫の父と叔父さんも必要なんですがそれは…

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:19:39

    いつも明るい和田殿にカウンセリングしてもらうか…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:55:12

    >>9

    そりゃ鎌倉はすぐ北にいけば武蔵国に入る相模国の端っこで海を渡れば上総国という場所にあるからな

    関東を支配したかったら大国の中央にある必要性がある一方で、大国の中央にあるからこそ三方から綱引きされる

    そして鎌倉から離れたら関東を中央で抑えることはできなくなり影響力は一国クラスに落ちる

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 01:59:52

    >>12

    来週からケアが必要であろう姫の幼い従兄弟も頼む和田殿

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 02:03:45

    女の覚悟を目の当たりにしたから、私も女の覚悟を貫き通すね、最後まで

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 02:09:08

    メンタルケアが不要なの、法皇とりくと三浦平六くらいだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 06:59:11

    >>16

    文覚も必要ないんじゃないかアイツ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:31:19

    大姫ちゃん……

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:24:13

    鰯の頭で魔除けっていうと柊鰯だと思うんだが、あれって一説では鰯の頭で鬼を誘き寄せて柊で祓うものだから、鰯の頭だけってもし意図的なものだとしたら大姫は…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:11:38

    >>19

    それ手伝った八重さんは…

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:25:56

    退場回に「源氏も北条も坂東武者もみんなみんな死んでしまえ」って呪詛吐いてサクッと死ぬ描写があっても驚かない

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:40:23

    >>11

    父は無慈悲な言い方すれば自業自得だからな。「棟梁になる」って言った時点で憎まれたり冷徹になる覚悟が無かったのが悪いとも言える…蒲殿は可哀想

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:41:01

    義高くんの声で脳内再生された

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:30:06

    義高くん12歳で大姫6歳だっけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:10:33

    >>19

    まじかやば!ゾッとした

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:49:29

    >>16

    メフィラス星人も平気そうな顔してかなりこたえてるぞい。

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:53:09

    >>26

    親友の嫁で自分の叔母実質見殺しにしちゃったもんね…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:30:48

    >>16

    りくさんは別の方向に病んでる気がする

    政子より立場が上になりたい!って嫉妬心が斜め上に行ってるというか

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:35:37

    >>12

    ~和田義盛カウンセリング~

    おい小四郎!腰が入ってねぇじゃねぇか腰がよぉ!せっかく巻藁用意したんだからちゃんと斬れよな~。ほら鎌倉殿も、武家の棟梁なんですから金剛にズバっとお手本見せてやって下さいズバっと。いいか金剛、刀はこうやって握ってこう構えてだな…何だよ小四郎、まだ金剛には早い?バーカこういうのはなぁ小さい頃から慣れてた方が上達すんだよ。どうした金剛?試し切りは飽きたか?なら遠駆けするか!馬怖いか?大丈夫だ俺は戦で平家に騎馬で突っ込んだしお前の親父の小四郎もな、昔鎌倉殿を乗せて追っ手から逃げ切ったんだぜ~。おい!次郎!ぼさーと突っ立ってねぇで馬持って来い馬!

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:31:49

    >>24

    しかも許嫁で自分達の危機には刀抜いて力になってくれる人が父の都合で…だからね、当初は自分の行動で助かったと思ってたからまた辛い

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:41:38

    >>21

    ぶっちゃけ大姫が病んじゃったの鎌倉殿だけの責任では全然ないからね…

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:53:57

    >>31

    源氏同士の対立に何故対立したかといえば平氏との戦いに法皇やら朝廷やらあれやこれやetc…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:56:15

    そういや大姫いきなり成長してたけど今何歳なん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています