- 1二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 14:59:51
- 2二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:00:26
じゃあダメだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:01:40
コンシューマーでもディスガイアのオールスターゲームを出して下さい
- 4二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:06:41
- 5二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:11:37
- 6二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:13:39
「何このゲームおもしろそー!……日本一か……」ってよくなる
でも好調らしいですね - 7二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:14:21
- 8二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:14:38
- 9二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:14:57
ボリューム以外は割と面白い作品あるんだけどね
- 10二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:15:49
日本一のソフトは価格70%OFFくらいならやってみたいの多い
- 11二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:17:47
リマスターでるのか、買いたいものが増える
- 12二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 15:24:29
- 13二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 16:19:51
夜廻があるやろがい
- 14二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 16:21:23
屍喰らいが割と面白かったな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:21:38
- 16二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:27:57
新規IP作っても長続きしない辺りレベルファイブと通じる物があるな…
- 17二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:31:18
一本一本作り込んでほしいんだよねアイディアが勿体ない
あと高い - 18二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:33:07
スマホゲーでやらかしたりMSワラント発行したときもヤバいって言われたけどまだ生きてる
これからも生き続けるかは知らん - 19二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:34:30
ファルコムタイトルの移植出来なくなったのは地味に痛そう
- 20二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:34:30
- 21二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:34:38
夜廻とかボイドテラリウムとかマッドラットデッドとか好きなので頑張ってほしい
- 22二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:35:37
面白そう!3000円くらいかな→クソデカフルプライス
が多すぎる - 23二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:35:39
魔女シリーズは面白いけど
ガレリアがすっげえ時間足りてない感マシマシだったし内部はやばいんだろうなとは思う - 24二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:42:05
魔女シリーズのことだろうか
魔女と百騎兵は半可通だから魔女ノ旅団にだけ言及するけど、ルフランは間違いなく面白いぞ
ストーリーとシステムが世界観の中で上手く合致してて没入感が高い 専門用語が多めだけど高難易度ではないからDRPG初心者にもオススメ
次作のガレリアはルフランにハマれた人向けという感じ
- 25二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:42:39
ルフランは3DダンジョンRPG部分はカヴンシステムが独自性あるけど総じて無難な出来で雰囲気がいいのでそんな不便ではない
最大40人1パーティなのでそれ前提のシステムで軽減されるとはいえパーティ編成だけはかなりめんどい
ストーリーは鬱強いし下ネタが好み分かれるけど評判はかなりいいので
ストーリー重視するならおすすめ
ガレリアはルフランが肌に合うかで決めたほうがいい
ガレリアはストーリー面の評判はルフランにも劣らないし職増えたり要素も増えてるけど
そうじて
- 26二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:45:43
フリーズの頻度どうにかしろ
屍喰らいとか気軽に途中セーブ出来ない仕様なのにフリーズするからマジで苦行ゲー過ぎたぞ - 27二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:47:07
途中送信してしまった
ガレリアはダンジョン構成とかのRPG部分が一部かなり癖が強い……ってか時間が足りずにぶん投げてないか?感が出ている
ただストーリーはまじでいい
個人的にはルフランよりも好き - 28二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:01:39
ディスガイアも4くらいでもうメインスタッフ殆ど居なくなったし
キャラデザが原田たけひと氏って所以外はもう別モンだぞあれ - 29二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:04:19
嘘つき姫ホント好きなんであのノリでまた出してほしい
- 30二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:04:31
とりあえずメーカーが日本一だと知ったら発売後の評価を見てから買うかどうかを決める
- 31二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:05:47
新規ipいっぱい出してくれる所は好き
- 32二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:08:45
魔女と百騎兵とかいうキャラとシナリオと音楽は最高のゲーム
なおゲーム性 - 33二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:11:11
夜廻三ってどうなん?あんま変化無さそうで買ってなかったんだけど
- 34二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:13:02
FOGゲー好きだったから、風雨来記4とか出してくれてありがとう。続編も待ってるから
- 35二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:14:22
値段に文句言うのはアレだと思うんだけど、本当にメチャクチャ好きなゲームの気配はするんだけど、フルプライスかあ……の気持ちが拭えない
- 36二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:16:19
- 37二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:18:20
一部はsteamでも出してて割引してたりしてるから安い時に買ってみてもいいと思う
上に出てるルフランとか - 38二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:18:30
- 39二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:37:26
- 40二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:39:30
ああそういう意味ね。世界観とか雰囲気の話かと。
- 41二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:39:53
・日本一ソフトウェアが作ってる
・フルプライス
この二つで新規の相当数が振り落とされてると思うわマジで。
俺は去年発売された探偵撲滅とか好きなんだけど
同系統ゲームのダンガンロンパと比べたら
やっぱりプレイする部分のボリュームとか全然足りてないからめちゃくちゃ割高に感じちゃう。 - 42二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:41:18
とりあえず夜廻三をSteamに出してくれ
- 43二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:43:22
ラ・ピュセルがSteamで出るらしいからそれは楽しみにしてる
あとはディスガイア3もSteamで出してくれ、なんで3だけ売ってないんや - 44二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:44:08
独自性は魅力的だし光るものはあるんだ
フルプライスで買いたくないんだ - 45二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:44:31
取りあえず幼女を酷い目に遭わせておけば良いと思ってる会社
これだけでもう大半はNOthank youだからな - 46二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:45:36
ルフランはいいぞ
ストーリーは上でも上がっているように下ネタもあるが伏線をしっかりばら撒き回収してくれるのでカタルシスがある
ガレリアは魔女の旅団シリーズ最新作でルフランの細かい部分が改善されているし、面倒なダンジョンがアプデで改善されたためやりやすくなった
ダンジョンRPGとしても壁を壊してルートを開拓したり、ハクスラ要素もあるからそこら辺が好きならオススメ
- 47二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 06:25:52
色んな会社みたいに過去の遺産をリメイクするだけじゃなくて新規作品を常に出してるところは貴重だから個人的に応援したい
ただ、フルプライス出すには高すぎるクオリティのゲームが多いのも事実
いっそのことインディーズ路線で生きて行けばいいのにっていつも思う - 48二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:02:41
ボリュームみたらフルプライスじゃ高すぎる
曲や演出みたらインディーズ価格だと無理
どういう値段帯がいいんだこいつ - 49二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:03:20
…いつものことでは?
- 50二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:11:51
- 51二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:49:48
- 52二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:15:52
ボイド・テラリウムとか夜廻とか世界観やゲーム内容はめっちゃ好きなゲームがあるんだけど費用対満足度がいまいち高くないんだよな…
面白いんだけど満足できないという不思議な感覚がある - 53二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:08:12
作品作る能力低くないというか高いし、人選ぶような悪趣味さも刺さる人には刺さるんだけど、その辺りが武器にしてはちょっと色々手を出しすぎな感が。
値段設定もそれだけ自分達頑張って作ったんだ!って自信の表れなんだろうけど手を広げる範囲狭めてもうちょっと中の体制整えたらなんか変わるんじゃないのかなあと思ってしまう。内情なんて分からないからただの勝手な予想だけど。 - 54二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:13:51
ディスガイア一本でやってくには辛いが他に柱となれるようなシリーズがないのも事実
夜廻は人気だけど柱にするにはきつい
魔女百は良い線言ってたと思うが2で終わりにしちゃったしな - 55二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:15:53
最近の日本一は移植を引き受けてるイメージ
- 56二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:18:12
実際インディー価格で出せば全体の売上って上がると思う?
なんつーかここまでフルプライスを貫いてると何かしら事情があるような気がしてくるんだが。 - 57二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:23:41
何が日本一や世界一やお前ソフトウェアになるときもあるんだけどな・・・
- 58二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:33:54
うーん...日本一作のゲームを避ける理由付けの1つに値段設定がある程度なのでインディーズ価格にしたとしても売上げ跳ね上がるか?と言われたら難しそう。
そういうので跳ねるのはあまりそのジャンルのゲームやってない人でも触れたら分かりやすい面白さがあるのが肝になってくるからなあ。日本一にそれがない訳じゃないけど、それを感じる前に取っ付きにくさを感じそう。
- 59二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:34:41
ぶっちゃけ経営的にはそんなに心配されるほどでもないと思う
- 60二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:35:29
あ、本筋のディスガイア外れてるのはキツいかもしれん
D2移植してくれねえかなぁ - 61二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:38:16
- 62二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:38:44
まあ新規出しまくってるから企画に金かかるから高くなりがちなんじゃね?
- 63二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:41:07
- 64二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:50:39
ロゼと黄昏の古城なら遊んだなあ
なんかこう光るところはあるけどもうちょい上手く整えればどうにかならないかなみたいな - 65二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:53:47
ポチョムキンくんが人形使いの能力は受け継がない、マール王国滅ぼされてもお家再興も考えないド無能だから
「マール王国の人形姫」はクルルの代で終わりなんだよなぁ
アンティフィオナとかいうのも大コケだったみたいだし
もう古代文明時代に遡るしかないな
- 66二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:56:35
- 67二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:28:27
アイデアは凄いのにそれを膨らまし切れてないというか
ちょっとペース落としてボリューム増に注力してもいいんじゃねみたいな感じ - 68二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:30:35
言っちゃ悪いんだがインディー企業の名作ゲームの域を超えていないというか…
いっそボリューム3、4倍にして値段10000円位で売ったらどうだ - 69二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:32:46
なんにせよ売上げ悪いイコール即倒産とかはなさそうよね。ただ割りと早いうちに看板タイトルを立て直すか新しい看板を立てるかしないとそんなメーカーもあったねって存在感なくす可能性もありそう。
- 70二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:34:07
なんか変なゲームが紹介されると日本一かな?ってなってしまう自分がいる
- 71二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:35:59
PSPの重さやロード時間に悩んでた時代に特殊な形式でロード時間をめちゃくちゃ短縮する技術持ってたって話聞いた時、技術力はやっぱあるんだよなって思ったわ
その後に他の企業もみんなメディアインストールを使いだしたから追いつかれてしまったが
- 72二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:37:10
ヤバいはいつも言われてるからセーフ
ロゼと黄昏の古城が大好き - 73二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:37:11
絶対ヒーロー改造計画ほんとすき
続編はやくしてやくめでしょ - 74二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:38:04
- 75二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:43:13
個人的にディスガイア5は最高だったからディスガイア6は3D化とかオートとか新しい試みに手をつけてるうちに既存のシステム再現がボロボロになってしまっただけで、基盤のできた次回はまたいい作品になると信じてる
頼むぜ、学生時代からずっとディスガイアファンなんだ - 76二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:45:12
なんつーかこう、メインの料理として出されるもののボリュームが少ないっていうのか
お腹一杯になるまえに終了しちゃうから満足度が5段階評価で4以上に行くことがないみたいな感じ
もうちょっとだけ手を抜かずに頑張ってくれよ…ってなる - 77二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:48:06
ゲーム自体は面白いものが殆どなんだ
とにかくボリュームが無いから、ゲーム自体は面白いだけに飢餓感が残ってしまうんだ - 78二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:51:38
看板であるディスガイアですらボリュームって言う面で見たら少ない方だしな
やり込みがあるからごまかされてるだけでストーリーなんか他のSRPGから見たらかなり短い - 79二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:09:56
- 80二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:11:17
先に言っとくけどラストリベリオンは作ったの日本一じゃないからな
- 81二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:19:08
専門いたころ日本一の人が説明会してたけど目が死んでた
- 82二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:25:14
- 83二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:29:05
- 84二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:32:58
- 85二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:34:30
みんな言ってるけどマジでボリュームの割にお高いんだよな…
値段がもうちょい安いかボリュームが増えるかすればやってみたい気もするんだけどな… - 86二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:55:34
他の会社みたいに関連商品で売上出せてないから高いのかな?
ゲーム出す→キャラクターグッズ売って儲ける をやってるか、ゲーム以外の事業でも儲けてる会社がほとんどでは? - 87二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:13:16
- 88二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:20:00
- 89二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:52:50
グリムグリモアは普通に名作だけどここでの騒動がソウルクレイドルとファントム・ブレイブに波紋を起こすの参るね・・・。
- 90二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:53:32
ボリュームは少ないのは何度も言われてるけど
新規IPを積極的に出してる点はマジですごいと思う - 91二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:00:12
売れる数少なくても利益出るように価格設定高めなんだっけ?
自分はセールのときに買うから別にいいけども - 92二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:32:36
- 93二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:33:59
マッドラッドデッド名作とは聞いているけどフルプライスで買って自分に合わないと辛くなっちゃうからセール待ってるんだ
なかなか来ないんだ - 94二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:48:59
新規出しまくるのはかなり好感持てるからちょっと作り込み足りなくても応援したいけど、そのIP放置してまた作り込み足りない新規出すからうん......?ってなる
- 95二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:43:01
ディスガイアと並ぶ看板を作りたいのかもしれないけどディスガイア以外は人気が出てもどれも続編が作りにくそうなジャンルばっかなのよな
クリミナルガールズとか魔女百とかはかなり人気あった方だと思うけど2作目くらいが限界だったし - 96二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:47:56
同じ作品擦り続けるけど経営ド安定のファルコムと足して2で割ればちょうどいい
- 97二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:56:49
価格に目を瞑れば僅かに安定感はあるうん価格きついので安定感は無い
- 98二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:10:18
やっぱりボリュームが一番のネックだと思うわ
あと2〜3割盛ってくれたならフルプライスの価値があったと思う作品はいくつかあるし