- 1二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:35:13
- 2二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:36:09
なんか怖いから悉くを滅ぼすネルギガンテを放てっ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:40:50
やっぱりキモいこっち見んな
- 4二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:45:03
慈眼殻のことじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:47:52
まあカマキリみたいなもんだよなやっぱ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:47:53
ハンターの動き止めて視点ずらすだけで瞳孔ごとめっちゃ移動してくるから八方眼ではないと思う
モチーフにはあるのかもしれんけど - 7二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:51:51
別に視力以外の感覚使ってるモンスターなんていっぱいおるやろ
ゴマちゃんとかの方がよっぽど悍ましい - 8二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 17:55:56
アン・イシュワルダの眼について
・額の慈眼殻を感覚器官としている
・そのため眼は退化して閉じたまま
・だと思ったら窮地になると開眼する
・目視以外の特異な感覚を得ている可能性がある
・地啼龍が地形を操りだしたのは眼を開いてから
資料集の記述をまとめるとこんな感じ - 9二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:05:05
- 10二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:09:32
感覚器官じゃなくて能力を制御する器官な感じっぽいけどなんで眼の部分がそうなってるんだりうね……
- 11二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:17:38
- 12二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:31:18
こんなの襲うのはネルギガンテくらいって、そりゃそうだわ!
- 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 05:10:46
ブッサイ顔やなぁ。コッチ見んなし!
- 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 06:32:23
まあ………見てるからなんだって感じだし………そういえば見てると言えばイブシマキヒコダウンやスタンになってもハンターのことを睨み続けてたな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:56:12
他の古龍における角ってことだな
- 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:28:06
資料集の記述的に思ってた以上にヤバい存在ではあった
- 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:35:39
っぱネルギガンテよ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:36:59
俺らを見てることはこの際置いておいて
こいつもしかしてミラボレアスの居場所を見抜く目を持ってたりしない? - 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:38:37
アンちゃん「ミラボレアスの気を探ってたら変な物持ってカチカチしとるおっさん見えて草」
- 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:48:06
目視以外の感覚ってのが分からないな、紫外線とか赤外線とかそういう単純な話ではなさそうだし
- 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:50:02
- 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:36:50
こいつ新大陸の歴史に関わりすぎだよな。ダラの死体で瘴気の谷作ったり、渡りの凍て地を寒冷化させたり。
- 23二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:46:30
アン・イシュワルダのせいで外殻のメンテナンスを家の近所で出来なくなったらしいなイヴェルカーナ
- 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:03:51
凄いには凄いんだろうけど如何せん見た目が小物
- 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:23:10
- 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:23:23
たぶん未だかつて追い詰められたことがなかったのかもしれんけどネルギガンテ来る前ムービーで開いた眼が第2とも違ったからまだなんかあったかもな
- 27二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:24:45
見た目もテーマもモチーフも異質すぎて好き
- 28二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:27:39
アン・イシュワルダが生まれた場所が長い年月を経て古龍の終の場所(瘴気の谷)になった。ってのはロマンがあって好きよ。
- 29二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:31:36
- 30二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:43:38
こいつの後に戦うやつらもそうだが、直前に戦うネルギガンテがめっちゃごつい見た目なのもあって本体がひょろく感じてしまうのはあるかもしれない
- 31二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:44:44
ムフェト、アルバ、ミラのシリーズ最強格がいるからな…
- 32二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:25:43
岩纏いからのギャップで余計にヒョロガリに見える
- 33二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:41:59
ヒョロいというかミイラっぽい造形に見えるな
そういうデザインじゃないのか? - 34二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:44:58
ふーん、即身仏か
- 35二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:57:34
この即身仏 怪音現象起こしてる…
- 36二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 18:04:11
見た目の話だよ
- 37二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:26:22
- 38二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:55
それまで静観していたネギがあのタイミングで割って入ったのももしかしたら能力を使用される前に仕留めなきゃって行動だったのかもね
その後ハンターと戦闘せずにすぐ逃げたあたりネギ自身もダメージ回復しきってない状態での無茶な行動だったろうし
- 39二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:00:24
渡りの凍て地で地殻変動おこしたのなんでだろ?寒冷化起こしたら生物が減って地脈エネルギー減ると思うんだけど
- 40二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:12:45
- 41二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:29:20
イメージがワープ進化しすぎだよぅ……
- 42二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:00:11
拡張コンテンツのラスボスが新大陸そのものの成り立ちに深く関わってたってのがなんか好き
- 43二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:26:06
Worldの頃から分かっていたことだけど、ゼノ・ジーヴァって新大陸にとっては新参者だな
というか侵略的外来種…エイリアンだった - 44二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:08:51
これ瘴気の谷を作った個体がそのまま淵源の孤島まで辿り着いたってことなんじゃ?つまりあのアン・イシュワルダは新大陸の生態系を確立させた張本人にして、地殻変動を起こしながら地脈を移動し、長い年月を経て淵源の孤島に辿り着き、今なお成長を続ける古龍…
- 45二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:17:27
ダラの死骸の近くにコイツが産み落とされたのか
コイツの卵があるところでダラが死んだのか - 46二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 10:51:31
ゼノの影響受けずむしろ新大陸から遠ざかって行くアウトロー
- 47二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:53:18
なんでゼノの影響を受けないのか分かった気がする。モチーフになったお釈迦様のように、アン・イシュワルダも生と死の輪廻から解脱してたんじゃないかな。
だから「強い命を引き寄せるゼノ・ジーヴァ」や「死にゆく古龍を誘う瘴気の谷」を振り切って新大陸から抜け出すことができたんじゃないか - 48二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:27:47
それはそうと騒音のせいで新大陸のモンスターが異常行動おこすんで調和しますね
- 49二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:01:16
卵から孵ろうってときにダラの死体が家に転がってきてたらかわいそ過ぎだろ