- 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 05:59:06
- 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 06:14:10
個人的には
ヨッシーストーリー編(単行本19~21巻)
マリオストーリー編(単行本25~27巻)
が好きだった。wikiで調べたら1巻完結の編もあるからそっちを読むのもあり
ちなみにキャラは初期の頃は漫画独自のキャラ付けがあったけど途中からゲームの方に合わせてキャラが変わったキャラもいる(ルイージやワリオとか) - 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 06:31:23
15巻
- 4122/05/31(火) 06:42:30
- 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 06:44:19
- 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 06:47:32
巻数が確か21〜24位のマリオパーティ、マリオパーティ2編
マリオパーティに比べ2の雑すぎる終わらせ方とそれを全力でネタにする姿勢が好き - 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:02:56
8巻
マリオUSA編でゲームの設定無視して大暴れ
後半はマリオランド2のパンプキンゾーンの話 - 8122/05/31(火) 07:12:58
- 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:20:18
- 10122/05/31(火) 07:24:59
- 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:31:19
- 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:52:05
マリオサンシャインでヨッシーが水を怖がる理由が冒頭で飛行機が墜落(原因はマリオ)して海を漂流したからトラウマってのは上手いと思ったわ
- 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:55:48
小学◯年生版のマリオストーリーなんか「最初のダンジョンの視察に来たクッパと鉢合わせて最終決戦」っていう強引さだったなぁ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:07:09
逆だよ、ヨッシーアイランドクライマックス兼64スタートだ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:51:05
5巻も続く長編64がオススメだな15-19巻だよ
赤ボムやヨッシールイージも出てくるし
この頃に水中ゲージとか帽子のゲージが出てくるから顔芸満載でギャグも面白い - 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:56:55
- 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:41:37
9巻 クリスタルキノコアドベンチャー編
元ネタのゲームがない完全オリジナルで9巻だけで完結するからとっつきやすいと思う - 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:53:25
サンシャインでたぬきマリオがでた時は
マ「久々に変身してみた」
ヨ「ゲームが違いますよー!」
ってネタにしてたな
読者のこどもたちに他の作品への興味を持たせるいいネタだよね
逆に昔のCMネタとかは通じにくいけど・・・(フロムAとか)
- 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:56:44
初期の頃から巨大マリオ、アイスフラワー、ヨッシーカート、ていう感じにゲームに逆輸入された要素は意外と多いのよね。ルイージの不憫キャラを最初にやったのもこの漫画のはずやし。
- 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:14:59
ギャラクシー スーパーペーパーマリオが好き