- 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:41:37
- 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:45:05
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:45:30
お手軽バイキングが無いから、カムラ程のびのびは出来なさそう
一部の個体はカムラよりヤバい進化を遂げそう - 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:47:10
対立煽り雑すぎない?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:48:03
古龍にイキって突撃してボコボコにされそう
- 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:48:41
紅蓮バゼルみたいな個体が生まれるかもしれないけど、鬼火って飯食わないと精製できないからなあ
案外、瘴気の谷でスカベンジャーやってる可能性もある - 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:48:44
オドガロンと同じ枠になりそう
- 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:50:03
牙竜版ネルギガンテかなぁ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:50:31
ネルギガンテに喧嘩売りに行くだろうな
- 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:52:06
瘴気の谷か、龍結晶辺りにいそうよね
古龍に喧嘩売って返り討ちにされてそうだわ - 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:52:17
キリン辺りの古龍なら喧嘩売っても勝てそう
そうしてキリンを喰って得た力でさらに強い相手と戦って…ってやっていけばマッチング運にもよるけど禁忌一歩手前辺りまで強くなれそう - 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:52:43
- 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:53:25
瘴気の谷とかは餌が多いだろうしオドガロンを追い払ってそう 実際いるなら古代樹 龍結晶 瘴気の谷 いてちかな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:53:49
角折れマガにゃんならいい線までいけそう
- 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:53:52
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:54:29
とりあえずまたボコボコにされるリオレウス
- 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:56:01
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 07:58:12
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:01:03
変なのが湧いとるなぁ……気に食わんならスレに書き込まずに心の中で言いたい事言ってブラウザバックすれば良いのに。構った時点で同じ穴の狢やぞ。
- 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:03:11
- 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:03:33
死肉食ってる生態から生息地絞れるだろ
- 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:05:04
食えば食うほど強くなるって設定は夢があって好き。クソ強い特殊個体がいても納得できるし
- 23二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:05:07
- 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:05:13
死肉喰ってるかマガド?色んなフィールドに現れるし凄いアクティブに獲物追い回して喰ってない?いやまあ確かに狩りで殺した獲物も死肉っちゃ死肉だが……
- 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:05:58
まぁライズだと縄張り争い的に古龍には及ばないけどバゼルと同格位はありそうだし餌にさえありつければそこそこ行けるんじゃね
- 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:06:42
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:09:29
対立煽り乙 煽るならなにゆえオドガロンの方が上なのか理由も一緒にすればいいのにな
- 28二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:10:19
ガルルガが生き残れてるんだし行けるだろ
- 29二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:11:01
そんな単純なもんではないぞ 今どきの特殊個体はそんなあからさまなのは出してこない
- 30二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:11:41
モンスター格付けくっさ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:12:53
特殊個体なんか〇〇出すか~、じゃあついでに強化して特殊個体出すか!くらいなノリで決まってるぞ
そんな大した理由はない - 32二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:14:04
爆撃してる紅蓮バゼルに鬼火ジャンプで突撃していくマガマガは見てみたい
- 33二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:14:35
公式が勝手に言ってるだけ定期
- 34二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:15:22
なんやこれ
意地でもマガイマガドをコケにしたいキモい奴が湧いてる - 35二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:16:17
隠れ身の装衣で前足のトゲをかみかみして身繕いしてるかわいいマガマガをじっくり観察できる…ってコト!?
- 36二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:17:33
古代樹の南の方で日向ぼっこしてるマガド見てみたい
あと凍て地で戦闘するマガドは映えるだろうね - 37二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:18:47
新大陸のガルルガは流石に環境に適応してちょっとだけ大人になったガルルガだと判明したぞ
- 38二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:19:00
新大陸だと龍脈エネルギーの関係で生息域が大事
基本的には龍結晶メイン>広範囲(龍結晶や凍て地含む)>陸珊瑚&瘴気の谷メイン>大蟻塚&古代樹メイン
って感じらしいから
龍結晶に定住するようなら紅蓮バゼルみたいなヤバい個体になるだろうし古代樹でしか出ないようならカムラ産よりはちょっと強い程度でアンジャナフぐらいの扱いになるどろう
- 39二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:20:07
大蟻塚以外には出てきそう
- 40二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:20:52
古龍種モグモグして特異な力を手に入れたマガイマガドが出てきそう
- 41二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:21:06
新大陸だと縄張り争いがキツ過ぎるからオシャレ方面に進化したマガにゃんは見てみたい
角を部位破壊すると発狂して原種より強くなるみたいな - 42二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:21:39
ムービー見る限り普段はアオアシラ・トビカガチのような中型モンスターを食べてるっぽいから
新大陸だとまぁアンジャナフ~イビルジョーくらいの立ち位置やろなぁ
でも新大陸魔境過ぎてマガドも住みたがらないと思う - 43二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:23:09
元々ハイエナ上等みたいなタチだしネギの食い残しとか狙ってるんじゃね
うまくいけば横取り精神よ - 44二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:23:48
餌があるなら多分どこにでも赴くタイプじゃないかな。ティガレックスみたいに定住はしないだろうけど
- 45二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:24:05
マガドは鬼火ジャンプの機動力が強みのひとつだから古代樹みたいな入り組んだ地形のマップはあんまり好きじゃなさそう
でもこいつ溶岩洞の洞窟の中でもビュンビュン飛び回ってるんだよね…こわ… - 46二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:25:30
高グラのこいつや歴戦でテカったこいつ見てみたくはある
ビュンビュン動くから古代樹の狭いフィールドで出たら地獄な気するけど - 47二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:26:17
あの軌道力は大社跡とかみたいな入り乱れた山岳地帯とかを楽に移動するためについたものでもあるだろうし古大樹はむしろ大歓迎な気はする
- 48二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:31:24
逆に大蟻塚にしかいないのに滅茶苦茶強いディアブロスはなんなんだろうね…
一応大蟻塚深部の古龍の寝床をねぐらにしてるから大蟻塚表層にしか出ないようなモンスターよりは龍脈エネルギーの影響受けては居るだろうけど - 49二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:32:01
ディアブロスだから
- 50二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:36:50
ディアブロスはまあ現大陸の方でも基本サボテンしか食べないのにあの戦闘力だから…
- 51二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:38:13
ライズから出たものだから仕方ないけど新大陸ってヌシがいないのって変だよな
- 52二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:39:02
特異個体の名前が違うだけだったり?
- 53二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:39:51
マガドは活性化状態でもテオに負けるから古龍には勝てないぞ
- 54二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:39:54
多分瘴気の谷で死肉をあさってるところをハンターに見つかってぶっ調和されるんだろうなぁ…いやまあマガドは食べれば食べるほど強くなるから手が付けられなくなる前に倒そうぜっていうのは正しいんだけどなブヘヘ
- 55二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:40:12
まぁヌシジンオウガとかほぼ金雷公だし
- 56二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:41:06
ナルハタタヒメ相手に突っ込んでくところがマガイマガドのかっこよさの全て
- 57二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:43:26
ヴァルハザクの食レポで絶叫してそう
- 58二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:43:29
- 59二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:44:43
でもゲーム的にはかなり強いよね
- 60二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:46:46
- 61二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:47:12
サンブレイクpvでもメルゼナに突っ込まされてたなマガド
もうドスガルクだろお前 - 62二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:47:47
- 63二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:47:55
勝ちは勝ちでも圧勝と辛勝は違くねって意味では?
- 64二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:48:24
重要なのはそっちじゃないんじゃ……
- 65二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:49:11
勝てる勝てないじゃなくて渡り合えるかが大事ってこともあるんだぞ
- 66二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:49:16
じゃあバゼルを蹴散らした記述もどうでもいいってことでいいな
- 67二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:49:31
- 68二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:55:54
正直マガマガが古龍レベルで強いイメージはない
古めの看板モンスよりちょっと強いぐらいじゃないか - 69二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:58:28
別に古龍に勝てなくてもいいけど
本当に嫌いな奴いるんだな
馬鹿みたい - 70二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 08:59:35
いいや、バゼルギウスには圧倒的噛ませになってもらう
- 71二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:00:52
ガロン亜種とドン引きするような激しい縄張り争いしてそう
- 72二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:02:43
ガルルガラージャンイビルバゼルあたりと同じくあちこちに飛んでいってそこらの生態系めちゃくちゃにしていく迷惑な奴
- 73二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:03:47
イャンガルルガはせいぜいリオレウスレベルだろーが!
- 74二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:05:18
- 75二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:06:14
コイツ旨そうやな……とりあえず食ったろ!な行動原理みたいだから、99匹返り討ちにあっても1匹ジャイアントキリングしてワープ進化する個体はいそう
- 76二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:06:46
????
- 77二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:06:48
- 78二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:07:04
証拠くれよおじさん
- 79二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:08:28
- 80二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:11:09
食い放題という意味で良い環境の百竜時カムラ周辺とは別の意味で
つまり食事の質的な意味で良い環境に見えるから
弱く、運が悪い個体だと(変な喧嘩の売り方して)なにも食えずに早々に退場しそうだけど
強く、運が良い個体は良いもの食いたいだけ食ってより強くなれそう - 81二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:14:05
でもそいつすぐ死んじゃうじゃん
- 82二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:14:30
そもそもマガマガの喰って強くなる生態ってエネルギーの補給をしてるだけで、別に強さが上限突破するわけじゃなくない?
- 83二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:15:07
- 84二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:15:42
「あっ、コイツ食うの無理だわ」ってなったらサッサと撤退する賢さもあるからワープ進化の可能性結構ありそう
- 85二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:17:06
マガイマガド自身が百竜夜行で進化した得意個体みたいな印象あるんだよな
- 86二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:17:20
- 87二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:17:59
- 88二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:18:56
- 89二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:19:52
まあ強くなると本来の力を発揮できるは微妙にニュアンスが変わってくるからわからんでもない
- 90二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:21:18
まぁモンハンってゲーム的にいうと
死にかけの個体が超強い敵として実装されてたりするからね
細かい設定まで掘り下げるとなかなか - 91二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:22:36
餌があれば際限ない回復力、際限ない強さになる。これでいいと思うよ
- 92二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:25:49
新大陸のハンターは鬼火をどうやって剥がすんだろうか
一応回避連打でも解除できるけどそれだけだと爆破やられと変わらないしクラッチクローとかで鬼火を設置できたりしないかな - 93二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:27:21
- 94二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:27:45
古龍との縄張り争いでブレスをパンチで殴って軌道をずらしてその隙に落とすの好き
- 95二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:28:27
- 96二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:28:42
それを頑張って追い払ったハモンさんはなんなんだろうな。ライトボウガンがウザかったのかな
- 97二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:29:12
多分くるよなサンブレイクで特異個体
- 98二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:29:42
マガニャンの鬼火を使った立体的な軌道は戦闘機で
爆撃機みたいな飛び方のバゼルには相性有利な面があると思ってる
爆発には耐性ありそうなのも有利 - 99二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:31:47
メル・ゼナと特殊個体で縄張り争いがあるんだろうけどどんな感じになるんだろうな
- 100二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:33:09
サンブレイクにヌシはでるかな
- 101二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:34:19
やるなら盟友クエストみたいな特殊なクエストだけで実装してほしい
せっかく減らした体力を回復されると徒労感がすごいし。
一回やるだけなら回復されないためにあらかじめ他のモンス狩っておくとか対策も出来て楽しそう
- 102二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:35:13
- 103二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:36:06
- 104二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:36:27
- 105二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:37:17
逆に過小評価しすぎなんだよなぁ
- 106二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:37:22
- 107二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:38:25
- 108二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:39:32
つってもマガイマガドより明確に上言える奴らって龍脈ブーストマシマシの歴戦個体とか古龍とか位じゃない?あと特殊個体系の奴ら。それを込みにして考えても新大陸の生態系でも上の方には入ると思う。
- 109二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:39:57
- 110二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:41:56
- 111二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:42:52
ゲームでは反映されてないけど餌がある限り無限に続く回復力や体力がマガマガの一番の強さだと思う
- 112二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:43:22
- 113二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:43:29
ハンターでマウント取り出して草
気持ちはわからんくもないけど関係なくないか
マガマガの話しようぜ - 114二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:43:31
さすがにそれをゲームで反映したらゲームにならんしな
- 115二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:43:46
- 116二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:44:18
- 117二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:44:44
- 118二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:45:22
ロンディーネさん曰くカムラの里はかなりの辺境にあるらしいしな
ドンドルマギルドが招集かけてもそもそも行けない距離ってことがありうる - 119二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:45:44
でもゲームで一緒に戦ってくれるのかカムラの里だし...
- 120二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:48:37
調査団とカムラの里では強さの方向性が真逆だから比べるようなもんじゃないだろ
調査団は大自然の中に身一つで突っ込んでいく強さ
カムラの里は拠点を整備し武装化して迎撃する強さ
どちらが強いとか比べられる線上には立ってないだろ - 121二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:50:25
総合的に見てラージャンと同格くらいだと思う
食えてればラージャンより強いけど、食えてないと露骨に弱体化(鬼火の燃料不足)して弱そう - 122二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:50:27
そういう縄張り争いは求めてないんで…もうちょっと平和に本題話そう
瘴気でギエナの死体引っ張ってるマガトみたいよね - 123二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:51:39
- 124二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:52:11
- 125二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:52:19
- 126二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:53:14
ラージャンイビルジョーと並ぶ存在でいいと思うよ。この2体と比べるとデメリット少なめだけど
- 127二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:53:32
- 128二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:53:45
メルゼナ(もしくはまだ見ぬ古龍)をぶっ調和しにきたとか
- 129二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:54:27
百竜夜行食ってるマガイマガドはもうそれいつもの個体なんよ
- 130二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:55:01
個人的には満腹でラージャンと同じくらいなイメージあるわ
- 131二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:55:01
メル・ゼナとかがネルギガンテ案件かもしれんし…
- 132二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:55:10
このくらいがしっくりくるよな
- 133二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:55:24
淵源喰らいしマガイマガドにするか
- 134二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:57:42
- 135二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:00:05
単純なスペックで見るとイビルラーと並ぶけど、キレると直ぐにエンジンがかかって出力最大になれるイビルとラーに対して捕食を行う必要があるからエンジンがかかるのが遅いマガド、みたいな差だと思う。
お互いに出力最大の状態だと張り合えるけど、イビルとラーの方が頻繁にかつ直ぐに出力が最大になる感じ。その代わりイビルラーは身体にエグい負担が掛かる。マガドはスロースターターなのでそこまで負荷は無い。 - 136二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:00:59
やっぱり百竜夜行って異常事態がマガイマガドを進化させたんじゃないかな
- 137二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:02:29
間違いなく捕食対象。全然美味しくなさそうだけど
- 138二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:02:54
百竜夜行でも起こらないと人前に出てこないタイプらしいし新大陸に生息してても設定上は問題なさそう
- 139二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:03:14
- 140二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:04:02
- 141二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:04:03
マガイマガドはその機動力より尻尾の方がやばい気がする。一撃でトビカガチを刺し殺せるって大体の生物殺せるじゃん。さすがにディアブロスとかウラガンキンみたいなやつは無理そうだけど
- 142二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:04:32
まあマガマガは昔のブラキみたくまだ補正の乗ってる期間だろうしポジションが確定するのは次回作以降かな
- 143二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:05:20
- 144二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:05:44
というか生態上絶対イビルジョーとかち合うような生態よな。いないけど
- 145二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:05:59
とりあえず古代樹と陸珊瑚と瘴気の上層と龍結晶と凍て地にはいそうだよね
- 146二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:06:19
あいつだけ砂漠で負けなしだからな...
- 147二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:06:23
百竜夜行が起きてない時のマガマガの強さが分かんないよね
バゼルに縄張り争いで勝ってるから百竜夜行起きてる時の強さは保証されてるけども。
新大陸もマガマガにとって栄養たっぷりで餌が豊富なのか栄養のわりに強くて割に合わないのか分かんないし - 148二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:08:16
- 149二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:09:09
あいつらそんな数いるか?
- 150二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:09:42
あいつが食ってるサボテンヤベェ成分入ってそう
- 151二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:10:24
百竜夜行で食いまくったにも関わらず食後のデザートとばかりに淵源ナルハタに突っ込んだ奴だぞ
- 152二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:11:08
- 153二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:12:15
さすがにネギが勝つだろうけど観戦しがいのある派手な戦いにはなりそうね
- 154二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:12:20
まぁそれはキリンの角を食ってないラージャンの想定並に無駄な考えだとは思う
- 155二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:12:55
- 156二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:12:55
- 157二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:13:19
- 158二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:16:00
わからない、少なくとも自分はそんな設定知らない。つい最近発売された設定資料集に乗ってたりするのかも知れないけど、自分まだ買えてないからわからない。
- 159二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:16:39
- 160二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:16:56
新大陸でも生態系上位なのは変わらないと思う
普段は一般大型モンスターを食って時々イビルとご飯の取り合いで縄張り争いになってそう - 161二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:17:06
- 162二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:17:45
アンジャナフは地上戦特化型だから
- 163二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:18:24
ド派手な攻撃方法とは裏腹に、マガマガはその三体の中で一番回復力(生き物としての安定性)もとい消化吸収能力に振った肉体構造のモンスターなのかも。リミッター解除も力の前借りもしない、たくさん食って、食っただけ強くなる
血肉はもちろん骨まで飛び道具の原料にできるから、食べたものを丸ごと全て生存のリソースにできる
- 164二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:18:37
- 165二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:19:28
- 166二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:21:40
各エリアを転々として鳥竜や飛竜、牙竜を襲うイビルジョーとかと同じ感じになりそう
- 167二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:22:02
古龍が強いからってそれ以外のモンスターの強さは基本的には変わらなくない?そもそも強化されてなくても古龍連中は元より環境の最上位だし……
格闘技の世界チャンピオンが更に強くなった所で、それより下の連中からすれば元から馬鹿みたいに強いって事は変わらんし。
- 168二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:23:07
こじつけレベルだけど一応ゼノが土地の栄養が豊富な場所を選ぶみたいな設定はある。それを受けてそこで育っているモンスターは他の地域と少しは差があるんじゃないかな
- 169二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:55:30
- 170二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:04:16
縄張り争いないからなんとも言えんがまぁ平時なら同等じゃないかな。逃げてたら捕食されるだろうけど
- 171二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:11:39
より強いエネルギーを持つ奴を狙う習性らしいが、どのラインからストッパーがかかるか気になるところ
何でもいいなら歴戦クエストに必ず乱入してくるくらいことはしてきそう - 172二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:21:21
- 173二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:25:24
龍結晶の地から来たリオレイア亜種が発育がいいって言われてたから龍結晶の地ほどじゃないにしろ新大陸育ちのモンスターは現大陸のより強いんでないの
- 174二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:50:56
- 175二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:54:30
ゲーム的な都ご
- 176二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:00:59
正直その辺は描写と設定が噛み合ってないなとしか思えなかったわ
- 177二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:13:23
- 178二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:23:39
マガドが新大陸に渡ったとして、強めの連中とも渡り合えることを考えるとそれなりの生息圏を確保できる可能性はあるんじゃね?
- 179二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:26:32
モンハンのモンスターなんかあちこちで突然変異するから他所より強いと言われても何処が基準だよってなる
ドンドルマか - 180二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:03:32
まあモンスターに恐怖しなくなったらハンターのやめ時らしいし多少はね?
- 181二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:05:41
- 182二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:14:19
我々プレイヤーから見れば空の王者wとかネタにされがちだけどモンハン世界だと狩猟対象としても普通に危険なんですよリオレウス君
- 183二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:16:25
- 184二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:17:41
- 185二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:32:46
- 186二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:35:22
いいと思う
- 187二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:37:28
大体はこれでしょ
- 188二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:45:34
ブラキよりは上かな。あいつ普通にジンオウガとかと引き分けだし
- 189二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:46:53
生態の都合上ブレ幅みたいなのはあるにしろ
おおむねそれくらいよね - 190二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:58:23
- 191二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:01:15
歴戦個体は始めから鬼火全開なのはあるかも
てかサンブレ落ち着いたら普通にアプデしてくれてもええんやぞ? - 192二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:09:38
マガドスレはよく伸びるな
- 193二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:54:44
まあ危険度2程度だろうな
- 194二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:55:33
- 195二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:56:55
お前にレスする資格ねぇよ
- 196二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:58:13
クエストランクの話じゃないぞ…エアプだから知らんだろうけど
- 197二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 18:00:17
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 18:00:38
お前は誰と戦っているんだ
- 199二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 18:01:26
ナルガクルガディノ辺りは余裕だろ
- 200二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 18:01:48
このレスは削除されています