髪を上げただけで株を上げた女

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:06:14

    正直泣いた

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:19:45

    個人的にはミサシンして欲しかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:21:01

    >>2

    新劇のミサトさんは旧と違って明らかにオカン寄りの存在やったし……

    14年じゃなくて5年くらいでシンジと初号機奪還できたifとか見たかったな

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:22:23

    >>2

    旧はおねショタいけるけど

    新はお母さん感強かったからな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:43:19

    >>2

    俺はミサシン好きだけど、それはそれとして俺は2人が擬似母子してるのが見たかったんだって思った

    恋愛関係とは違う愛情や思慮があるのが好きなんだ


    アスカも孤高を演じずに甘えられれば良かったのにね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:21:20
  • 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:34:08

    このシーンで昔のミサトさんが帰ってきた感

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:34:26

    俺らがよく知ってるミサトさんになるだけでこうも嬉しいとは知らなかったな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:55:29

    シンのラストではー終わっちゃったなーって余韻に浸ってたら「あれ?そういやミサトさん…死んじゃった…」って悲しみが遅れて来たんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:56:52

    >>9

    これ終わったら平和になるってのに残って特攻はな・・

    シンジのセリフが哀愁漂う

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:57:14

    「これだから若い男は」もそうなんだけど「やると思った〜!!」ってことを盛り上がってる時にやられるとアツいよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:07:20

    evaといえば一番広告やコラボなどでミサトさんナレが酷使されてたから
    シンエヴァ冒頭でマリがナレになったとき、今後もし関係作ができるとしてもミサトさんナレはないんだな…と実感しました
    エヴァの看板の一つだったと思います三石さんの語り

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:11:52

    シリアス目なエヴァで最終決戦を生還出来たのってANIMAでだけか

    ミサトさんの死亡率高過ぎません?

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:34:31

    つまり私がヒロインの続編が必要ということね

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:40:03

    >>9

    俺も上映途中でトイレ行って観終わったあとに「そういえば冬月どうなっt・・・、もしかして小便行ってる間に死んだんか?」ってなったわ

  • 16922/05/31(火) 19:11:33

    >>15

    いや…ちが…そういう「あっさり逝ったなー」じゃなくてね


    綾波は初号機に溶けて、アスカは溶けて第13号機に噛み砕かれて、カヲルくんは首を爆破される…肉体的には死んだけど、シンジくんに見送られて宇部新川駅にいたから「死んだ」とは思わなかったのよ

    でもミサトさんは特攻後一切姿を見せなかったから違うのだろうなって

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:03:29

    >>16

    一応どこかで復活してると思いたい

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:11:16

    >>17

    ミサトさんには第3村に帰ってリョウジくんと会って話が出来たら良いなって

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:11:23

    >>14

    新世紀エヴァンゲリオンで十分じゃないですか?

    サブ主人公とでも言わんばかりに存在感あるでしょう?


    OPであの絵面は間違いなくヒロインですよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:27:11

    色々あって固いイメージになってたけど、このシーンでミサトさんはミサトさんのままだったんだなと理解できた

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:19:44

    散々ダメな大人代表みたいな扱いされてたのに
    シン見た全員から手のひら返された女
    でも根っこの部分は変わってなかった女

    バブリーな言動も髪型もあの展開もひっくるめて「あの頃のロボットアニメをもう一度!」って制作人の想いも託されてた気がする。生きのびて欲しかったな...

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:41:57

    >>19

    だって死んじゃうじゃない…シンでも…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:06:45

    旧版では良くも悪くももう1人の主人公って感じだよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:19:23

    >>23

    悪い点を言ってみなよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:14:55

    印象の問題だけど、ミサトさんは強奪後ずっとヴンダーで暮らしそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:25:31

    >>2

    言うてリョウジJr.初期構想の名前がシンジなあたり相当アカン目で見てるよこの人

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:36:08

    >>26

    なんだろうこの亡くなった子供の誕生日を祝いでる感

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:21:42

    >>21

    なんというかだめな人なのは変わらないけどそれでも自分ができうる限りの最初で最後の母親らしいことをしたのが大きいとおもつ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:40:15

    >>28

    加持さんといい子供にとっての親としては悪いことだらけだったけど、間違いなく子の事を想っていたんだなぁと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:43:09

    ここホントに感動した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています