- 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 09:58:39
- 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:05:58
decoさんのおかげで今でも初音は第一線を走ってるイメージ
古い機材のはずだけど米津の砂の惑星とかナナホシのシルヴプレジデントとか、この前の愛言葉Ⅳやっぱここぞって時で動いてるイメージ
逆に最近の機材だったらFlowerとな可不とかかなやっぱり - 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:06:18
本当に少しずつだがずんだもんも見かけるようになった気がする
勤労ループとかあなたは世界の終わりにずんだを食べるのだとか - 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:07:40
稲葉曇さんあたりの影響で歌愛ユキも最近多く見る気がする
- 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:09:50
ニコニコだとネタ全振りタイプの曲でウナちゃんもよく見る
- 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:10:49
あまりキャラを重視しないならflowerと可不って感じだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:48:11
- 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:49:17
ミクにも元になる声はあるぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:50:24
初音ミクだけがボーカロイドというキャラクターの象徴として生き、それ以外のボカロは音色でしかない
- 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:00:51
- 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:02:42
- 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:03:03
初音ミク、可不、flower、可愛ユキ、音街ウナ
この辺りかなぁ ミクさんはずっと強いの流石 - 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:04:33
ボイロやAI等も頑張れば歌わせることができるのでそういうものとして考えて貰えばいいと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:09:06
- 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:54:22
UTAUなら闇音レンリやゲキヤクはそこそこ見かけるわね
- 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:41:33
最近は星界もよくみるな、あれも可不系だったか
- 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:44:22
もうリンレンは使われてないの?全然話に出てきてないけど
- 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:51:06
SynthesizerVが好きなんだけどなかなか流行らなくて悲C
SakiやRyoがすごくいい声してるのに - 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:12:28
- 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:13:48
クリプトン的にはボカロって名称をあんま他のソフトに使ってほしくないとも聞いたけど、まあ無理よな
- 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:15:51
ホッチキスみたいなもんでボカロが合成音声ソフトウェアの総称みたいにもうなってしまってるしな
UTAUもCevioもSynthesizerVもNEUTRINOも全部広義のボカロでいいんじゃない - 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:16:05
VOCALOIDはソフト名でボカロは歌唱合成音声系の総称って認識してるわ
VOCALOID限定にすると他ならぬ初音ミクがNTでボカロ曲名乗れないんだよな - 23二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:55:27
- 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:59:58
ゆかりさんはボカロの方だと最近はそれほどなの?
- 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:01:49
最近人気のボカロPってクリプトン社のボカロ持ってないことが多いよね
- 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:04:35
最近だと初音ミク、flower、可不の3強なのかな
- 27二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:13:48
vflowerって発売当初はあんまり知名度なかったけど何の曲で人気爆発したんだろ
バルーンさんのシャルルとか? - 28二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 15:18:34
ミクさんも新しいソフトだとVOCALOIDじゃないからな
YAMAHAがVOCALOIDの開発をやめたんだっけ?確か - 29二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:55:00
NTは正直初音ミクじゃなかったら話題にもならんだろってくらい色々と発展途上すぎる
- 30二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:06:50
ミク一強→GUMI→IA→ミク→花→可不
推移はこんなイメージでミクは常に多い印象
最近発売した星界が第二の可不になるかはバズ曲が生まれるか否かだと思う - 31二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:09:31
- 32二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:12:21
CevioなりSynthesizerVで出して欲しかったな
- 33二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:14:19
- 34二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:31:19
- 35二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 18:10:39
- 36二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 18:37:28
- 37二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:34:08
v flowerはV4になってから人気になったイメージ
- 38二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:07:49
- 39二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:20:59
可不はデモソングの中堅Pの伸び代とぶつかって化けた
- 40二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:22:00
IAは発売前にじんがヘッドホンアクターを投稿してるっぽい
発売してから3ヶ月後ぐらいに六兆年と一夜物語も投稿されてるし、じんがカゲプロ曲を何曲もIAに歌わせてるし発売後は比較的すぐに流行ったんじゃない?
- 41二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:30:36
可不は音声元の花譜が元々人気でその音声ソフトが出るってことで発売前から話題になってたし公式依頼で有名Pにいっぱい曲作ってもらっててスタートダッシュのブーストがしっかりしてた印象
- 42二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:59:12
KAITOみたいな男性の合成音声はいない?
- 43二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:25:55
初期の企業依頼は大事だな
ボカロコンテンツの成り立ち的に企業案件は文句言われがちだけど無名のまま終わるソフトが結構な数あるし名前ビジュアル声を認知してもらわないとスタート地点に立てない - 44二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:35:26
- 45二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:42:36
正直今の猫も杓子もミク可不flowerみたいな状況はなんだかなぁって思う
今出てる歌声合成ソフトウェアはどれも昔よりずっと進化して表現力が上がってるんだからもっと色々なボイスが流行ってほしいなって - 46二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:00:14
鳴花ミコトはかいりきベアによるアンヘルで一瞬盛り上がったけど続かなかった感じ
スタートダッシュの依頼に留まらず、その後もヒットが出るかにかかってる - 47二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:45:10
最近だと今年の2月にSynthesizer Vで RyoとKevin(英語音源)が発売されてるな
KAITO以外のボカロはオリジナル楽曲の投稿だとFukaseとかVY2あたりが今でも使われてるのをたまに見かける、どっちもキャラ重視って感じの曲は少ない印象
大人数系だとがくぽもいることがある - 48二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:50:23
IAの声好きだからもっと流行ってほしい
- 49二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 08:26:01
IAはもう流行りが過ぎたと思っていたんだがそんなことないのか
- 50二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:11:10
マジで鳴花ーズの声好みだからもっとバズれ
- 51二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:15:25
正直可不って若干下火じゃない?
一時の勢いはめちゃくちゃ凄かったけど今はもう既にflower以下な気がするんだけど - 52二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:22:01
GUMIは終わりかけてたけどkanariaが大好きで使い続ける限り根強く生き残る
- 53二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:24:07
大手Pに依頼したデモソングだけバズってその後衰退が最近のよくあるパターンな気がする…
星界ちゃん流行れ流行れ… - 54二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:12:13
昔話になるけどリンレンルカは発売日にアップすれば目立つという理由でスタードダッシュ組めちゃくちゃ多くてニコニコランキング埋まるくらい凄く盛り上がったんですよ・・・
まぁ今みたいにYouTubeで何千万再生とかのレベルでは無かったけどね
- 55二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:16:55
ミクは調教しやすいってのも数が多い理由なんだよな
リンは語尾が勝手に上がったりする暴れ馬って感じだし - 56二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:06:08
ボカロPによってボカロの声が違うみたいな話よく聴くけど正直この人全く調声しとらんやろみたいなのもそこそこあるように感じるんだよな
flowerとか誰が使っても基本同じ声だからたまにしっかり調声されてる曲を耳にすると声の印象かなり違ってびっくりする - 57二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:13:51
- 58二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:19:20
大手ボカロPにデモソング依頼しても知名度もバズりもしないVOCALOIDだっているんだぞ
- 59二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:18:06
音声合成ソフトは女子の飽和率と利用率と圧倒的ミク率でミクを異例として除外しても他にも人気キャラはいるから声が綺麗程度じゃ話にならんのよな…声も歌い方も特徴的で初期からブーストかけてそのまま流行の軌道に乗った可不は今の時代の売り方として正しいのかもしれん
どれだけ性能が優秀でもまず人目につかなければ存在しないのと同じだし、どれだけブーストしたところで人気出ないやつはどうしても出ないしな