- 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:25:59
- 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:27:33
あり
スタートゥインクルでも宇宙人プリキュア出たんだし、色々と増やしてほしい感はある - 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:27:52
私は良いと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:27:59
ウルトラマンやんけ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:28:40
みんなバラバラだけど仲間ってなんかいい題材にできそうな気がする
- 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:29:14
幼女の親「(買わされるおもちゃが増えるから)ダメ」
- 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:31:50
- 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:36:18
じゃあ追加戦士は故郷を滅ぼされて復讐に燃える宇宙人(ピンクイエローとは別の星)かな
- 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:37:17
- 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:39:56
ストーリーまとめるのが難しそうだ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:40:28
なんでみんな同じような形状の変身アイテムなの?みたいな疑問をストーリーに絡められそう
主人公は普通のjcにして個性豊かなメンバーに振り回される感じのが面白いかも - 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:40:51
一年はちょっと詰め込み過ぎになりそうだし久々に二年かけるのもいいかも
- 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:47:57
魔法少女版アベンジャーズみたいな雰囲気になるんだろうか
面白そうではあるけど販促が難しいからプリキュアでは無理かな - 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 10:50:21
ストーリーは田中仁さんにメイン任せればまあ何とかなるっしょ
玩具どうしますかねぇ - 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:20:09
メイン玩具は素体を一緒にしてキャラ毎に装飾を違うのにすればいいのかな?
ヒープリでヒーリングアニマルの顔が違ったみたいなものの発展バージョンでやればできるのかな
問題は装飾が多いと子供用玩具として安全基準を満たすのが難しくなることとそれぞれの装飾品の値段が高くなって親側の負担が大きいことぐらいかな - 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:51:28
ピンクとイエロー、レッドとブルーはそれぞれ共通の変身アイテムになりそう
- 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:54:00
変身バンクまとめるの大変そう
- 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:54:21
雑多なパワー&世界観を統一する概念さえおいておけばまとまりそう
それこそディズニーランドみたいに「エリアの違い」とか - 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:58:45
相棒の妖精をなんか種族でわけるとかならいけないかな?
- 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:03:15
スマイルプリキュアとスタプリをあわせたみたいな感じかな?
- 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 08:28:08
人間と死神とホロウとクインシーが共闘みたいな
- 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 08:38:20
アメコミのヒーローチーム感ある
なんならミュータントみたいな種族もいそう - 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:50:07
それいいな グッズと世界観の問題まとめられそう
- 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:25:07
主人公が普通の人間であとのメンバーがバラバラの出身地とか