カムラの里とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:13:43

    最強軍事国家

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:14:35

    北風がバイキングを作っただけだから…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:14:50

    >>1

    なんでそんなポンポン撃龍槍用意できるのよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:17:36

    チェスト百竜夜行

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:19:08

    長老から子どもまで武器扱えるの環境の過酷さが窺える

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:19:57

    防備設備の充実度が過去作と比べてみても明らかに段違いなのよ、仮にも超重要拠点のドンドルマの砦より設備が充実してんバグだろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:20:10

    戦闘民族カムラ人

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:20:24

    昔壊滅して以来めちゃくちゃ強化したんやろなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:20:27

    マイハウスが半ば公共物で笑っちゃうんすよね
    おちおち自家発電もできなそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:21:32

    >>8

    昔のカムラの里は百竜夜行とマガイマガドによって壊滅したから今のところは新しく建て直したところみたいだね

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:21:57

    >>9

    私たちが処理しますのに、どうしてお一人でする必要があるのです?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:22:21

    世界的軍事国家かつ技術の中心ドンドルマ、人類の希望かつ最先端兵器の試験場新大陸<<平時はのほほんと団子食ってるカムラの里

  • 13アトラル・カ22/05/31(火) 11:22:39

    一度でいいから観光に行ってみたい
    できれば戦闘兵器の見学とかもさせて欲しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:23:22

    >>11

    わかんないけど絶対見たぞこのセリフ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:23:31

    >>12

    その団子、最先端薬学の産物に等しい秘薬だから……

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:23:39

    >>13

    作るか…人とモンスターの共存の象徴

    移動要塞アトラル・カムラ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:24:01

    女子供が百竜夜行に出張るのは女々か?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:24:09

    >>16

    ミラ様「面白そうなことやってるな、見物しに行くか」

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:24:21

    設備の殺意が高い
    こんなにあちこち撃龍槍配備してる砦なんかここだけだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:24:34

    資料集にあったショートカットロリ受付姉妹はアレ何百年前の絵面なんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:24:39

    >>17

    名案にごつ(里守防衛設備)

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:24:52

    >>11

    多分定期的に背中流しにくるし温泉入ろうとしたら一緒にやってくる

  • 23原始的古龍22/05/31(火) 11:25:25

    東方にでかいビュッフェがあるらしい

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:27:13

    主人公ハンターですら瞬間火力では勝てないやつらがいるヤベー里

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:28:51

    >>1

    幾度となく百竜夜行と戦ってきた里だ。面構えが違う

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:30:00

    モンスターが村に侵入したら
    他の町→ウワー大惨事だー!ハンター早く来てくれー!
    カムラの里→かわいそうだけど、明日の朝にはお肉屋さんの店先にならぶ運命なのね

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:30:22

    >>9

    戸締まりはしないのが公式だからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:30:38

    破竜砲初めて撃った時威力凄くてびっくりしたな

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:31:18

    >>27

    そう聞くと既に抱かれてそうだな...

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:32:33

    砦保有とハンター以外の交戦許可出したギルドも実態を知ってたまげてそう
    ゴコク様が他所と上手いことやってくれてるんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:33:15

    ヒノエも「功績次第だと他所に行くことになるかもしれない」って言ってたしな
    というかそれがサンブレイクか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:33:30

    ネームドキャラのほとんどは重すぎて常人には扱えないって設定のハンターの武器を振り回しているという事実
    ヨモギなんか片手でヘビィ取り回してるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:34:44

    >>22

    それでハンターの大剣が溜め3してても別に嫌がりはせずに、普通に撃龍槍発射させてくれそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:35:25

    >>30

    ギルド「何?ハンター以外が砦で防衛?まあバリスタでモンスターをつっつくだけだろうしままええわ」

    フゲン「ずえぇぇりゃああぁぁぁ!」

    ヒノミノ「里の誇りにかけて!」

    ウツシ「行け!我が愛弟子よ!」

    ギルド「」

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:36:24

    一般モブ里民すらもモンスターを目の前にして「まだ撃ち足りない」とか言ってる戦闘民族

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:36:34

    >>34

    ついでに団子屋の娘が速射砲で次々とモンスター張り倒してるぞ、震えろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:36:39

    バリスタ援護射撃するくらいならまあ当然やなと思ってたらガトリングバリスタや自動火炎放射タレットを設置されたギルドに悲しい過去!

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:38:36

    砦作り出した頃あたりにギルドナイトも監視に来てそうだけどロンディーネみたいに絆されて帰ってそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:39:29

    ヨモギとイオリ「戦意がたぎって困るのでマガイマガドと戦わせてください!」
    フゲン「気持ちはわかるが団子屋やオトモ窓口の仕事をしていれば、もっといっぱいモンスを狩れるだろう?」(二人が戦えないとは言ってない)

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:41:43

    依頼文にもちょくちょく里の人らのフィジカル強者っぷりが散見されて笑う

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:42:52

    この里の人が他所から婿貰ったり嫁貰ったりしたら余りの身体能力や考え方の差でしんどそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:43:08

    一緒に戦う機会ないけど
    先輩ハンターたちも実はめちゃくちゃ強いんじゃなかろうか

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:43:47

    普通に大型がいなければフィールドに出てるらしいからなあそこの里民
    ファンゴやジャグラスくらいまでなら何とかなるんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:46:29

    イブシの攻撃でさえもバリスタ壊れたから逃げるわで済ませるの結構強い

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:49:47

    他所なら小型モンスターの群れだけで明日の危機なのに、カムラは鴨がネギ背負ってやってきた程度にしか捉えてなさそうな修羅っぷり

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:57:49

    あのお団子屋さんとか多分他所の訓練所上がりたてニュービーモブハンターくらいならギリ串だけで倒せそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 11:58:16

    50年前の壊滅まではここまでじゃなかったんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:27:28

    こんなに戦闘能力高けぇのに雰囲気はあったけぇのがまじで尊いんだ・・・

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:29:28

    >>11

    ヒノエ姉様はノリノリでやる

    ミノトは口では仕方なくとか姉様がやるならとか言い訳するけど内心ではめっちゃ楽しんでやってる

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:30:57

    >>29

    女主人公というのも捨てがたい

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:33:03

    >>2

    つまり蛮族じゃん…(現地人にバイキングの末裔じゃん!とか言うのは絶対にNG…お前の先祖は野蛮人!と言ってるのと基本同じなため

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:36:06

    ついていけない奴はみんなモンスターにやられたのかなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:38:40

    >>52

    戦闘力でついていけない人は裏方やってるらしいが、精神力がついてけない場合は早々に引っ越してるだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:38:49

    サブレの新キャラたちが蟲技使ってるから翔蟲は伝わったんだろうけど、翔蟲より兵器の技術もらったほうがよくないか?

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:40:58

    モンハン世界におけるウルク

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:41:21

    >>49

    ミノトって口でも結構ノリノリでは?

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:42:54

    >>32

    そもそもあの子、毎回的確に団子3つを貫くように串を投げてるってのもやべーと思う…思わない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:44:23

    >>45

    極東支部かな?

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:47:50

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:51:48

    >>59

    ウケツケジョーも本気を出せばスクリュースラストが撃てる…?

    自分で戦えってなりそうなので無かったことにしましょうアイボー!

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:56:01

    >>55

    里長が賢王に負けず劣らずの有能強キャラって感じだからなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:06:41

    >>48

    危険な環境でも穏やかで仲良くしていられるというのが、強者の余裕という事でもあるんだよなぁ

    ギスギスしてるってのはそれだけ、不安やストレスで精神をやられてるって事だろうし

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:36:58

    >>60

    あいつの身体能力も大概だぞ?

    イビルジョーに掴まれるし

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:38:27

    >>59

    10年以上一人で素手であちこち回ってる大団長とかいるからいけるでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:43:32

    >>59

    それはそれで「なんであの時は本気出してくれなかったの…」ってなっちゃう

    真面目に考えると調査団は里守みたいに短時間で全力を使い果たして後は引っ込んでるみたいな事は出来ないしやらないだろう

    出来るだけ長くモンスターの領域で生き抜く事が求められるスキルなわけだし。

    カムラ出身の主人公も里守みたいな大技は出来ないわけだしハンターと里守では訓練の積み方が違うと思う

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:45:34

    >>48

    別に焚き火はあったかいし優しい火だかな……

    燃え上がったら危険だけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:09:47

    >>64

    ラージャンは大団長のブレス防げるからな……

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:12:37

    多分一番優秀なのは強いハンターを世代ごとにちゃんと生み出してるところ
    フゲンの後は教官、教官のあとは猛き焔、猛き焔がもし無理だったとしてもヨモギ、イオリ、コミツで多分なんとかした

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:46:29

    >>65

    里の場合はモンスターが攻めてくるから全員で立ち向かう必要があるが

    調査団の場合はメインは生態調査なので戦闘だけに限っても戦闘要因とそれ以外にその様子を観察、記録するメンバーが必要だしね

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:53:53

    >>68

    そう考えると百竜夜行が解決した今かなり将来安泰だなあの里?

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:49:20

    ライズ本編終了後は普通に観光業とかで色々賑わってるらしいのよね。

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:49:58

    >>51

    逆境の中にいたから強くなった的な意味なんすよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:52:36

    猛き炎は古龍をふん縛って意のままに操れる筋力があるんだよな…
    人間か?竜とのハーフじゃないのか?

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:24:58

    むしろ古龍も操れるあの虫は何なんだ

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:33:46

    >>70

    下手なモンスターが来ても余裕で返り討ちにできるスペックがある

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:35:35

    >>74

    アトラルの近縁種って言われても納得できちまうぞオレは

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:03

    >>64

    フゲンと大団長が親類と言っても驚かない

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:08

    サンブレイクでは翔虫が反逆起こして、成体のあいつらと翔虫無しで戦うんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:39:38

    >>77

    なんか2人似てる気がしてきた

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:07:44

    >>16

    アトラル・ネセトから里長フゲン出陣!!


    ……アルバとかの目につかない程度に暴れなよカマキリさん

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:08:41

    >>59

    ラージャンは大団長のブレスを防げるからな…

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:09:43

    >>16

    ネセトの中からボワッと(ボワッと)

    里 長 フ ゲ ン が 登 場♪

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:15:54

    >>76

    来るか……大量の翔虫による糸の巨大具足で大暴れするアトラル・カケリ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:18:20

    >>83

    他のモンスターが乱入!したとおもったらそれを操竜して襲いかかってくるアトラル!

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:25:07

    里長の姪っ子とハモンさんの弟子もいれると
    元を含めて教官、猛き焔、双子、姪、弟子、アヤメの7人(恐らく)上位ハンター級
    イオリ、ヨモギの少年少女も才能ありそうで戦える準備してるし
    コミツが教官がひっくり返るくらいの才能あって、タイシって子ががっつり教官から教えられているという

    百竜夜行に備えての若者への英才教育が半端ない
    里内だけで出るわ出るわの素質ある奴ら

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:55:52

    >>16

    アトラル・カムラを操作してアルバトリオンやミラボレアスと戦うゲームやってみたい

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:52:11

    >>68

    あの里、主人公以外にもストーリー背負ってるキャラがめっちゃいるからな。

    かつての百竜夜行を戦ったフゲン、ハモン、ゴコク。

    ウツシ裏、とかいう分かりやすく思わせぶりな装備がある教官。

    拾われ子であり、やんごとない生まれだというヨモギ。

    教官がひっくり返るほどハンターの才能に溢れたコナツ。

    商人だってカゲロウさんにロンディーネさんにと分かりやすくなんかあるし。

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:59:03

    >>26

    モガ(3G)「イビルやらブラキやらなんやらかんやら来るのも全てラギアクルスのせいだ!」

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:01:24

    あの里の百竜で主人公が相手してるのは他の里の人達が討ち漏らした奴等って設定なのスゴいよね
    最終防衛ラインにして手傷負ってるから普段のモンスターよりすぐに倒せることの理由にもなってる

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:01:29

    あの里自体が他の村とかから離れた立地みたいで良かった

    下手すれば人間同士でのいざこざが起きかねないレベルで武装してる……

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:02:56

    イブシマキヒコとナルハタタヒメはぶっちゃけこの里ある限り別の場所繁殖地に選んだほうがよかったと思う

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:05:47

    >>89

    破龍砲とかフゲンをここぞまでとっておくのと同じ理由で主人公が一番強固な防衛ラインだからな

    どれだけ群れても主人公が居れば大丈夫だろう任せたの精神

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:09:57

    カムラは旧大陸人類の防波堤にして最終防衛戦

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:11:46

    あの防衛装置ならモンスターにひたすら最大火力投射して確実に倒すより多くにダメージ与えるほうが効率的だしな

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:52:21

    >>89

    詩人のお姉さんとかもハンマー振り回して戦ってるらしいからな。

    里のツワモノも、あれ多分通常は別のとこで戦ってて、「ちょっとまずいからヘルプ!」と声かかった時だけ一時的に配置換えして参戦してる、みたいなノリなんだろうな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています