- 1二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:34:44
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:38:10
一応ガノトトスやアジャラ亜種はかなり強い印象はあるが。まあアタリハンテイ力学やクソ反射板とかで水属性代表というのも違うのかもしれないけど
- 3二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:38:18
本編はともかくストーリーズが辛すぎる
- 4二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:38:55
ここは吞ちゃんの出番ですね
- 5二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:39:43
水を使った強い技となるとそれぐらいしかないからなあ
水を使って突進だとか、水を設置してとかは地味だし
昔MHFでド派手に水をまき散らすモンスターは居たけど次何時出るかは判らんし… - 6二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:40:23
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:41:32
ポケモンのなみのりみたいな全方位攻撃するやついたらクソモンスになるからなあ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:41:34
- 9二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:41:51
フロンティアから移住可能ならアノルパティスが良いな
吞ちゃんも好きだけど覇種じゃなきゃマスコット枠だし - 10二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:43:27
4だったかでは水属性攻撃をくらう機会自体がほぼなくて水耐性が死んでるなんてこともあったね
- 11二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:44:18
本編の水属性でメインモンスターかそれ以上の奴ってタマミツネとオロミドロ以外になんかいたっけ?
- 12二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:45:24
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:46:03
オロロロロ
- 14二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:49:11
- 15二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:51:42
- 16二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:54:25
どっちかというと氷だね
- 17二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 07:58:27
なぜかブレスだけは水なんだ
- 18二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:07:06
寒冷地に生息する水属性モンスターみたいなヤツだからね…
- 19二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:23:15
水属の強武器で挙げられるのがザリガニとタチウオ
どっちも採取武器 - 20二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:25:52
一番強い技を考えると津波になっちゃうのがな
水中復活して水モンス増えたらまた変わるかもしれない - 21二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:25:59
- 22二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:26:55
キミどっちかというと雷イメージが強くてね…
- 23二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:28:15
君なんでライズに来なかったんだよ!!!(お気に入り)
- 24二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:28:23
ネロは水電気タイプだからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:28:54
とにかく大量に出す、ってそれ炎でも雷でも風でも出来ますよね?
- 26二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:30:28
- 27二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:31:28
ナバルデウス?あいつ水属性なの?(XX勢)
- 28二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:31:45
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:32:59
- 30二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:36:32
ブレスは水タックルは龍だ
- 31二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:38:31
GNT(グレートナバルタスク)いいよね…
- 32二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:42:41
- 33二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:45:54
吞ちゃんは覇種登場までの歴史が無いと説得力とインパクトが足りないんだ…
- 34二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:48:58
パリアは肉大量に食わせてボテ腹にしてから腹パンして吐瀉物集めるってちょっと頭おかしい発想してたな…
- 35二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:50:30
- 36二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:51:37
HTNもいいぞ
- 37二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:59:46
鏖魔ディアは水蒸気爆発という新境地を切り開いたのは良き
- 38二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:01:29
強豪ってどういうのを指すの?
リオレウスは強豪にはいる??
アマツマガツチは設定上は最強格やろ - 39二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:02:40
どこら辺が水だかわからないノノ・オルガロンちゃんで手を打とう
- 40二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:18:19
打ち上げられたトドことジエン・モーランちゃんの出番ですね!
- 41二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:18:44
- 42二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:20:03
- 43二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:21:50
世界観上はそこまで強くないだろうけど俺にとって最強最悪のクソモンスはガララ亜から未だに更新されてない
- 44二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:22:42
純粋な筋力で吐く分、体も頑丈そうだしな。ザボアみたいなゲロビもいいが。
- 45二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:23:18
- 46二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:23:44
- 47二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:24:26
くらえ!半径20メートル!水弾反射スプラッシュ!
- 48二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:24:29
>>42噛みつくわよ!
- 49二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:24:33
2作に1つぐらいの作品で水と氷のバリエーションに苦戦してる印象ある
- 50二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:24:48
- 51二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:25:32
- 52二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:26:00
- 53二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:26:15
- 54二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:26:49
本当なら水属性ってかなり厄介なはずなんだけど、ゲーム的に描写をオミットされやすい要素が多いのよね
水に濡れて装備が重くなったり、アイテムが一部ダメになるとか、そもそもウォーターカッターみたいな攻撃で余裕で死 ねるし
水しぶきは目くらましにもなるし、地面がぬかるんだり滑ったりで長引けば長引くほどにこっちがどんどん不利になっていく相手なんだが、ゲーム的にテンポ悪いのでオールカットだ…… - 55二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:27:20
- 56二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:27:57
- 57二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:28:27
アルバトリオンが水ばら撒いて着火したり氷結させたりするようになったの大好き
なんで可燃性なのかは知らん! - 58二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:28:54
- 59二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:30:06
水属性と言うにはかなり怪しいラインだけど
高難度クエでは雄のカム・オルガロンと一緒に狩りをするという設定のモンスターで
実装当初(主に雄のカムの馬鹿みたいな攻撃力のせいで)クエスト失敗が多発した強豪モンスターでもある
あまりにも強かったからダンシングムーンの陣という妙なコピペが生まれたりもした
- 60二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:30:54
- 61二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:31:49
むしろ水やられは水浸し状態を上手く落とし込んでると思う
- 62二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:32:34
- 63二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:34:33
地面に付いた水よく見ると油分みたいなの入ってるから炎で延焼するのかなと勝手に妄想してる
- 64二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:29
泡やられと粘液(骨)やられあたりの効果も水やられっぽい
アルバの見ると炎攻撃喰らうとスリップダメージ増加して氷攻撃喰らうと雪だるまになる特殊水やられとかありそう - 65二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:51
- 66二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:36:07
- 67二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:36:19
- 68二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:37:06
- 69二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:38:03
- 70二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:38:37
オシャンティーは水では無いなぁ…
- 71二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:43:00
ただ原種に比べて背甲がやや脆くなってるから、拘束し切れないと苦し紛れに岩壁とかにタックル食らう程度でもカウンターされかねない気はする。
- 72二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:43:18
- 73二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:44:18
もしかして根城が火山だからでは…?
- 74二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:45:41
モンハンPのG級双魚竜はソロだとかなり辛かった
- 75二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:46:08
水だけのモンスターってホント少ないね
別名に水系のワードが入ってるのがザ・水感あるな
水竜水獣大海龍溟龍とか…海竜? - 76二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:47:10
ゲネルは一応水属性の強豪かな
- 77二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:47:14
- 78二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:48:29
- 79二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:48:36
間違いなくそうなんだが、他の要素が強すぎる…!!
- 80二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:49:52
- 81二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:50:07
製作側も分かってるからこそ3で水中戦搭載して挑戦したんだろうなと思ってる
結果はどうあれ、やっぱりちゃんとやろうとしてるんだなって - 82二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:50:24
ワーム型だと有りかも。湿地帯で地面から出てきて、地下の通り道活用するとかの理由付けで
- 83二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:52:56
- 84二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:54:32
上に挙がってるグレアドモスがまさにその技使ってたんすよ…
- 85二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:55:09
- 86二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:55:53
- 87二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:59:17
固体液体気体の状態変化を利用して戦うキャラとか出ないかな……圧力か冷却加熱のどっちかで
液体→気体の時に鏖魔みたいな爆発したり
液体→固体の時に水やられが氷やられ+雪だるまになったり - 88二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:00:43
- 89二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:01:46
ザボアザギルが似たような感じか。マスコット感が強めだが
- 90二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:02:06
ゲル状態が隠し要素じゃなくて、「水属性やられ特大を発症した状態でゲルも併発するとゲルのスリップダメージが大きくなる」のが隠し要素
普通は辿異ガノに水耐性切って挑まないし、高めの難易度だと素のゲル状態だけで十分致死量超えてるから、ダメージ上昇が隠し効果なのは割と本当
- 91二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:03:35
けど、ラギアクルスが暴れるだけで渦潮が起こって、結果的に水属性攻撃になるみたいなのよくね?
- 92二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:14:08
複合属性導入すりゃ水に振り切る必要も無くなるんだけどねぇ
- 93二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:43:57
複属性でもダントツで少ないのが水…
- 94二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:48:23
フレイザードみたいなの出してくれたらなぁ
あれは火と氷だが
水と雷とかで出ないかな
流石にはんぶんこの怪物なんていないか - 95二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:51:48
オロミドロ見るに津波はありだけど津波は表現的にやりにくいのかな
- 96二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:59:46