c言語初心者スレ

  • 1c難民22/05/31(火) 13:23:29

    すいません、またお願いします!
    前回スレ保守し忘れて落ちてしまったのでまた立てました。
    今週のは読み込んだ数分の段、直角三角形を出すというものです。

    \\\\\
    \\\\
    \\\
    \\
    \
    みたいな

  • 2c難民22/05/31(火) 13:27:29

    nt a, x, b;

    printf("段数:");

    scanf("%d", &a);

    for (x = 1; x <= a; x++) {

    for (b=a-1; b >= 0; b = b - x) {

    if (b % 2 == 1) { printf("\"); }

    else { printf("\"); }

    }

    printf("\n");

    }

    こんな感じで作ったんですけどそれっぽい形になるだけで例みたいになりません

    答えじゃなくていいのでヒント的なのほしいです

    少しずつ進めて週末大学の先輩に聞きます

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:30:28

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:38:26

    答えダイレクトに言っちゃったから消した
    最初は入力された段数だからx=aから始めてxを減らしていくと考えるといいと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 13:39:32

    >>2

    if (b % 2 == 1) { printf("\"); }

    else { printf("\"); }

    このifとelseどっちも\を出力するなら分岐させる必要ない気がする

  • 6c難民22/05/31(火) 13:44:29

    >>4

    分かりました、考えてみます

    >>5

    正直どうすればいいか思いつかなくててきとうに書いてしまいました

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:08:42

    既に有用なアドバイスがあるけど自分からも

    もし5と入力したら
    5
    4
    3
    2
    1
    と表示するプログラム

    もし5と入力したら
    \\\\\
    と表示するプログラム

    この2つを組み合わせた問題だから、この2つができるなら
    あとはどう組み合わせるかを考えればいいよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 14:10:52

    >>7

    (続き)

    つまりはもし5と入力したら

    5回\と表示する

    4回\と表示する

    3回\と表示する

    2回\と表示する

    1回\と表示する

    と表示するプログラムを考えればいい

  • 9c難民22/05/31(火) 14:16:37

    できました!for(x=a;x>0;x=x-1){for(b=0;b<x;b++)でいきました

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:09:54

    今回は課題ひとつだけかな

  • 11c難民22/05/31(火) 21:55:45

    >>10

    まだあります!

    また段数を入力して三角形を作るやつで、

    4を入力すると

    1234

    234

    34

    4

    って出るやつです。スペースが一つずつ増えてます。

  • 12c難民22/05/31(火) 21:57:43

    int a, d = 0, c;

    printf("段数:");

    scanf("%d", &a);

    for (int x = a; x > 0; x = x - 1) {

    for (c = d; c > 0; c = c - 1) { printf(" "); }

    for (int g = 1; g <= a; g++) { printf("%d", g); }

    printf("\n");

    d++;

    }

    って書きましたがスペースは増やせても、数字をどう出せばいいか思いつきません

    またヒント的なのお願いしたいです

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:23:04

    保守

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:26:58

    パッと見出力が数字と改行だけで構成されてそうだけど
    スペース増えてくってのはなんなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:28:16

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:33:14

    ++使ってるのに--使わないのはなんかの拘り?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:44:56

    実装が混乱するときは対応表を書いてスペースや数字の個数などの関係性を見直すところからやってみましょう。
    A段出力するとして、そのX段目のスペースは何個になる?数値は何を出力する?
    Aを1,2,3,4と仮定した場合のX段目はどういう振る舞いをする?
    振る舞いを理解してそれを日本語で書ければ、それをコードに落とし込むだけよ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:34:08

    4は最後の段まで変わらないことに注目して、1234を出す方法を考えてみては。

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:39:31

    >>11

    これもしかして

    1234

     234

      34

       4

    って出したい?

    ※半角空白は投稿したら消えるため全角空白で代用

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 08:25:21

    >>19

    そうなんです!スペース消えてることに気づきませんでした…

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 08:37:54

    これは

    1234
    1234
    1234
    1234

    を出力するコードをベースに必要なところをスペースにするよう変更する感じかな
    forを3個使うよりifで分けた方が楽だわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 09:24:10

    >>20

    >>21のアドバイスが良い感じ

    1〜入力された数を出すのはすぐできるだろうから

    その一部を半角空白に置き換える条件をifで分岐させるのが簡単そう


    forみっつでも同じ結果を出力はできるから最終的には好みの問題だけど

  • 23c難民22/06/01(水) 10:51:47

    >>12

    これにint f;加えてg=1をg=fにして8と9行目の間にf++を入れたらできました!

    また質問します

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:30:29

    1はプログラミング系の仕事に就くことも考えてるって言ってたっけ?
    だったらちょっと厳しいこと書くけどそのレベルのコード仕事で先輩に見せたら最悪キレられると思っといた方がいいぞ
    変数を無駄に宣言しすぎ、ループを無駄に作りすぎ
    行き当たりばったりで意味は分からんが動けばヨシ!が許されるのはホントに初心者の間だけだから早めに脱却しような
    授業で触るけど興味はないって話なら老害がイチャモンつけてるだけって思って全く問題ないが

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:42:54

    そんな厳しくしなくとも学生さんならこんなもんでしょ。生暖かく見守ってやろうぜ。

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:45:55

    なぜC++のスレ画を使うのかこれがわからない

  • 27c難民22/06/01(水) 17:43:09

    >>24

    恐らく社会で働いてる方に言いづらいですけど、時間が全然ないんです…

    正直、1年生の内に単位とっとこうと思って授業入れすぎてしまいました

  • 28c難民22/06/01(水) 17:45:25

    >>26

    ビジュアルスタジオの画面にはc++って出てるんですけど教科書は「やさしいc言語」なんですよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:57:32

    うん、>>24 はちょっと厳しすぎると思ったな

    1ってプログラム触りだしてまだ一ヶ月とか二ヶ月とかくらいなんじゃない?

    自分は普通科高卒で興味だけでプログラマ始めて15年目だけど、最初はこんなもんだったわ


    とは言え1は相当初歩だから…まずはこういうゲーム的なのからやってみたらどうだろう?定番のアルゴリズム掴んでおくと応用で色々出来るし楽だよ

    プログラミング体験ゲーム:アルゴロジック | JEITAゲーム感覚でプログラミングを体験するための「課題解決型ゲームソフト:アルゴロジック」のサイトです。algo.jeita.or.jp
  • 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:30:27

    >>28

    c++はc言語のコード流し込んでも動くからな

    逆にc++をc言語に入れるのは出来ない

    c++はcの進化版みたいなもんだから……

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:37:31

    >>27

    大学や会社の研修で初めて触ったやつなんて皆こんなもんだから大丈夫だぞ

    ただ一学期の内にここや前スレに皆が書いてくれてる補足や見本はある程度読めるようになった方がいいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:26:25

    >>30

    ・C言語って速いけど色々やろうとすると機能足りんな…せや!Cをインクリメントした言語作ったろ!→C++

    ・C++って便利だけど複雑すぎるな…せや!C++をインクリメントした言語作ったろ!→C++++⇒C#(+が4つ)


    もう少しこうマシな名前をさあ……

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:21:54

    >>32

    ++は知ってたが#はそんな由来だったのか

    +が4つで#はちょっとおしゃれで好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:14:00

    保守

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:29:26

    前スレだかで紹介されてたコレ使うとコードだけじゃなくて実行結果も共有しやすいから便利よ


    https://paiza.io/ja/projects/new?language=c

  • 36c難民22/06/02(木) 10:44:57

    皆さん協力してくださってありがとうございます!

    もうしばらくおつきあいください

    >>29

    やってみたいです

    >>35

    使ってみます!

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:57:50

    このレスは削除されています

  • 38c難民22/06/02(木) 15:58:30

    名前間違えました
    今入力した数までの素数を表示するやつやってます
    10
    2.3.5.7みたいな
    何かしら形になったら載せます

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:13:42

    素数判定か。ifやforは使える道具になったけど関数とかも使えるようになったんかな?

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:16:41

    全部聞くんじゃなくて作ったコードをひとまず載せて質問するのはいいと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:34:27

    >>39

    2~intの最大値までの素数を予め配列に設定しといて

    入力された数以下の分まで表示するようにしたら

    難しい判定なしでいけるぜ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:18:38

    >>41

    10億までの素数がだいたい5000万個

    intの最大値約20億までの素数を倍の1億個として

    これを全部int型で表すと8億バイト=800メガバイト

    配列のポインタは1要素あたり4バイトだから400メガバイト別に必要で計1.2ギガバイト

    …なんだ、最近のPCならいけそうだな!(錯乱)

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:35:02

    そういう対応やると教授たちから「じゃぁlongに対応してね!」って課題をアップグレードさせられるぞw

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:37:10

    このスレcを復習するのにちょうどいい気がしてきた

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:09:16

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:03:05
  • 47二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:11:33

    >>45

    予め配列に

    a[0]=2、a[1]=3……って入れといてユーザに適当な数値nを入力させたら

    for(i=0;a[i]<=n;i++)printf(“%d¥n”,a[i]);

    させるつもりだったんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:38:10

    >>46

    そんな法則あったのか…

    でも初心者の組むコードだし書きやすさ優先でルートとかなくシンプルな方がいい……良くない?その法則を採用するかどうかの判定はどっちかといえばプログラミングじゃなく数学の問題の範囲な気がする


    >>47

    入力数値がいくつかわからんから配列作るのきついだろ、n=1000とかだと素数自体の数が多いし>>42の言う容量問題もある

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:13:35

    >>48

    もしかしたら通じてないかもしれんがそもそも>>41はボケなのでそういう感じのマジレスされるとつらいんだ

    いや通じないボケかましたこっちが悪くて申し訳ないんだが

  • 50c難民22/06/03(金) 12:21:54

    すいません、もうしばらくお待ちください。
    正直中々思いつかないので、レス見ていきたいです

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:32:57

    >>50

    上でバカやってるのは自分も含めて置いておいて、

    分かるコードに一つずつ機能を足していくのがいいかな

    ・入力した数以下の整数を全部求める

    ・↑で求めた整数に対して素数だけを表示するようにする

    ・素数の判定が正しいか、ループ開始の値や終了条件を調節する


    だいたい3ステップくらいかと

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:58:21

    >>51

    求める必要あるか?

    ステップ指定するなら

    ・入力数値が素数かどうか判定

    ・素数の場合だけ表示

    でいいのでは


    判定用の変数(x=0とする)適当に用意してi<入力数値(n)のfor文組んでn%i(>>45)をif文で判定(==0が一回でも出たらx=1にする)、ループ完了後にif文でx==0ならprintf、で済むはず

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:59:21

    >>50

    整数nが素数かどうかを判定する方法をプログラム的にどうするかが思いつかんということかな

    言葉にすると1とn自身以外に約数がないこと、とかそんなんだけど

    その日本語が頭の中でコードに変換できないかんじ?

  • 54c難民22/06/03(金) 13:00:05

    printf("数:");
    int n;
    scanf("%d",&n);
    printf("%dまでの素数は、\n", n);
    for (int i = 2; i <= n; i++) {
    for (int g = 2; g <= i; g++) {
    if (n % i != 0 && i % g != 0) { printf("%d、", i); }
    }
    }
    printf("\n");
    printf("です。\n");
    一応昨日から試行錯誤したやつですががダメっぽいです

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:01:47

    >>49

    初心者いるとこで「わかってるやつ向け」のボケは混乱させるだけだからやめたれ…

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:06:16

    >>45

    脱字あったので再投稿


    int nが素数かどうかは2~(n-1)のどれでも割り切れない(剰余!=0)かどうか判定すりゃいいだけだから配列いらんだろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:13:35

    >>54

    実行結果は一回でも条件に当てはまったら素数じゃなくても表示されちゃう&素数でも複数回表示されちゃう、って感じ?

    失敗の実行結果やエラー文章もあるとこっちも助言しやすいので貼れたら貼ってくれると嬉しい

    >>52に出てるみたいに2つの塊に分けた方がいいかも

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:07:16

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:11:19

    >>52

    いや、>>54見る限りあるのでは?

    ・入力した数値以下を列挙する(最初のfor)

    ・それぞれが素数か判定する(2回目のfor)

    から成り立ってる

    そうじゃなきゃ10を入力したとき

    2→素数(表示)

    3→素数(表示)

    4→素数でない(非表示)

    5→素数(表示)

    6→素数でない(非表示)

    7→素数(表示)

    みたいにできないし

  • 60c難民22/06/03(金) 16:52:27

    >>57

    10入れると3466777778888999999って出ます

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:01:34

    >>60

    横レスだが……


    同じ数字が何回も出てくるのはprintfがiのループじゃなくてgのループの中にあるからじゃねえかな


    あと素数じゃないもんが出てくるのはシンプルにifの判定が雑だからだと思う

    余りが0だったらとりあえず出すってのがよくないはず

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:02:44

    何回も出力されるっていう問題は置いといて、明らかに素数じゃない数値が出力されているから素数判定がそもそもおかしそうだね。まずはそこを考えてみるとよいのでは?
    入力した数が素数であるかそうでないかを判定して出力するというプログラムを作ってみるとよいでしょう。

    それができるとそのプログラムを1~入力した数まで素数判定するプログラムとしてループを拡張してあげればよい。

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:08:28

    テストするときは最小の数字をいれてテストしたほうがいい
    まず素数の2次に素数じゃない(1は外してるみたいなので)最小の4これらの表示からミスを推測したほうがええ

  • 64c難民22/06/03(金) 18:27:16

    今日も悩んでましたが思いつきません…

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:39:55

    上でも何回か言われてるけど「ある数字nが素数かどうか」のロジックをどう組むか、だな

    素数の定義は「1と自分以外では割り切れない数」だから

    >>56の指摘通り「2からn-1までのすべての整数で割ってみて余りが0にならないか」を確かめるのがシンプル

    つまり3なら

    ・2で割れる?→割れない

     よって素数

    4なら

    ・2で割れる?→割れる

    ・3で割れる?→割れない

     よって非素数

    5なら

    ・2で割れる?→割れない

    ・3で割れる?→割れない

    ・4で割れる?→割れない

     よって素数

    こういうチェックはifの一条件だけだと記述できないよな?そこから考えよう

  • 66c難民22/06/03(金) 19:22:52

    できました!
    =0の変数xを用意してiをgで割り切れたらx=1に変化させてif(x=0)のときのみiを出力する感じです
    今週はこれで終わりです。皆さんありがとうございます
    また来週もがんばります

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:42:17
  • 68二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:49:26

    なんか懐かしいな
    俺はバブルソートの書き方とかもう忘れた
    がんばれいっち!

    ポインタで躓きそうだけどがんばれ!

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:14:34

    >>67>>35で実行してみた

    https://paiza.io/projects/e01nrKBTVch_uJZBIn_QOA?language=c

    これで共有できてるかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:27:55

    >>69

    できてるできてる

    英語わからんくてそっちのページに手出せなかったから助かる、実行ありがとう

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:24:55

    保守

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:15:54

    ほしゅ

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:21:38

    >>69

    欲をいうとkのループ条件をsqrt(i)以下にしたいのとx=1になったらbreakしたいってのはあるな

    入力値が大きい時の実行開始~終了にかかる時間が大幅に削減できる


    まあ>>1はまだプログラミング初心者で課題としてこういうのやってるらしいから

    そんなん提出したらちゃんとわかってのか確認ってことで教授にsqrt使った意図とbreakした意図を訊かれる気はするが

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:11:48

    >>73

    すいません

    breakはまだ習ってないです

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:52:57

    大学のカリキュラムに文句つけてもしゃーないけど
    for文とbreak文はセットで教えてほしいよなあ
    手元の教科書だと同じチャプターに出てきてたぞ

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:35:09

    >>74

    まあカリキュラムの問題だから謝ることはねえのよ

    そのうち教わるだろうし


    いちおう簡単に説明するとbreakはforの繰り返しを中断するための命令で

    繰り返し処理中に何かの条件を満たしたら以降の繰り返しをやめさせることができるってもん


    >>69のソースでいうとkについての繰り返し処理中にx=1になったら

    その時点で変数iが素数でないことがわかるからそこでbreakすることで

    以降のkについての繰り返しをやめさせることができる

    ※たとえば変数iが8の場合k=2で素数じゃないと判断できるからk=3,4,5...のケースについては処理不要

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 06:21:22

    便利な命令が使えるようになっていくも楽しんで行けると良いね!

  • 78c難民22/06/05(日) 12:33:17

    >>76

    便利!

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 19:51:37

    保守

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:42:11

    今週もがんばっていこう

  • 81c難民22/06/06(月) 11:08:32

    保守
    今週は配列です。
    水曜ぐらいに取り組めたらいいなと思ってます

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:40:48

    配列いいね。世界が広がるよ。
    しれっとポインタっていうやべーやつもくっついてくるよ!

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:46:34

    >>82

    大学だとポインタやるのは相当先だと思うぞ

    学校にもよるだろうけど俺は変数→配列→文字列→関数→ヘッダ→構造体→ポインタとかそんなんだった

    後どっかでファイル操作があった

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:48:05

    最初のうちは&とかreturn 0とかは「後でやるからとりあえずつけとけ」だしな
    イッチが習った範囲の材料で教えたげるのがええんやろな

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 06:10:41

    保守

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 14:41:27

    そういえば配列教えるってどういう方向からなんだろうか
    forのカウント用変数と組み合わせて繰り返し処理でまとめてデータ取り扱えて便利とかそんな感じ?

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:29:08

    >>83

    配列の添え字って実質ポインタ操作だよね!って話であった。

    ちゃんとしたポインタとしては終盤ですよね。

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:55:17

    保守。仕事でガッツリコードを書きつつスレ主の質問を見て昔を懐かしむ生活。

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 11:23:39

    保守

  • 90c難民22/06/08(水) 11:31:26

    進めてます!いつも1~6ぐらいまでは自分でやってるんですけど、7つ目ぐらいから苦しくなるんですよね…

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:07:25

    >>87

    配列習うときにはポインタって言葉すら出てこん場合あるし混乱させそうだから本格的に入るまで封印しとけ

  • 92c難民22/06/08(水) 19:43:39

    ほんとにすいません!ブギーポップ読んでました…でも1から6は終わったので次の
    テストの点数を5つ入力して
    70店以上と未満に分けて降順にするやつです
    50 60 70 66 99
    70点以上
    99
    70
    70点未満
    66
    60
    50
    みたいな

  • 93c難民22/06/08(水) 19:53:56

    今回珍しく自分で考えろというよりも降順昇順の公式的なのをを活用しろって感じです

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:20:18

    >>93

    公式っていうと「ソート」の雛形はもう用意されてるんかな

    今組んでるとこまでのコードと、あと一個前の問題のコードもあれば貼ってほしい

    イッチの進度が知りたい

  • 95c難民22/06/08(水) 20:35:31

    >>94

    明日1限目のときに載せます!

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:58:13

    ちょっと曖昧なとこがあるけど
    ・テストの点数を標準入力(キーボード)から5つ入力して配列に格納
    ・70点以上と70点未満でそれぞれ降順にソートして表示
    ・ソートのアルゴリズムは公式(関数?)を使う
    って感じか

    これだけ聞いてると70点で分ける必要は一切なくて
    全部まとめて降順にソート
     →最初に「70点以上」と表示
     →配列要素を順に表示
     →70点を下回った時点で「70点未満」を追加表示
     →残りの要素を表示
    ってしても同じになりそうだけどそれは許されないってこと?

  • 97c難民22/06/08(水) 22:12:05

    >>96

    正解な気がします

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 08:49:53

    保守

  • 99c難民22/06/09(木) 09:13:07

    7つ目についてはint b, a[5], p = 0, i = 0, g[5];

    printf("テストの点数を入力してください\n");

    for (b = 0; b < 5; b++) {

    scanf("%d", &a[b]);

    if (a[b] >= 70) { g[i] = a[p]; p++; }

    else { g[i] = a[p]; p++; }

    i++;

    }

    if (g[i] < 70) {

    for (i = 0; i < 5; i++) {

    if (g[i] < 70) {

    printf("70点未満\n"); printf("%d\n", g[i]);

    }

    }

    }

    相変わらず変数が多くてすいません、まだ途中です

  • 100c難民22/06/09(木) 09:13:36

    ひとつ前のやつです
    printf("テストの点数を入力してください\n");
    int a[5], s, g, j;
    for (s = 0; s < 5; s++) { scanf("%d", &a[s]); }
    for (s = 0; s < 4; s++) {
    for (g = s + 1; g < 5; g++) {
    if (a[s] < a[g]) { j = a[s]; a[s] = a[g]; a[g] = j; }
    }
    }
    printf("点数の高い順\n");
    for (s = 0; s < 5; s++) { printf("%d", a[s]); printf("\n"); }

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 11:43:27

    >>99

    これ70点未満なったら毎回"70点未満"出てこない?


    ひとつのforで表示やらずに70点以上を表示するforと未満を表示するforで分けたほうがいいと思うが

  • 102c難民22/06/09(木) 12:18:32

    >>101

    やってみました!今日のcプログラミングの授業で終わりました。皆さんが助けてくださったからこそ毎週乗り切れてます。

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 12:20:59

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 12:29:19

    あー>>100の並べ替え(バブルソート?)使って並び替えた配列を>>99で点数の閾値で分ける、って流れなのね

    とりあえず>>99の前半のifは必要ないと思うよ

    どっちに分岐しても全く同じ処理が走って配列aとgは同じになる

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:26:20

    保守

  • 106c難民22/06/10(金) 07:39:37

    雨やばすぎませんか、パソコンとスマホ以外ずぶ濡れなんですけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています