ウイポについて調べてて思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:53:12

    ロジャーロバーズ(7/8👹のダービー馬)が実装できない!←わかる
    じゃあ代わりの架空馬作ろう!←いいね

    父はトウカイテイオーにしよう!!!←待てや

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:54:19

    サードステージの方が先に生まれてきたからな
    コーエーからしたらロジャーバローズは邪魔な存在でしかなかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:55:23

    トウカイテイオー産駒のクソ強い馬を作ろう!!→なんかダービー馬が実装できないからその世代に入れたろ!
    この順番だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:56:10

    冠名バローズの馬は1頭もいないんだっけか

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:56:18

    逆やな
    バローズの馬が権利関係で出せない→2018ダービー馬どうすんねん→サードステージでええやろ!トウカイテイオーはそれまで生きてたってことにしたろ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:56:23

    >>2

    >>3

    はえー

    他の馬の架空産駒とかいる?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:57:23

    >>6

    ダイタクヘリオス×ダイイチルビーの産駒ファーストサフィーとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:58:03
  • 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 16:58:32

    >>8

    スーパーホース一覧参照

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:00:11
  • 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:01:36

    ウイポも許可取れないとかあるんだな
    半分無断みたいなもんかと

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:02:01

    そもそもスレ画中心に始まったゲームと言っても過言ではないというか、そういうゲームというか…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:03:13

    オルフェ産駒じゃダメだったんですかね…

    プイ産駒は在り来たりだし、他のはパンチ弱いし、後はオペラオーかスペしかいないか

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:14:51

    >>12

    ダビスタの方はサッカーボーイだったっけ確か

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:17:40

    >>1

    ウイポについて調べたなら初代ウイポは

    当時の現役馬が皆引退している想定の近未来で架空馬たちが争い

    トウカイテイオーやアイネスフウジンやオグリキャップの産駒が

    めちゃくちゃ活躍しているような世界観だったのがわかるだろ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:27:26

    SHが全面に押し出されてたのは2だった
    なおあまりにいすぎたせいで後に現実の重賞馬の馬名になったSHもいた模様(ビハインドザマスクが該当)
    しかしロジャーバローズが実装できないから今までの看板架空馬だったサードステージをその世代に隠し馬として押し込んじゃえというのはなかなかの策士だと思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:08:58

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 08:00:51

    >>15

    産駒への夢載せてるかんじか

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:00:47

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:41:30

    今後 のウイポで同じようなことあるの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:44:34

    トウカイテイオー推しがいるのでは?と思ってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:46:30

    >>13

    サードステージは父親テイオー固定でウイポ最初期からいるんで、多分ウイポの初期開発メンバーにルドルフ→テイオーに脳焼かれたスタッフがいて、そいつが作ったのが伝統と化して引き継がれていると考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:59:24

    これで種牡馬大成功とかしちゃったらどうしたらいいんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:12:48

    サードステージは産駒に強い馬が産まれると牧場長から「ウインドバレー」という名前を付けないかと誘われる
    そしてウインドバレーに強い産駒が産まれると「ラストステージ」、そしてその子供で強い馬が出てきたら最終的に「ウイニングポスト」という名前を提案されるようになる
    なんだかんだトウカイテイオーはウイポ開発陣が脳焼かれているところある

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:18:19

    >>4

    一応過去の判例で勝手に馬の名前出しても馬主は手出し出来んみたいな判決はあったんだが、それでも出せないって何者なんやろなバローズ馬主の猪熊さんは

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:23:11

    >>10

    アフトクラトラス…何かハーメルンでこれ元にした二次小説見たな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:12:25

    たとえばダークレジェンドは元々父オグリキャップだったけど

    リアル時代が進んで今は父クロフネになってるしユーエスエスケープなんて

    父アイネスフウジン→父サニーブライアン→父ミホノブルボン→父ローエングリン

    ってぐらい設定が変わってる


    でもサードステージは父トウカイテイオーじゃなきゃやだ!

    ってこだわりがあるから>>1みたいなタイミングに

    無理矢理押し込んでるわけで…

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:22:58

    あげ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:23:22

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:34:22

    産駒で推し作る感じになるんか

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:57:51

    そもそも最近の作品のSHって
    架空期間スタートのときにアウトブリード出来るように零細血統の強い馬用意する
    ってコンセプトで出てきてるようなもんなのに、父親オルフェにしたら台無しじゃん

    アホかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:02:44

    こういうこと言うのいっつもステゴ系のファンだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:05:58

    元々トウカイテイオーのパチモンとして出てきたのが
    リアルの馬出せるようになってトウカイテイオーの息子になった感じなのと
    1番有名なスーパーホースだから他のと違ってサイアーラインいじるわけにもいかんのだろ

    後知れ渡ってるからみんな忘れてるかもしれないけど、
    ウイポ9にサードステージが出るって情報は公式から一切出てない
    インタビューで、今作で出すわけにはいかないとまで言っちゃってるマジモンの隠しキャラだからな

    事実プレイヤーが種付けしないと生まれてこない

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:14:06

    >>18

    そもそも初代ウイポが出たときはまだサンデーがここまで無双するってわかってなかったから


    普通にテイオーやオグリの子が走ってんじゃねって想像はそこまで変じゃないだろ


    ダビスタもスーファミくらいのやつはノーザンテーストとかマルゼンスキーが強くてサンデーの種牡馬性能大したことないだろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:21:32

    最初はただ第三舞台が好きなスタッフいたからつけたってだけだったけど、
    トウカイテイオー産駒になってからは祖父、父から続けて第三のダービー馬みたいなニュアンスもあるからな

    2代続けてダービー勝った馬で、尚且つ2010年代に子ども産まれてもおかしくない、
    架空期間でアウトブリード狙える零細血統
    って条件になるとそれこそテイオーしかいなくね?

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:26:41

    >>23

    てか子だしいいのと、

    登場時代ではほぼ死滅してるパーソロン系で牝馬つけ放題なのが合わさってほぼ成功する

    自分がつけなくても他の馬主がつけたサードステージ産駒が重賞勝つ程度には強くて、零細過ぎて大した成績じゃなくても種牡馬入りするから繁栄する


    それが嫌なら誕生させない以外の手がない

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:29:08

    ちなみにウイポ開発陣はサードステージの父を変えるくらいならサードステージ消すと公言してる

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 15:36:57

    ウイポは史実馬でもプレイヤー側から名前変えれる。そしてサードステージも史実馬扱いだ
    あとは分かるな?

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:51:39

    ウイポをやってるとスタッフの好みの馬がうっすら見えて来る。
    ルドルフ→テイオーの流れは言わずもがな、自己所有さえすれば雑に強いブライアン、ステ値だけなら最強のエルコン、固有二つ名が2種類あるスペグラなどなど

    ところでセイちゃんに固有二つ名はいつ来るんですか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:15:04

    アーモンドアイルナリアワープレコントレイルたちはどうでもいいと思ってるのが丸わかりでなんかやだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:28:37

    ウイポは開発の主観だいぶ入ってるからな
    タキオンのスピード76とか、ナリブがオルフェよりスピード上だったり、アモアイが牝馬限定戦含んでるとはいえGI9勝なのにスピード75だったり

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:33:59

    >>31

    普通にディープインパクト×ゼニヤッタとか

    オルフェーヴル×スノーフェアリーみたいな

    大正義配合もあったと思うが…

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:43:59

    まあシステム的に不満があるならエディットしてくださいってことだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:49:08

    >>39

    異端の血統→執念の結実(殿堂入り称号)

    が一応セイウンスカイイメージなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:58:44

    初代ウイポなんてテイオー奇跡の復活どころか
    国際G1になって初年度のジャパンカップを
    父ルドルフ以来の日本馬勝利(…からの有馬大敗)の頃に
    作られてるゲームだからな
    皇帝の血統に完全に脳が焼かれてるのよ

    その段階で架空の1997年からスタート
    フジキセキも産まれたばかりのような頃に
    サンデーサイレンス系がまさかここまで繁栄するとは思うまい

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:06:19

    オグリの子孫とテイオーの子孫とSSディープの子孫とカメハメハの子孫が凌ぎを削る世界
    それがウィニングポスト

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 06:45:49

    あげ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:08:55

    ウイポってそんな感じなのね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています