マサラタウンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:03:57

    限界集落

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:05:49

    建物の数がキナギタウン以下なのじわる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:06:29

    まっさら

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:08:36

    過疎化が深刻で仕事がない・トレーナーになるしかねえ!みたいなガチ考察とか出てて笑うよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:08:54

    主人公関係でもライバル関係でもなさそうだし
    オーキドの研究員なのかなんなのかわからん初代かがくのちからってすげーおじさん

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:09:39

    ポツン一軒家と変わらんどころかそれより発展途上

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:09:51

    2軒しかないのにタウンとか名乗ってるハロンよかマシ定期

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:09:53

    >>4

    たぶんここで仕事しようと思ったら研究員一択だろうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:10:17

    ほぼほぼオーキド博士の私有地
    父親が出てこないあたりもしかすると主人公は…

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 17:10:30

    ジョウトのワカバタウンといい数少ない水路で他とつながってるっていう交通の要所ともいえそうな利点はあるのにな

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:26:24

    サイユウシティとか言うリーグ以外の施設がない街よりはマシでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:28:51

    グラフィックのよさで誤魔化されてるだけで2Dドットだったらハロンの方がやばい定期

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:41:54

    地面の上に町があるだけでキナギタウンよりマシに見える

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:29:02

    キナギとかいう限界集落
    コトキタウンやハロンタウンとかいうただの道路
    キッサキシティとかいう罰ゲームみたいな街

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:42:22

    アローラの主人公の家がハウオリシティはずれで通るならハロンはブラッシータウンはずれだしアサメはメイスイタウンはずれだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:50:12

    ハロンは見えてないだけで他の建物もあるんだろプレイヤーの手前側とかに

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:02:23

    比較的最近含めて当時の最新ゲーム機で二回も再現されてるのに原作に忠実にされるせいで今だ未だ三軒しか建物がないの、メタ事情とはいえじわるな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:15:09

    マサラタウンがグリーン(オーキド)家の私有地・最初家だけ建ってたけど家じゃ研究するのにちょっとスペース足りなくて後からとなりに研究所建てよってなったとかならまだ納得しなくもない
    でもこれはこれでレッドの家なんなんとなってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:18:38

    多分、冒険に出る前の主人公に見えてる世界の表現なんだろうけど
    親友の家と博士の家と自分の家だけが全てだった的なの


    それにしても限界集落

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:22:37

    >>9

    何故か飛行機でサトシ、オーキド博士、ハナコの順番で座る。

    妙だな・・・

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:24:35

    >>15

    ミシロはコトキタウンはずれになるかな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:30:32

    >>9

    タマムシデパートでレッドが「お父さんが好きそう!」と言う場面があるから作中未登場なだけで存在してるはず

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:31:00

    けどマサラが広くても置くものに困るよね

    旅立つ時に激励してくれたご近所さん(爺さんと老いたピジョット)がシロガネ山降りたら空き家なってたとか嫌やで俺

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:33:54

    >>23

    ゲーフリならそのくらい平然とやるぞ

    俺は詳しいんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:37:08

    トキワシティはポケモンリーグ直前最後の町にして正体不明の8番目ジムリーダーがいる町ってドデカい個性があるけど、歴代2番目ってなくてもいいような地味な町ばっかじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:39:47

    サトシとシゲルの関係は、空条承太郎と東方仗助みたいな感じだった…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:40:49

    >>26

    サトシの父親については小説で出てくるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:05:09

    >>22

    もっと言うと初代はMOTHERのパクリと言う名のオマージュだから父親を出してないのも意図的な演出だしな

    マジレスすんのもあれだけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:11:48

    >>24

    なんなら


    「ちかごろ マサラの空き家に

     怪しい奴らが 勝手に

     住み着いてるらしい・・・こわいなあ」


    くらいやるだろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:12:34

    アニメでも徐々に過疎るマサラタウン

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:30:33

    やはり娯楽のねえ過疎地、そりゃ旦那不在の美人妻と上級ジッジが惹かれあうのも無理はねえ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:39:21

    下手すりゃ初代のタマムシシティよりコトブキムラの方が繁栄してる気すらしてくる

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:40:04

    実質オーキド博士の私有地かトキワシティのベッドタウンだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:47:24

    現実世界の南伊豆町だしな
    決して限界集落ではないが交通の便は大概である

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:32:38

    主人公宅前にある花壇は以前家が建ってたが何らかの理由で集落を出たと妄想

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています