「脚質:逃げ」のウマ娘って…

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:03:59

    もしかして主人公には不向きだったりする?
    シングレではタマやオグリが後ろから迫り、相手を追い抜くシーンがレースの見せ場として描写されてるけど、やっぱり差しや追い込み脚質の方がそういう盛り上がるシーンを描きやすいのかなって…

    逃げ切り勝ちのパターンでもいつ追い抜かれるかという不安と戦うような描写は出来ると思うんだけど、相手が見えないと心理戦みたいなことも無いから盛り上がるシーンとして演出するのは難しいのかなと思ったり

    セイウンスカイのコミカライズが頓挫したのも、その辺の描写の難しさが一因だったりしたのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:04:59

    話の起伏を作りにくそうなのは感じるね

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:06:18

    極論言うなら強い逃げって「一人でやってるよー」と同じだからな
    遊戯王アニメで主人公がワンパソリティア制圧しまくってるようなもん

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:06:22

    セイちゃんは頭使うタイプの逃げだから逃げの中では話作りやすい方だとは思う
    でもライバル描写とかしにくいのはうん

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:07:38

    ヒノデマキバオーが根性の逃げ馬として描かれてたしこれを参考にすれば

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:08:33

    抜かれても差し返すくらいやれば盛り上がるぞ
    駆け引きもクソもない?そうだね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:25:02

    こんな感じで

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:26:23

    カブラヤオーとかターボみたいな逃げなら...

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:28:58

    オリジナル展開ありなら今のチャンミみたいに逃げ対逃げの駆け引きやものすごい速度で迫る追い込みは熱い展開に出来るとは思うが……

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:29:04

    読み切りならともかく連載だと同じことやってるだけで飽きられそう……

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:30:29

    二次だと主人公はだいたい逃げだからそんなことはないね

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:34:13

    >>11

    SS書きの人たちがオリジナルウマ娘を主人公にする時に逃げ脚質にするのはレース描写が楽だから…と聞いたことはあるね

    漫画やアニメみたいに、絵が加わってきての演出となると勝手が違ってくるのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:37:43

    確かにレースの作劇が難しそうだね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:39:16

    >>1

    ロードロイヤルちゃんのおぱんつが見えそうで話が頭に入ってこない

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:40:29

    オリ主ものだと多いけどSSならともかく漫画みたいに絵に起こすと見栄えはあんまり良くなさそう
    文章なら隠された攻防!みたいに分かりやすくできるけど絵で表現すると説明するのにセリフ長くなりそうだし動きがないだろうからなあ
    やっぱり敵とかが頭使った逃げするくらいがちょうどいいのでは
    ウンスとかはトリックスターのライバルとして映えそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:44:34

    すげえ暴論だけど逃げって最初から先頭に立つ走りだからどうしても優位→優位→1着ゴールや優位→不利→敗北みたいな作劇になりやすいんよね
    他の脚質なら不調で全く争いに参加できず沈むみたいなわかりやすい場面を描いたりできるけど逃げだと最初に先頭立つから先頭キープor敗北の二択みたいな絵面になっちゃうよねって……難しいね、漫画って……

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:45:26

    >>12

    理不尽な程のスタート巧者でも説得力持たせやすいから、その場合逃げるのが得策なのもある

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:46:27

    終始「追う側」の視点で逃げ主人公を周辺的に描写するとか
    ……描写のさじ加減を間違えると「追う側」が主人公になってしまうのでやはり難しいですね

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:47:39

    アニメスズカさんの勝ちレース延々擦られたらキツいなとは思う。割とそういう意味でも脚質に物語性を見出だせるマヤノは主役としてもライバルとしても書きやすそうだなって思う。

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:06:57

    >>1の論には逐一納得できるけど、

    ウンスコミック企画頓挫については考えすぎじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:48:17

    >>18

    長編でやるのは厳しいだろうけど中編くらいの話数で「追う側」を毎回違う子にするオムニバス方式なら悪くない気もする

    これまでの「追う側」全員と逃げが全員揃うレースを最終回の締めに持ってきたら全体のまとまりも出せそうだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:50:10

    アイネスフウジンのダービーみたいな展開だと盛り上がりそう

  • 231822/05/31(火) 20:55:32

    >>21

    なるほど、群像劇

    最後の全員揃うレースではじめて「逃げ主人公」の視点に切り替わって、内面が描かれたりすると、なんだかドラマチックな展開にもできそうですね

    書いてみるのも面白そうです

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:05:20

    >>21

    もしもカブラヤオーの気性が世間に知られず、その構成で上手いことコミカライズされたら凄い傑作として評価されたんじゃないか…?


    挑戦者はその狂気の逃げに絶望し、有る者は「あんなの同じ存在じゃない」と恐怖すら抱く

    そんなエピソードが続いたのち、最終話で恐怖心が原動力だったというのが判明するというね…

    一歩間違えばギャグ落ちになりそうだし、難易度高いとは思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:06:47

    シルフィードは追い込みのはずだったんだけど勝つときいつも逃げのイメージあるな

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:11:08

    ヒノデマキバオー

    黒潮ダービー1着
    荒炎賞2着
    ロータスクラウン賞1着
    ダービーグランプリ4着
    東京大賞典7着
    高知県知事賞1着
    佐賀記念3着
    黒船賞1着
    かきつばた記念2着
    帝王賞1着
    マイルCS南部杯9着
    ジャパンカップダート4着
    東京大賞典2着
    フェブラリーステークス2着
    ゴドルフィンマイル1着
    帝王賞1着
    ブリーダーズカップ5着
    高知県知事賞1着
    フェブラリーステークス1着
    ドバイワールドカップ競走中止
    宝塚記念3着
    凱旋門賞4着

    全36巻に渡って活躍した逃げ馬の主人公だ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:01:48

    シングレだとどうしても逃げ=かませみたいな展開になっちゃうのがなあ…
    だからこそ、次のジャパンカップで描かれるであろうあのウマ娘の逃げがどう描かれるか気になる

    レコード生み出す切っ掛けだし、勇ましい演出してほしいところだけど、実際は実馬がテンパってたんだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:18:15

    >>27

    観客の歓声がヤバすぎてかかったらしいね

    逃げる2人の心情とか、イカれたペースへの観客の反応とか楽しみ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:47:01

    逃げ馬の逃げ切り勝ちはどうしても1発ネタになるよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:44:44

    >>29

    差しとかな方が相手を躱す描写でやりやすいし

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:01:31

    先行・差しが描きやすいってそういう事か

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:03:42

    >>18

    つまり…「ああ播磨灘」ってこと!?

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:51:02

    >>26

    だいたい着内なのすげぇなぁ...

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:10:45

    >>6

    ダイスとかカブラヤオーとかならイケるな…

    抜かれたらやる気無くすタイプと暴走するタイプは難しそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 06:43:25

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:37:06

    あげ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:39:26

    ゴルシちゃんの戦い方とかは絶対書きやすいだろうね

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 05:04:25

    逃げウマ娘は、遥か前を行く超えるべき目標・ライバル枠として考えるとしっくり来るかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 05:05:51

    保守

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:12:50

    >>37

    後ろから差せるし派手だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています