- 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:31:03
- 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:31:57
実際呼んでるじゃないか
- 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:32:18
そもそも物語の人物でも呼べるからな、ただそいつが英霊の座にいるかどうかが問題
- 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:32:51
燕青が居るからな
- 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:33:56
佐々木小次郎とかさ…
- 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:34:15
物語ですらない邪ンヌやリリィ召還してるしな
- 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:48:57
版権的に無理だろうけどミッキーさんとかは絶対座にいるし呼べるよね
- 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:50:47
空想上の存在を現実に召喚する系の宝具持ってるサーヴァントが出した奴と縁結べばカルデア式ガバガバ召喚なら呼べそう
- 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:58:25
ポールバニヤンという存在がおってな
- 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:58:54
- 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:34:35
有名で功績もある歴史人物のミケランジェロが英霊じゃないとか言われてるガバガバ具合なのでライターの気分次第
- 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:38:52
童話の総体ナーサリーライム
- 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:43:30
- 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:47:31
英霊という存在が確立できるのは正であれ負の方向であれ人々の信仰が必要になる
当たり前だけど創作の存在が英霊になると言えどもちょっと認知度ある漫画作品が全部英霊になる程度じゃそれほど信仰を得てないので英霊には至れない
Fateに出てくる鯖の連中だって(未来のエミヤ除く)全員調べれば資料とか残ってるくらいの情報が存在する知名度あるんだぜ
歴史上の偉人並に数百年、あるいは千年に渡って存在が知られてるクラスじゃないと英霊には成れないだろうな - 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:49:58
- 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 21:51:20
- 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:25:57
都市伝説とかが幻霊のカテゴリーだから
あんま近代すぎるとその枠に入る - 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:27:11
スレンダーマンとかは何かの幻霊と混ぜ合わせれば召喚できそう?
- 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:28:09
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:29:09
陳宮がありの時点で軍人系のハードルは極限まで下がってると思う
- 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:30:44
昔話ならともかく現代の創作のキャラは歴史ない上に単なる物語と認識されてるから弱い
- 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:35:28
- 23二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:41:08
- 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:36:22
水滸伝は幻霊だから創作あつかいされると厳しい
- 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 23:50:27
ライダーで誰か一緒に来てくれないとな
- 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 04:08:40
ミッキーやドラえもんはいるだろうな…
- 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 04:15:45
そもそも女のアーサー王とかエミヤが実在したと思っとんのか!! 文献の欠片も残っとらんわ!!
- 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 04:31:21
- 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 04:37:00
- 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 04:39:59
孫悟空はやはりあっちか…
- 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 05:22:34
型月だと事件簿でも言及あった斉天大聖としての神仙の猿になっちゃうか
- 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 05:26:22
ルーラーだから聖杯にかける願いはないんじゃなかったっけ?
- 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 05:47:01
型月ではアーサー王伝説が史実扱いだし、ガチャピンも本物の恐竜かもしれんな
- 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 05:55:01
史実とそれを元に創作されたのならテラリンのカール大帝とシャルルマーニュがいたしな
型月だとこの作品は創作、この作品は史実ってのが曖昧だし
そもそもよっぽど矛盾しないなら後世の諸説をアラヤは肯定しちまうし - 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:04:28
- 36二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:06:20
アンデルセン?なんで?
- 37二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:54:40
アポのシェイクスピアのマスターは元々リア王呼ぼうとしてたけど作者が召喚されてしまってたな
- 38二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:59:01
幻霊の立ち位置がよくわからなくなる
- 39二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:03:39
ファントム君とかいう、原作やメディアミックスのエモさだけで英霊になったやつ
いっぱいしゅき - 40二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:13:57
未練というかなんというか
『まだ自分がやるべきことがある』とかでも召喚可になる感はある - 41二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:55:45
ライターの匙加減以外にある?
- 42二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:17:40
100年Fateが続けば召喚できそう
- 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:00:55
「架空と思われてたけど実在したキャラクター」と「架空のキャラだけど信仰集めて英霊化」の2パターンあるからややこしい