起 え!?は?ええ???? ふぁ!?結

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:00:52

    な漫画でした

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:02:08

    kinoスマイルアグニーサン久々にみた

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:13:35

    1巻ごとにジャンルが変わる漫画だからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:14:56

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:44:07

    合わないととことん合わないからね
    作者の次回作以降は万人受けを考えるようになって人に勧めやすくなった

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:44:52

    むしろどういう層が支持してたんだスレ画は

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:45:43

    週刊で見てた時はクソつまんなかったけど毎日連載で見たらまあまあ面白かった

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:46:33

    たつき先生の自主制作の映画を繋げてとにかくやりたいこと描いたって印象

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:50:22

    とにかくスレ画の安住の地が見つかることを願って読み続けていた漫画だ
    展開はかなり荒唐無稽なんだけど、それに振り回される純粋なアグニにどんどん愛着がわくんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:05:21

    kino

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 06:07:21

    単行本で読んで話はぶっちゃけよく分かんなかったけど最終話はなぜか泣けた
    よかったねアグニとルナ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 06:18:47

    正直チェンソーマンがいつファイアパンチになるかと戦々恐々してたらびっくりするぐらい綺麗に終わった
    え?二部?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:27:04

    トガタが生きてるあたりは物凄い面白かった

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:39:36

    読者ウケとか全く考えず自分の書きたいものどうにか形にしようとした感じ
    見せたかったものはこれなんだろうけどちょっと独りよがりなところが多い
    その辺を改善したのがチェンソーマン

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:41:31

    着いてこれるやつだけ着いてこいを地で行くけどそれには引っ張っていくだけの魅力というか取っ掛りが弱かった印象
    チェンソーマン→ファイアパンチなら受け入れやすいかなレベル

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:42:20

    トガタ好き

    映画形式で見た最終回のトガタの感想を見たいな

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 08:34:56

    一気に読むと面白いけど週刊だと話についていくのがキツい

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 08:44:39

    ぶっちゃけ考えるな感じろな作風のチェンソーマンより理路整然として分かりやすくない?
    「でこの話は何が言いたいの?」ってのがめちゃくちゃ明確でそれを描き切ったところで終わるからめちゃくちゃ納得感があるというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています