バブル…もう公開終了…

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:06:02
  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:08:47

    DE >

    【ワンホビギャラリー2022 Spring】POP UP PARADE、映画『バブル』の『ウタ』がフィギュア化決定!



    どうすんだよコレ


    てか宣伝規模からいって100億狙ってたよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:09:15

    売上的には二億もおそらくいかないと言われてるらしい

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:10:25

    初めて存在を知ったけどクソ映画なの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:11:20

    >>4

    1にコミカライズのリンクあるし読んでみたらいい

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:11:24

    >>4

    内容がとっ散らかってるし映画だけじゃストーリーや設定がよくわからん

    また主役とヒロインがあまり喋らないからキャラが薄い

    あと棒読み

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:11:28

    >>4

    普通だったら関係者全員夜逃げするレベルの出来

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:12:08

    作画だけはすごいのがむしろ虚しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:12:53

    まぁ数千万は広告に金掛けてて売れる気満々だったんだけどなw

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:13:57

    サカサマのパテマとか重量系の演出やりたがるのはなんなんだろね

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:14:44

    主人公とヒロイン

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:14:46

    歌は良い

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:15:47

    「広告に金をかけたから売れたんだろ」ってのに反証できる作品として語り継がれるよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:16:03

    普段ネトフリでの先行・独占配信に対してどうこう言う事はないけどバブルに関しては大失敗でしょコレ
    先行配信さえしなければだいぶ化けれた気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:16:25

    「バブル」は初日興収1500万円で初登場8位スタート。
    制作はWIT STUDIOで、監督 荒木哲郎(進撃の巨人)脚本 虚淵玄(まどかマギカ) キャラデザ 小畑健(デスノート)とスタッフは磐石の布陣でしたが、Netflixの先行配信もあってか着席率4%未満のかなり厳しいスタートに。
    一応データ的には公開規模300館越えの大型作品としては今年最低水準の数字となっています。

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:16:53

    >>11

    すげーパットしない…

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:17:15

    「遊馬の中の人が出てるから」で見に行った決闘者が帰ってきたらシン・ウルトラマンの話しかしなかったから、うん、まぁ、はい

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:17:45

    映像音楽は良かったから映画館で見れば迫力あっていい作品だった
    ネトフリはマジで失敗

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:17:45

    >>14

    でもネトフリがなかったら作れなかったと思うとね

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:18:12

    >>15

    敗北を想像するのも難しい布陣だな……

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:18:28

    なんていうか人にどんなストーリーだったか聞かれたら返答に困る映画

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:18:31

    主題歌は好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:18:41
  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:19:26

    >>15

    映画館とネトフリはじめネット媒体との関係は大変だろうな

    ムーランのときに海外の映画館が荒れた話もあったし

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:19:33

    PV?予告?のヒロインが主人公の名前を叫ぶ的なシーンが聞いてられないほど棒読みだった記憶

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:19:42

    >>20

    プロデューサーは君縄の川村元気!!

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:20:01

    戦犯は誰だ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:21:08

    >>27

    間違いなく監督

    そもそもこれは監督がオリジナルで大成功したくて君の名はのプロデューサーに近づいてスタートした企画

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:21:14

    大ヒットの夢は文字通り泡となって弾け飛んだのだ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:21:24

    Netflixで先公開したから映画始まる前に評価が広まったのが痛いな。そのまま劇場公開ならまだなんとかなったかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:22:48

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:22:53

    よっぽどのアニメ好きでもなければ作画の良し悪しなんてわからないんじゃないかな…
    あとやっぱり作ってる人達と作中キャラが「何をしたいか」伝わってこないとノれないというか
    人はリビドーに訴えかけてくる物を求めてると思うんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:23:10

    泡のような作品だったな

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:23:10

    映像は本当に良かったから映画館で観たら大迫力でその辺は満足できる出来だったんじゃね
    ネトフリで見ちゃったから知らんけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:23:39

    劇場で見れば迫力あっていい作品なんだよ
    ネトフリがあかんのや…スマホだと画面小さいし音も小さい分良さを殺しとる…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:23:57
  • 37二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:24:09

    内容よけりゃ先に公開は映画館で見たいって人達がTwitterとかで話題にして良い効果は得られると思うんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:25:42

    >>14

    アニメとかだと話は違うんだろうけどオリジナルアニメ映画でやる事じゃ無かったかもね

    内容より映像で売ってた作品だから特に

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:26:30

    ネトフリで見たけどこれは劇場でもう一度見たいっとはならなかったな…
    悪くは無かったんだよ!!ただ2回目見るなら別のを…

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:27:34

    いくら作画良くても描くテーマがダメだと意味無いんだよ
    バトルクールっていうパルクールを元にした架空の競技が出てくるんだけど
    これ単に誰かが旗を取ればいいだけで駆け引きも無いし見てる方はすごく地味なんだよね
    しかも誰がどこにいるのかもどんな戦況なのかもいまいち分からんからレース的な面白さも無いし全くハラハラしない

    作ってる方は神作画で満足してるけど視聴者の方を見ていない
    上映前の映画泥棒のパルクールの方が良かった

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:27:34
  • 42二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:29:37

    劇場公開前に評判が広まっちゃうのも考えものだな

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:32:01

    SF×パルクール×恋愛
    やりたかったんだろうけど全部が中途半端になってしまった、

    泡関係はよくわからないまま終わるしパルクールは最初から最後まで最強チームだから何のドラマも無いし恋愛方面はいつのまにか恋仲になってイチャイチャとかするまも無く終盤に入るし…

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:32:51

    ジブリも別に神作画が見たくて見てるわけじゃないんだよな
    どちらかというと宮崎駿という作家のクセやエゴに魅了されてる
    やっぱり皆内容に惹かれてるんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:32:57

    >>16

    じゃあチームメイト(なおこのうち2人は名前すらわからん)

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:33:36

    >>45

    溢れ出る90年代感

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:34:11

    バブルは名言、印象に残るセリフが無かった
    パルクールシーンも微妙

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:34:12

    各分野の一流が揃ってるけど絶妙に噛み合ってないというか、船頭多くして船山に登るというか......

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:35:11

    配信前提で小さな画面でも楽しめるように作れば劇場公開での没入感が台無しになり、劇場前提で作ればどれだけデカイモニターで見ても結局映像はスクリーンの迫力に及ばないって状態だろうからな。ストーリーがしっかりとあればまた違ったんだろうけどそれもないし。
    終わってみればもっと試行錯誤して配信と劇場、両者のバランス取れるところを探り当ててから勝負に出るべきやり方を勇み足で台無しにしたなって感じ。
    まあ劇場公開が最初でも多分自分はつまらないと感じただろうけど。

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:35:34

    昨今流行りのオリジナルアニメなんて大概映像美でウケ出ると思ってたが例外もあるもんだな

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:35:39

    >>46

    それだ

    なんか絶妙に古臭い

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:35:43

    作画が良いのは良いことだけどお話を観にきてんだもんな…

    そりゃそうか…

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:35:45

    いうても虚淵はライダーやゴジラでやらかしてるし
    小畑は別にキャラデザの人じゃ無いし
    荒木は進撃が売れただけでオリジナルはカバネリやギルクラでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:37:37

    >>50

    主役とヒロインのキャラがよく分からんまま終わるから感情移入出来ない

    キャラが不明だから二次創作とかも全く作られない

    そしてヒロインが古臭いから萌とかエロの人たちも食いつかない

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:38:16

    >>53

    まあ基本そういう名前を出す時は作品の平均値とかじゃなく、代表作の知名度目当てだからな。

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:39:09

    >>53

    そもそもこの布陣には一般層への求心力が全く無い

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:39:47

    >>14

    先行配信が無ければ打ち上げ花火みたく予告見た層が騙されて行ったり、クソ映画と聞いた学会員が劇場に行っただろうね…

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:41:12

    >>52



    制作に斎藤が居れば…


    ヒビキもウタも魅力があんまりない

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:42:19

    >>5

    あの毎日コメント欄全消ししてるコミカライズね

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:43:26

    >>11

    死臭ッ!!

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:43:49

    >>2

    今からでもシャンクスの娘説流せ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:44:47

    ラストバトルシーン?らしいやつ上がってたら見たんだけど…

    ときにハラハラしたりとか…そんななかった…

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:45:02

    めちゃくちゃ失礼なこというとCMの時点で好奇心が削がれる
    ヒロイン役の人、今時珍しいレベルの棒読みじゃないか?そういう設定なのかもしれないが

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:46:20

    >>61

    一日一回しか上映してなくて明日で終了するけど間に合いますか?

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:47:04

    >>64

    死体じゃない…

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:47:37

    >>63

    なんか歌い手だかTikTokの人で女優とかですら無いんでしょ?

    演技の練習なんてしたことないだろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:48:18

    ネトフリに最初からあるものを2000円近く払って見るやつはいないわな

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:48:41

    >>66


    あの、アニメのちょい役にVとかアイドル出すんじゃなくて映画のヒロインの話ですよね?

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:49:07

    怒らないで聞いてほしいんだけど小畑健はリアル寄りの絵柄描かせないと男も女もめちゃくちゃ気持ち悪い 作風に合わない

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:49:51

    >>64

    なお同じ日にスタートしたウルトラマンの同日予定

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:49:54

    >>66

    なんか話題性がありそうなのを一纏めにしたような雑さ

    プロデューサーが悪いんじゃねこれ

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:50:05

    >>69

    バクマンレベルにデフォルメを強くするとバランス崩れがちなんよね

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:50:18

    >>48

    なんか委員会とか企画立ち上げのお偉いさん方があんまりよろしくない感じあるよな

    とりあえず予算かけてあちこちから一流かき集めたから君の名は並みに売れます!みたいな企画書だけ豪華なやつ

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:51:09

    庵野は当分シンシリーズで酷使されそうな気がする…

    逆に荒木監督は俺でもオリジナルやれるって証明したかったらしいが当分オリジナルの仕事こなそう

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:51:59

    ヒカ碁デスノ時代の小畑健ならまだマシだったか?

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:52:16

    >>74

    もう無理じゃないかな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:52:36

    >>51

    塗りが一番悪いのかねこれ

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:52:42

    やっぱりヒロイン棒だったよなぁ…
    未来のミライの主人公と並ぶレベル

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:52:56

    >>24

    ムーランに関しては既に映画館で予告バンバン流してたのがね……

    実質タダで広告しただけになっちゃったから

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:53:26

    >>69

    それはそうだな

    写実系でデザインに遊びが無いからマンガじゃないと映えない

    キャラデザ依頼した側は小畑の能力を理解してない

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:53:58

    >>45

    よく見たら下の金髪以外の全員の顔が怖い

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:54:28

    >>11 >>45

    せめてカラーリングだけでもどうにかしてれば間口も多少広がったんじゃないかな…

    すごく低年齢向けアニメに見えるし恋愛もの需要がある一般カップルとかから総スルーだったんじゃないか

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:54:55

    >>71

     りりあ。さんは当初、エンディングテーマのみの担当として白羽の矢が立ったが、荒木監督は「ご本人の話し声や柔らかいムードが心地よく、

    それはヒロインのウタというキャラクターに求めているものそのものでしたので、思わず声までお願いしてしまいました」と、

    ヒロイン声優にも起用した理由を説明している。

     りりあ。さんは「最初は主題歌のお話だと聞いていたのでやりたい!と即答しました。

    その後にヒロイン役のお話を聞いて私が声優?! 無理! 

    できるわけない!という気持ちと楽しそう! やってみたい!の気持ちが行ったり来たりで大騒ぎでした。このような壮大な企画だと知ったのは、

    ヒロイン役も決まった後のことでした。初めて台本を読んだ時、

    ウタの気持ちとリンクしすぎて泣きまくりました。今でも思い出して泣けるくらいウタに感情移入できたので初めてのアフレコでしたが

    、あの時はちゃんとウタが心の中にいた気がします」と話している。

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:56:22

    どうした…?笑えよ荒木…
    俺を捨ててまでオリジナルアニメ作りたかったんだろ…?
    良かったじゃないか…無事に劇場公開出来て…

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:56:24

    >>75

    ヒカ碁もアニメの絵柄だと再現むずいのか原作と違うし、デスノートはシリアスなサスペンスとかじゃないと映えないと思う


    元々アニメ向きのキャラデザする人じゃない

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 01:58:57

    >>83

    ダメなタイプの監督だこれー

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:00:29

    めんどくさい人にアレコレ言われなきゃならんシンガソングライターの人かわいそ…主題歌歌うだけのはずだったのに

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:00:33

    荒木監督
    まぁ、要するに俺がしょっちゅう言っている「オリジナルを作って大成功したい」という話なんですけどね
    それに関してはまだ成し遂げてないですから
    「ギルティクラウン」の何がいけなかったか、俺自身は分かっているけど
    わかっているって事を作品で証明できてない、早く証明したい!と思ってるんです。
    「次の俺を見てろよ!」と。
    次は、俺が自分で面白いと思う事を世に問うて、ちゃんと人気を得る
    そういう挑戦をしてみたいですね。

    小黒
    演出家としては漫画原作があるものを映像化するのも
    オリジナル脚本を映像化するのも「演出する」ということでは同じなんだよね

    荒木
    うん同じです。同じなんですよ。オリジナル作品だったとしても
    シナリオをコンテ化する作業になったら現場監督としての俺が出動する。
    ただ、その作品がどこを目指すのかという最初の旗振りを、
    俺はまだ満足出来る形でやれたことがない
    原作があるものなら「この原作のここが面白いから、これで行きます」という旗振りをするんだけど
    それはやっぱり俺が作った旗では無いんです。
    人の旗をすごく大きく振った、ということですから
    それはとってもいい仕事だったし、やりがいのある仕事だったし、手応えも感じたけれど、
    俺はそれだけをやってくためにアニメ界に入った訳ではないですから
    己の旗を作って振るために来たのだ、と気がつきゃ

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:01:09

    >>88


    荒木 きっかけとしては、自分とWIT STUDIOの和田丈嗣、中武哲也、両プロデューサーが川村さんに「一緒に作品を作ってもらえませんか」と相談しました。それは、自分たちが今やっているフィールドからさらに外に出るため。自分たちだけでは届かないところに、

    川村さんと一緒になら連れて行ってもらえるのではないかと思ったからです。もちろん、オレ自身が細田守さんや新海誠さんたちと同等の才能を持っているなんてまったく思ってはいませんが

    、ただ、何というか……新海さんたちが川村さんと仕事をすることで、ご自身の可能性をさらに大きく開いたという印象があったんですよ。川村さんとの仕事は、

    より広いお客さんに向けて自分を開くことができる場だと感じて、「オレだったらどう開けるのだろうか?」という興味があったんです。


    荒木 いつも“デス”とか“ブラッド”とか、死を連想するような言葉がついているタイトルの仕事ばっかりだったんですよ

    。ただ、自分の中にはもっと別の引き出しが存在することを知っていて、他にもいろいろできるのになぁと思っていました。

    でも、自分にラブストーリーを依頼してくる人なんていないからと諦めていたんです。


    ところが川村さんは、「『進撃の巨人』のイメージとは、まったく違うことをやってほしい」と言ってくれたんです

    。むしろ、虚淵さんや荒木から出そうにない企画である、

    ということが川村さんにとっては大事だったようです。そこから、ラブストーリーをお願いしますと言われて、

    今まで見せたことのない引き出しをようやく開けられる、と思って嬉しかったのです。

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:01:53

    ヒロインに関してはそもそもが演技のうまい下手とかそういうのを議論するようなキャラ設定でないのでそこはまあ…

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:02:32

    映画館で見た
    世紀の傑作とは言わないけど、面白かったよ
    できればIMAXで見たかったし、まだ見てない人にはおすすめもする

    主人公とヒロインの心情を台詞回しじゃなく映像で表現しているので
    大画面じゃないとストーリー追えないと思う
    Netflixをスマホで見てとかじゃ、絵にフィルターかけても効かないでしょ
    それが初期の酷評になって映画の足ひっぱったのでは

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:03:10

    主題歌の人無理だけど監督に言われたからな〜ってプレシャーもあったと思うし断れないよな…

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:03:51

    監督の思いぶち壊しで申し訳無いけど
    この布陣なら頭使う鬱サイコホラー系でも良かった気がする

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:04:26

    綺麗だし気になってたけどCMの時点で棒読みだったから見る気無くしちゃったんだよね
    何で棒読み声優使うのかな‥‥

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:04:38

    >>91

    だよね〜まぁ面白いし劇場で見れば良いとは思うんだよね

    問題は公開が明日まで…

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:04:57

    >>93

    新海細田みたいになりたいから始まったプロジェクトだから一部のオタクにウケるだけのは作りたく無かったんでしょ

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:05:33

    中盤までは悪くなかったんだがなあ
    全体的に説明が足りないというか、終盤の展開がわけわからんのがね
    漫画版だと改善されてたりするのかしら

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:05:35

    個人的な印象なんだけど、witはアクションで動かすだけ動かしたい!って気持ちがどの作品でも先行し過ぎている気がする

    アクションの目的が無いというか、過程に時間を費やし過ぎというか
    進撃1期のエレンが岩に向かうシーンであの作画はとても凄かったけど、ピクシス指令の演説に被せたせいで情報が渋滞してるというか

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:05:49

    その細田も最近は性癖出しすぎてさっぱりだしな

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:07:54

    >>96

    不健全なエゴだなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:07:58

    君の名は。はやっぱり田舎女子と都会男子の入れ替わりってのがベタながら取っ付きやすかったのがでかい
    あと作画もそうだけどオタク以外でも聴きやすい曲の良さ
    キャラデザも変にアニメアニメしてなかったし

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:09:11

    >>91

    もう一つ追加すると、キャラ絵は公開されているスチルより動いている方が数段魅力的に見えた

    どのキャラももっとかわいいのに損してるな、と思ってる

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:09:23

    >>94

    この話のヒロイン、設定上は棒読みでもかまわないというかむしろ棒読みの方が自然かもしれないというキャラなんですよ……


    そんな映画が一般ウケするわけない? それは……そうかもね……

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:11:20

    目が小さいのに服装や色合いがアニメチックなのに黒髪だったり妙に芋い、なんかこう絶望的にセンスがない

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:12:06

    やっぱエロだよ
    多くの人が思考の外で惹かれているのは「エロス」だと思うんだ
    男女の欲求に訴えかける悶えるような青春!少女への憧憬!新海誠作品にはそれがある。自分には同時に苦手な所だけれど。
    セカイ系で人気出したいならやっぱ必要だと思うな

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:12:06

    普通の映画なら3週間ぐらいで終わるのは当然なんだけどね
    ここまで広告しておいてってのはそれはそう

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:18:03

    >>40

    連載に繋がらない読み切りって感じだな

    「分かってきたじゃねぇか」が寒い

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:20:17

    ざっくり前半のあらすじ

    なんか地球に不思議な泡が降ってきて色々あって東京で爆発して東京壊滅…水没する
    23区全域が立ち入り禁止になる
    泡の影響でなんか色んなものがふわふわ浮いてる
    そこになんか爆発で親を失った子供たちが放棄された東京に入り込んで
    バトルクールっていう競技で生活物資をかけて勝負している
    バトルクールとは5人vs5人でパルクールでゴールの旗を取りに行く競争で海に落ちたら失格
    主人公はそのうちのチームの一つ、ブルーブレイズの一員
    なんか聴覚過敏で人に対して距離感がある、
    色々あって1人で出かけてたら海に落ちてピンチな所に謎の少女ウタが現れて助けてもらう
    ウタはなぜか主人公に懐く
    一緒にピョンピョンパルクールしてたら主人公もなんかウタを好きになる
    みたいな感じ

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:21:05

    >>108

    すげえ……

    大事なところが全部フワフワしてる……

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:21:15

    まってタイトル見て飛んできたけどこれいつ終わんのいつ終わんの
    中間終わったら観ようって思ってたのになんでもう終わんのふざけないでよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:21:46

    >>109

    いやここまではまだ良いんだけど後半が脈絡なさ過ぎて置いてきぼりになる

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:22:42

    >>109

    タイトル見てみ

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:23:43

    棒読みキャラの声優に求められるのは"棒読み"じゃなくて"棒読みの演技"なんだよね
    経験の無さや下手さからくる棒読みと、そういうキャラとして意図して作り出す棒読みには雲泥の差がある

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:23:50

    >>112

    え、もう終わったってこと?もう?

    嘘でしょ…試験あるから終わったらって思ってたのに…嘘でしょ…

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:24:36

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:24:40

    ちょっとまってこういう映画ってそばかすもそうだけど映画館だから面白いんじゃん。DVDで観ても面白さ半減するやつじゃん
    いやマジで何でだよ…ふざけんなよ…

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:24:49

    なんか要素がとっ散らかってるな
    SF要素もせいぜい近未来程度に抑えてファンタジーなヒロインが突然目の前に!?の方がわかりやすいのでは

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:25:09

    漫画版がなんやこれ担当下手くそかよ!って言われてたのに
    映画の中身がそもそもあんな感じだったのでごめんねしてる人が多くて駄目だった

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:25:16

    >>114

    6月2日で終わるようだが探せばもう少しやってる劇場はどこかにあるんじゃないの?


    どっちみち大赤字だからそっこーDVD出して回収しにくるよ

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:26:00

    そりゃ映画館も誰も見ない映画上映する電気代やら時間が勿体無いからな
    ネトフリで観られるらしいから悔しけりゃカラオケのシアタールームでも借りな

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:26:24

    >>119

    最悪かよ…この手の映画って絶対>>116だから映画館周回しようと思ってたのに…

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:26:43

    >>120

    はい…

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:26:50

    >>116

    なんでだよって初日なのに座席に数人しか座らない程度だったら映画館は切るよ

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:27:15

    微妙に売れなさそうなサブカル業界人が大勢集まった結果めちゃくちゃ売れなかった
    分かりやすいじゃん

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:29:03

    まあ映画はマジでぼんやりしてると一瞬で公開終わってるから気持ちはわかる
    それでも3週間は普通程度の長さかな
    進撃やテラフォーマーズの実写あたりはあまりに入らなさすぎて1〜2週間で終わった記憶ある

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:29:08

    あわてるなあわてるな
    東京だと例えば新宿ではバルト9、ピカデリーでは来週もやってる(本数は少ないけど)
    丸の内のdolbyは木曜までみたいだからいい環境で見ようと思うなら今週が限度かも

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:29:50

    映画用のアプリとか映画館検索できるサイトもあるから頑張って探してみ

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:30:30

    >>126

    荒木監督「俺もまだ慌てる必要はないということか…」

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:30:38

    本気で応援する気があるなら早め早めに観に行かないとな
    初週なら早い時間帯、遅い時間帯で結構やってるし都合もつけやすい

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:30:51

    >>48

    ケイオスドラゴンしちゃったか

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:31:08

    ドクターストレンジとかファンタビはまだやってるのに

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:31:34

    >>125

    >>126

    >>127

    ありがとうございます。なんとか探して観てきます

    落とす予定だった金公開してる間に落としてやる…くそ塾とダブルブッキングしてやがる…

    >>129

    遅すぎたのか…油断したわ…

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:31:37

    先に配信したおかげで犠牲者が少なく済んだんだ

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:32:19

    ジョジョですらネトフリ先行にした結果一切話題にならないまま死んだからな、売り方も間違えてた
    6部一番好きなのにぜってえ許さねえわ

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:32:48

    デスノ以降のキャラデザわりと死んでるじゃんって言いたい

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:33:06

    俺6月下旬にトップガン観に行くんだけど間に合うかな?場所は地方都市

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:35:22

    マジレスすると映画は時間が経つにつれどんどん回数減って時間も限られてくる、県内1、2箇所のしかも平日昼間の一回だけしかやってないみたいなのもザラになるから
    映画館で観たいなら出来る限り早めに行った方がいい

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:35:23

    >>136

    なら本数減るけど大丈夫だと思うよ

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:37:10

    >>134

    ネトフリ先行公開は失敗の定石になった感があるね

    映画館先行か、せめて同時公開にした方が絶対にいい

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:37:16

    >>134

    俺のタイムラインでは普通に話題になってたけどなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:37:57

    >>136

    バブルは初週すらランキング圏外だったらしいから1位スタートのトップガンとは状況が違う

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:39:16

    >>140

    一部でしか話題になってないっていうことは売れてないってことじゃない

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:40:18

    小畑も虚淵も声優たちも全部荒木監督の過去作繋がりの人達だよ
    過去に仕事した人達が集まって作ったっぽい

    川村プロデューサー「今回、”荒木監督に関わってきたクリエイターが集結したフェス”にしたいと思っていたので、本当に大好きな人で集まって映画を作ったらどうなるのか、この作品のポイントになりました」と川村ならではの考えを語った。

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:41:59

    新海もどき達はたくさん出てきたけどさ
    ここまでの宣伝規模のはバブルだけじゃね?

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:43:55

    そもそもスタッフが有名って言っても全員ガチガチのアニメ関係なんだから一般人呼び込める訳なくない?

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:46:01

    というよりアニヲタも大して見てないからヒットどころか話題にすらあんまなってないのでは

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:46:23

    >>144

    打ち上げ花火ぐらいかな

    ただあっちは主題歌だけは良かった

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:46:32

    小畑健はヒカルの碁とデスノートの作者の一人ということで一般人知名度も相当あると思う
    アニメ映画の呼び込みになるかといわれるとなるようなならないような微妙な感はあるけど

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:46:48

    掛け声もダサイ
    そもそもバトルクールってなんだよ語呂悪い

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:47:17

    始めてCM見た時は「なんかとっ散らかってそう」って印象。テーマがSF、恋愛、パルクールとなんか一貫性がないんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:47:30

    すっげ…全部ダサ…

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:48:50

    ブルーブレイズやら電気ニンジャとかロブスターとかもなぁ…
    なんかセンスが古いんだよねー

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:49:24

    >>138

    >>141

    ありがとう安心したよ

    予定変更で早いとこ観に行くわ

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:49:27

    荒木とか虚淵とか小畑とかの名前出されて興味もつのは基本濃い目の漫画アニメオタクだけ
    なんだけどオシャレにパルクールする若者の青春!みたいな内容ってその名前に引っかかる層とかみ合ってないでしょ
    さらに言えばキャラクターがいかにもオタクアニメって感じなので一般層はたぶん引っかからないし
    オタクアニメとしてみるとキャラデザのセンスが20年以上古いのできつい
    本当いろんなところに手を広げようとして全部からぶった感じだと思う

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:49:46

    >>150

    変にSF要素入れちゃったのがダメだったんかなぁ

    普通にパルクールのスポーツもので迫力映像美に注力してればその分野で高く評価されたかもしれない、実際動いてる映像は評価良いんだし

    でも「君の名は」を目指した時点で無理だな…というかパルクールいらんな…

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:50:17

    >>147

    打ち上げ花火は銚子の観光の宣伝にもなっているし……

    バブルは舞台が東京だから今更タイアップしてもとかもあるしそこら辺も弱そう……

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:50:44

    キャラデザがアニメアニメしてる割に目が小さすぎるし小畑健は向いてねえって

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:50:53

    青を基調とした崩壊した東京ってんなら

    崩壊した街で暮らす少年少女のボーイミーツガール
    SFバトル物
    衰退世界の競技としてのパルクールもの

    と三筋出来そうなんだよなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:51:31

    パルクールは制作会社的に人物をよく動かす要素として入れてSFと恋愛はウケる要素として入れたんじゃないかなあ

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:51:51

    美女と野獣のソバカス姫はヒットしたのに
    人魚姫のバブルはダメか

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:51:59
  • 162二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:52:52

    ――パルクールを作品に導入することはかなり早い段階から決めていましたか?

    荒木 そうですね。武器を持たせたりする案もありましたけど、どうあれパルクールのような動きを使うことはわりと早い段階から決めていました。WIT STUDIOで制作する以上、
    アクションアニメーターの出番を作ることを考えないといけないので。青春ラブストーリーではあっても、アクション作画も大いに堪能できる映画にするというのはある種の必須条件のつもりでした。

    ――そこまで荒木監督を惹きつけるパルクールの魅力とはどこですか?

    荒木 「進撃の巨人」でも「甲鉄城のカバネリ」でもパルクールは参考にしていて、隙あらばパルクールを生かしたシーンを作っていましたけど、やっぱり見ていて楽しいですよね。
    危険と隣り合わせのところで自分の体の性能を信じて跳ね、駆けまわる。真の自由を感じます。だから、絵面が映えるということもありましたけど、パルクール風ではない本物のパルクールを描こうと研究し、真剣に取り組みました。
    だから、絵コンテを描く作業も楽しかったですよ。それに、パルクールのシーンは「できる」とわかっていたので、悩まなかったし苦労もなかったです。もちろんそこには、立体機動装置の経験が効いていますね。

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:53:16

    そばかす姫も言うほど売れてなかったと思うけどな
    でもまだ近未来のアバターどうこうの方が分かりやすいよ
    細田が得意なのはそういう設定って前々からわかってるし

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:54:04

    そばかすもサマウォ路線の前評判と作画と楽曲でかなり稼いで美女と野獣要素なんてそこまで受けてはいない気がする

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:54:21

    >>142

    売れるもクソもないだろ

    定額配信で

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:54:30

    >>159

    売れることしか考えてない感凄い

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:55:43

    全員やってきた作品的にドス黒いグロとかサスペンスとか得意なメンツなのに無理くり一般ウケ狙って爽やか青春ものをやってもチグハグすぎてそりゃあね

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:55:52

    >>158

    バトルクールはまだ「食料等を取り合う中で少年たちが暴力沙汰にならないように発展していった(それこそ原初のダンスバトルのように)」って理解できなくもない

    ヒロイン周りがふわっとしすぎてる…

    「君の名は」もタイムスリップとかは「そういうもの」として置いてるけど…

    もっとヒロインとの関係性の描写が欲しかった

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:55:57

    >>149

    語感が悪いと思ったのは俺だけ?

    あと変に厨二なのもダメだろ

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:56:00

    よく見られたのは「原作ゲームのアニメ化っぽい」って感想
    確かにそんな感じはする、「アクションのための設定」とかが露骨に目に付くところとか

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:56:01

    バブルの予告微妙だったから逆に君の名は。はどうだったんだろうって見てみたらぶわって鳥肌立った
    こりゃ青少年の琴線をバリバリ鳴らしますわ

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:56:29

    >>163

    絶賛劇場公開中で、スタジオ地図が贈る、細田守監督・最新アニメーション映画『竜とそばかすの姫』。


    なんと10月22日(金)より、MX4Dでの上映が決定しました!


    また、7月16日(金)~9月26日(日)(73日間)の興行成績を発表! 動員数:451万人 興行収入:62.7億円であると判明しました。

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:57:17

    一般ウケをはなから諦めて、ゲストで円城塔あたりを呼んで、わけがわからない描写を延々たたみかけて視聴者を完全においてきぼりにすればまだよかった気もするんだよな
    結局なんだかよくわからないって感想になるんだし、中途半端はよくない

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:58:51

    >>172

    100億越え狙って宣伝すごいしまくってたけど案外いかなかったねって話じゃない?

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:00:01

    そばかすは男が綺麗めな人外姿で美女と野獣要素が分かりやすかったけど
    バブルはパッと見でわからんからなぁ

    普通に下半身魚の人魚ヒロインにして
    泡と一緒に現れた空中を泳ぐ人魚ヒロインとパルクールで空中散歩、とかの方がロマンチックさも強まって面白かったんじゃないか

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:01:58

    少年少女の青春ものに変なSF要素詰め込みすぎたのかもな

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:02:18

    打ち上げ花火とかもちゃんと内容に褒められる部分はあったからな
    これはただただ虚無

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:03:43

    君の名は。はすごくドラマ感じさせる予告だから「え!?ふたりはどうなるの!?」って思うけど
    バブルの予告は全体的にバトル物の作品の予告っぽいからアクションに惹かれなければ終わりよ
    すげーよく動くなーって思うだけ

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:06:35

    >>176

    ハローワールドは結構好き

    ヒロインも可愛いし

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:07:19

    >>152

    君の名はのキャラデザがいかに秀でてたかよく分かるな

    瀧はイケメンだし三葉はかわいい

    それでいて露骨にアニメしてないっていう絶妙過ぎるデザインだった

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:08:27

    ハローワールドも意外とめんどうくさいSF要素がどうかってところで賛否あったけど
    ヒロインでかなり救われてたよな
    バブルはヒロインが弱すぎる

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:08:56

    泡とか人魚姫ってのは綺麗な水の表現がアニメ映えするからなんじゃって思っちゃうな

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:09:19

    >>180

    あ?じゃあショタ対決だ

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:09:53

    むちゃくちゃ単純にまとめれば「上位存在が人間と出会って脳を焼かれてバグってそのせいで世界の危機になったりならなかったりする」という話だから、要素だけみれば型月とかシンウルトラマンと同じといえるので、問題は肉付けなんではないかと思われる。
    やっぱりバトルクールが余計だったのでは…

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:11:11

    個性ある食材をミキサーでガーッ!ってしたみたいな作品

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:12:51

    >>184

    ウルトラマンはともかく型月はその世界観でゲームをたくさん出してコアなファンがいるから人気なのであって、君の名は風に爽やかアニメみたく宣伝してるオリジナル劇場版でその設定にしても大概の人はついていかないと思うの

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:12:59

    >>170

    バトルクールに没入感が足りない感じはする

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:14:17

    >>187

    ガイムのインベスゲームみてえな設定

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:14:40

    そもそも旗取るだけのゲームとかそんな面白いか?
    チームである意味もいまいち無いし
    パルクールありきの設定で練り込みが甘い

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:14:49

    >>184

    良くも悪くもアニメだとありふれた設定ではある

    とにかくパルクールアクションを見せたいっていう制作側の都合が優先されすぎたと思う

    「主人公とヒロインが恋心を持つところもパルクールで描きます」とかやってたけど

    頑張るところそこじゃないよ感

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:16:42

    >>183

    上が下に勝ってる要素ある?

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:17:15

    近年の映画だと天気の子がキャラから脚本から微妙に色々かみ合ってなくてがっかりしたけどバブルはそのがっかり度を全体的にさらにパワーアップさせたみたいな感じだった

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:18:10

    カバネリも進撃も小さな人間が命がけで圧倒的多数や巨大な敵と戦うという内容だからアクションが映えるんであってスポーツみたいな感覚になるとなんかね

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:18:30

    >>192

    どっちも映像はすごいんだよな

    さすがに天気もバブルほど中身がひどくはなかったが

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:18:58

    >>186

    でもあのスタッフとあの予告編から爽やかアニメを予想する人は、少なくともアニメをある程度見たことがある人にはいないと思うの

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:19:23

    天気の子は刺さる刺さらないの問題であってクオリティは高いだろ

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:19:45

    ここでのカバネリ評価がよくわからんからあれは荒木監督の成功作に入れていいのか迷う

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:19:53

    >>195

    アニヲタはあのキャラデザと予告でまず見に行かないだろう

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:19:54

    それいうたらこの作品も映像のクオリティは高いし…

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:20:00

    いや天気の子は至高の作品だろ。君の名は。よりエンタメ性以外上

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています