山の翁と互角と言われても違和感ない暗殺者いる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:26:35

    個人的に山の翁は、殆どアルビオンと同じで史実にはない伝承を付け足した事実上のオリジナルキャラみたいに思ってる。だから超えるのは無理だろうけど同格なら探せばいるのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:29:10

    居るか?居るかも……
    と思ったけど。正体バレしてる暗殺者(歴史に残ってる)の時点でおそらく山の翁(暗殺者の概念みたいなもん)に並べないと思われる。

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:29:52

    ブードゥー教の始祖のマッカンダル

    ゲリラで白人を6000人以上殺した奴

    フランソワ・マッカンダル - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:30:20

    そんな格高い暗殺者ってアサシンになるくらいならセイバーとかアーチャーになってそうだしなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:31:49

    サーヴァントは伝承の内容を拡大解釈するものだけど
    アルビオンの竜や山の翁はそもそも現実にない伝承を付け足してるからオリキャラでいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:32:22

    神話上の人物とかかなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:33:25

    >>2

    元々、山の翁自体、史実のハサンのラベルつけただけの実質オリキャラだから

    暗殺者として優れた逸話を持つ英雄を盛ればいけるんじゃないかな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:34:26

    アサシンヘラクレスは?
    実力自体は山の翁と互角だと思うぞ
    暗殺者として凄いかは知らんが

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:35:37

    殺しの逸話で有名で世界的に知名度がある人物といえばカインとか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:35:54

    恐らくアサシンで来るであろうカインとか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:36:21

    神話上の記述薄いけど殺戮数凄いやつとかを「アサシンであるが故に伝承にすらあまり乗ってない」みたいな解釈するとか?
    難しいか

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:37:22

    ペルセウスは?
    武器だけ見るならランサーかライダーだけど、やってることは暗殺者だし

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:37:36

    Fakeに出てる気配遮断EXのハサンはどうなの?
    なんかすごそうな雰囲気はあったけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:39:04

    有名になっちゃう時点で暗殺者としては2流ってところが難しいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:39:30

    アサシン適正持ってる大英雄なら山の翁と実力的には互角でもおかしくない
    ただ、それって基礎スペックの差でごり押ししてるだけで暗殺者として優れてるわけではないのよね
    ↑であげられてるアサシンヘラクレスとかカインなら実力だけなら互角のアサシンになれると思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:39:34

    ハサンのラベルを付けたオリキャラ故に暗殺者の最高峰(概念)になってるから並べる、超えるのラインが難しいんだよね。
    じゃあ、最高の暗殺者って何?って聞かれたら正体不明、史実にも残らない(少なくとも生存しているときにバレてない)暗殺者だし。
    仮に殺害人数とかが多いなら、バーサーカーとか獲物由来のクラスで呼ばれそうだし。
    単純な真正面からの戦闘なら負けません!互角です!はできても暗殺者として並びます!は難しいぞ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:40:50

    クラスアサシンでいいならカインとか思いつくけど暗殺者だと厳しいな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:41:33

    暗殺者としてかなりの歴史と知名度がある荊軻を割とあっさりめに消費しちゃってるのがな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:42:01

    >>18

    暗殺失敗してるし……

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:42:28

    有名であることと暗殺者としての実績を両立させるならたった一回の暗殺を成功させたことによって世界を揺るがしたとか?

    つまりこいつ

    ガヴリロ・プリンツィプ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:43:30

    11世紀の神代でもない。暗殺の逸話もない。ハサンをあれだけ持ったのだから他にもやろうと思えばいけるのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:43:38

    山の翁と同レベルに並ぶためにはオジマンディアスが気付いたら首落とされてたレベルの事が出来ないといけないからなぁ……
    戦闘で首落とせますはできても「気付かない」の1点がすごく難しい訳でね

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:44:56

    暗殺者としての実績はハサンにはないし、そこは必要ないのでは?
    (盛ることを前提として)

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:48:19

    暗殺者としての実績がない≒本人の暗殺がバレてない
    みたいなもんだからなぁ……
    暗殺者(本当に暗殺をしていたと仮定して)としてはこれ以上がないほどの実績だよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:48:28

    >>13

    あの人同格どころか本人説あるし……

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:49:12

    マニアックだけど役小角とか?
    忍の祖というか起源みたいな人
    逸話はキャスタークラスっぽいけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:50:12

    人を最も殺しているのは病気→病気という概念が具現化した架空の英霊もしくは病気という概念を内包した英霊っていうのを考えたけどそういえばfakeにペイルライダーいたな

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:50:56

    忍者の服部半蔵とかどうかな?

    忍者なら色々無辜りそうだし。

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:52:07

    基本的に歴史的な暗殺は暗殺された人物に焦点が当たり、事件そのものが有名だったり
    暗殺組織の方がまだ名前が知られるからなんとも言えんのよな

    ケネディやリンカーン、ハイドリヒなど近代になりがちだし
    第一次世界大戦の引き金になったオーストリア皇太子暗殺のサラエボ事件はセルビア過激派のブラックハンドによるものとか
    モサド、ナカム、ヴェヴォルフ部隊に個人で出しても誰?となる

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:54:30

    >>26

    忍者は世界的にも有名だし、その始祖ならまあ強くても違和感ないかも

    ただ役小角って6世紀頃だろ?さすがに新しすぎない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:54:32

    実力(真正面からの戦闘、手数)と言う意味なら山の翁に並ぶものも超える者もアサシンクラスに居ると思う。
    暗殺者としてという意味ならおそらく居ない。

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:55:35

    >>20

    絶対実装されないけどこいつの鯖化観たいんだよね

    本人は政治拗らせたありふれた若者で英雄的な側面もないし暗殺も偶然の作用が多いのに一発の銃弾で戦争の世紀を始めちゃったという…

    暗殺技術は翁と比べるのもおごがましいけど暗殺で世界に与えた影響は翁よりやばいと思うし「暗殺者として格上」と表現できるかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:55:56

    K国で安重根がアサシンとして召喚されたらめちゃくちゃ盛られまくって最強サーヴァントになりそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 02:58:46

    ヤマトタケルは?
    正直、セイバーよりアサシンのがあってると思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:01:10

    アサシンの語源である麻薬ハシシのアサシン教団出した上にオリキャラで盛られた人外の初代山の翁出したからなあ…


    FGOだとアサシンクラスの適正って暗殺者より気配遮断スキルってなり、その垣根すら今はもう曖昧

    そこを突いてなんかかなりの実績ある人物を色々盛るとか?

    山の翁だって盛りまくりだから、開き直って方向性としてはそれぐらいとか

    まあじゃあ誰だよってなっても既に上がっているカインとか

    サンソンの様な処刑人でヨハン・ライヒハート

    ヨハン・ライヒハート - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    工作員ならオットー・スコルツェニー

    オットー・スコルツェニー - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 36二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:04:21

    >>26

    仏教、神道、山岳密教合わせた修験道の開祖で山伏は密偵の忍者みたいなものだけど

    この人は陰陽寮設立に関わる上に古式神道の加茂氏だから、陰陽師の開祖でもあるんだよなあ

    だからキャスターイメージ付くのは分かる

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:04:59

    暗殺までの過程が劇的で昇華しやすいといったら冒頓単于だな
    アーチャーやライダーの方がメインクラスでしょと言われるとそうねなんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:10:08

    >>18

    まあ刺客列伝には専諸っていう魚に刀隠して暗殺にちゃんと成功しているのがまだ控えているし

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:11:29

    知名度で考えたらブルータスお前もかでお馴染みのブルータスとかいるけどそんなに強そうには見えんな…

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:17:51

    中大兄皇子なら天皇だからバリバリ神秘乗るでしょ
    乙巳の変は実行犯予定の佐伯子麻呂ち葛城稚犬養網田がビビって動けないから
    中大兄皇子が率先して自ら蘇我入鹿を斬りつけるという経過だし
    それ以上の武芸の伝承なくても山の翁だって無いんだから構いやしねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:26:22

    元ネタのハサンさんも世界の他の暗殺者より別格で強いかというとそんなことはないしな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:29:30

    ちょっとそそのかすだけで神様お気に入り?なヤツを無垢から追放しなきゃダメな存在にぶっ壊した楽園の蛇(サタン)とか?
    悪魔としても活躍してるだろうし。

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:32:02

    天智天皇は呂布とかヘラクレスみたいに本職クラス別でしょって事もなさそうだしな
    アサシン一択って気がする。本人的にはキャスターだと思ってそうだけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:34:26

    >>1が言ってる暗殺者として並ぶが戦闘能力なのか、それとも純粋な暗殺能力なのかで話が変わるのよ。

    前者ならこのスレで出てるように並ぶものも超える者もいるし、後者は正直盛られた概念が強すぎていないんじゃないの?ってなる。

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:46:19

    なんかもはや初代山の翁が死の概念とか幽世に片足入れているから
    聖王イマ(ジャムシード)=最初の死者ヤマとか
    閻魔大王の起源である王様

    クワルナフの所持者でタフムーラスの子、さらにザッハークにフェリドゥーンに繋げられるし

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:49:26

    数多の悪魔を屠ったり縛り上げ、アンリマユに乗って世界を周ったタフムーラスも絵面的には暗殺っぽい

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 03:55:29

    >>45

    日本では知名度低いけどめちゃくちゃ強そうな人だな

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:10:55

    >>30

    史実の初代ハサンが11世紀半ば生まれだから、年代は気にしなくていいのでは。

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 10:23:51

    身内贔屓的な面もあるだろうけど、忍は世界的にも有名だし、その象徴や始祖なら山の翁と同格でも個人的には違和感ないかな

    ただ該当者が誰になるのかわからん

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 10:25:18

    忍者が死と同義みたいな人と同格って言われるとなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 10:28:39

    >>50

    死と同義って設定自体は型月のオリジナル要素だからな。本来のハサンの逸話は「暗殺者の語源」

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 10:33:19

    概念で作られたようなキャラに
    史実の実績をどれだけ出しても難しいところはある

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 10:36:02

    元々「暗殺者の語源」って逸話しかなかったハサンに「ハサンを殺すハサン」「初代」とか色んなオリ設定付け足して生まれたのが現在の山の翁な訳で…

    理論上、元の「暗殺者の語源」に匹敵するような暗殺者としての逸話さえあれば、誰でも山の翁同格になれる可能性はある。

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 10:37:50

    >>34

    暗殺によって名前を得た(=生まれた)英雄だからな

    ある意味じゃ、アサシンの語源の開祖に肩を並べられるくらいのものはあると思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 10:41:00

    「人類最初の殺人」カイン
    「死後を裁くもの」ヤマ
    「忍の始祖」役小角
    「世界大戦勃発」ガヴリロ・プリンツィプ

    このスレで「暗殺者の語源」とやりあえそうな称号というか、ハッタリ感あるのはこれくらいか

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:06:57

    >>2

    >>14

    >>11

    その条件で考えると半蔵が行ける気がする。

    史実では忍者ではないとされる忍者代表

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:09:49

    ヤマタケかなあ
    世界レベルで見たら知名度そこまでだけど神話の住人だし

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:17:39

    まあ、カインでしょ。
    解釈的には人は人によって殺せるという概念を付与した最初の人間だし。その殺しは誰にもバレず神にすら目撃されず暗殺を成功した。最終的にはバレてしまったものの暗殺自体は神ですら止めることができない。
    だから、かなりの強キャラに感じる

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:19:57

    >>58

    この概念が付与されなければ暗殺はまずできない人である以上人を殺すことはできないのだから。

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:22:14

    や、ヤマタノオロチ退治の逸話からスサノオとか……。

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:22:35

    小角は神を調伏したってとこからキャスターのイメージが強すぎてな

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:26:50

    >>18

    刺客の本質は暗殺そのものにあるわけじゃないからなぁ。

    示した生きざまにこそあるからアサシンっていう区分けがいいのかは微妙なとこ

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:29:43

    >>60

    格上殺しに地上に降りたことでランクダウンしてサーヴァントとして呼べる可能性もある武神か

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 11:35:55

    11世紀の思念だけで敵の街や村を消滅させたりヒンドゥー教徒イスラム教徒も呪殺したいわれる怪僧ドルジェタク
    知名度は多分無い
    虚無に返して救済するていう教義的にはセイヴァー(オルタ?)になるかもしれんけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:47:29

    それこそ色々盛ったジャック・ザ・リッパーじゃダメ?
    「誰でもあって、誰でもない」「正体不明」故に神様だって殺せる暗殺者

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:29:26

    グランドアサシンで出そうな英霊と言い換えもできそうだな
    やっぱりカインかな

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:24:27

    役小角の忍の始祖って逸話は凄いし、世界的に忍者は有名だから強さの説得力もある。その一方で同じ日本ならヤマトタケルの方がアサシンでは強そう。だけどヤマトタケルは役小角と違って知名度が一切ない。型月的にどっちが上なんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:29:54

    >>65

    もうfakeでやっちゃったし…

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:26:15

    忍者の始祖って聖徳太子か藤原千方じゃなかったっけ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:39:49

    いっそヤマトタケルを忍者の始祖にすればいいんじゃないの?
    日本史上最古の暗殺者だし、完全に間違ってる訳じゃないでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:44:01

    >>70

    無難に戦士としてもアサシンとしても優秀って感じにすればいいと思うよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:16:00

    神霊系なら結構いると思う
    エジプトのセト神はじめ、「神殺しの神」の設定を盛れば張り合えそう

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:57:33

    暗殺教団の初代に対抗して忍者の租って言うのはいいセンスかも

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:13:10

    あと1000年もしたら『ターミネーター』が『空想から産まれた人型ロボット殺戮専門兵器の始まり』の総称として定着して、いづれは恐怖心やら脅威やらがマシマシになったアサシンサーヴァントとして呼ばれるようになる、とか?有り得ない話じゃないとは思うけど、どうだろ

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:52:59

    忍者ってアサシンに並べるほど世界的に有名か?

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:05:28

    アサシンという言葉の定着度は負けてるけどそもそもの暗殺教団よりは忍者の方が知名度高いとは思うから割とどっちもどっち

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:06:19

    ナラシンハはどう?
    インド神話の暗殺者

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:10:50

    欧米はもちろん、イスラム圏、アジア圏、アフリカ圏、世界中で普通にアサシンと並ぶくらい有名だぞ。ただし忍者ではなくNINJA(外国人が想像する間違った忍者)だがな

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:21:46

    >>68

    魔王信長みたいにあらゆる可能性を統合して上でアラヤのシステムで完全制御した『殺人鬼』概念の極みとしてならワンちゃん?

    対象ビースト候補が人なら殺人鬼として山の翁と同じ動き出来るかも?

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:41:58

    暗殺者の本質を「死を与える者」「命を奪う者」って解釈すればいそう

    アサシンのクラス自体がハサンありきのものだからこれくらいの定義拡大
    はしないとグランドアサシンの該当者が出てこれないと思う…

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:36:25

    ケネディとか王将とかの犯人不明の暗殺者の集合体とか?

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:32:57

    やってる事の派手と難易度、暗殺者っぽさで言えばまんま初代様の元ネタっぽいハサン・サッバーフとかじゃね?
    ガッツリ警護されてる国の要人相手に正面から堂々とスニーキング成功させてブチ殺すっていう

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:43:16

    サンソンがアサシンなんだから世界一の処刑人のライヒハートは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています