- 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:05:21
- 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:05:49
私もいいと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:06:48
おれも良いと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:07:18
良いと思うよ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:07:25
後から読み返したりしてもこれ結局くっつかないんだよな…とか考えたりしなくていいからいいと思うんだよ
- 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:07:32
僕もいいと思う
- 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:08:05
作者に余裕があるなら全ラブコメでやってほしいぐらいだよ
- 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:08:50
全ヒロインの幸せな姿をちゃんと拝める
これ以上の幸せってあるのか? - 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:09:48
あんま好きじゃないな
- 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:09:51
リズルートが可愛い可愛いだったのにそのあとの古橋ルートが略奪モヤモヤ路線だったのわりと受けてたよ
- 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:10:13
くっつかなかったヒロインにも今後の人生があるとか恋愛だけが全てじゃないとかよく言われるけど
漫画がそこで終わっちゃうから描写されなくて結局作中の恋愛が全てになっちゃうんだよ
なら最後は幸せになってるヒロインが見たい - 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:10:48
最終回でわざわざ時間戻して見せたのはそんな好きじゃない
- 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:10:57
エロが足りない
- 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:11:05
自分もいいと思うけど、単純に本編終わった後すぐやったからおいおい余韻に浸らせろよえーっ
って荒れた - 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:11:16
この作品はコメディ要素強めだから普通に読めたけど、作品によってはやらないで欲しいなって感じ
- 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:11:58
- 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:11:59
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:12:31
怪我の世話にかこつけて一緒にいて怪我が治っても治ってないフリして一緒にいてこれからも相談に乗ってほしいって言われた時のあの笑顔からの急転落いいよね…
- 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:12:34
先輩ルートで効果音のコテンッ・・が勉強要素久々登場!!
ってあにまんで記事建ってたのくだらなさすぎて大好きだった - 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:12:41
探せばネットニュースとかであるんじゃないかな?
- 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:13:01
うるかと結ばれた時に俺が好きだったヒロインじゃなかったけどちゃんと決着ついて良かったなって思ってたらすぐ次の週でマルチ始まって冷めちゃった
- 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:13:03
待て待て、なんでダメってのをベースで話すのだ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:13:38
俺も良いと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:14:03
マルチになった事じゃなくて、他と比べて短いのがうるかファンがモヤモヤしてるらしい
- 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:14:06
あにまんでは粘着されまくってコメ欄閉鎖とかはあったな
- 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:14:07
- 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:14:20
今までのラブコメでなかったから受け入れられなかったんじゃないかな?
- 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:14:45
パイセンは自分以外のルートだと親に打ち明けるの辛いだろうなって思う
パイセンルートでも親父さん気づいてたから、時間の問題なんだろうけど。 - 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:14:53
嫌いだけどわざわざ難癖つけたりするほどじゃないし挑戦的でよかったと思う
他の作品もやりだしたらえぇ……ってなるかもしれない - 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:15:05
誰とくっつくのか?って部分が気になって読んでた身としてはモヤる。
金田一読んでたとはずが、途中から古畑になった的な感じ - 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:15:55
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:16:06
他のラブコメでマルチルートをやられるのは困るかな…って感じだけど
ぼく勉の作風だから出来たことだと思うし自分もぼく勉のマルチルートは好き(先輩ルートとか) - 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:16:10
新しいことにチャレンジして前のめりに失敗したりするのはいいと思う
(これが失敗と言っているわけではない)
前例ができれば後追いになる人たちがうまく調整してくれるもんだよ - 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:16:21
心の弱いオタクだったからすんごいほっとした
- 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:16:22
普通に読みたくなる例えやめろw
- 36二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:16:29
あれは一部の「うるかが正史で他はあくまでもif」ってデカい声に対して「全員並列ですよ」って改めて念を押したんだと思ってる
- 37二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:17:42
- 38二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:17:42
もうヒロイン論争でコメ欄閉鎖までは様式美だと思うことにした
ヒロイン関係なく閉鎖されるよりはマシ。 - 39二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:17:55
マルチエンド自体は割と良いって思ってる
せっかくマルチエンドなのに、マルチに分かれたifがあやふやなのはあんまり好きじゃない
主人公の立ち位置とかがヒロイン変わった以外あんまり変わらないのもちょっと好きじゃない
マルチなんだからifっぷりが見たいんじゃーって感じ - 40二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:18:00
自分の推すヒロインに負けてほしくない読者を配慮したサービスに全振りした構成だから、
1つの物語がどういう結末を迎えるかが知りたくて漫画読んでる人には受けないんじゃない? - 41二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:18:11
途中まで同じなのに最後を切り貼りした感があってそんなに好きじゃない
- 42二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:18:15
誰か一人と結ばれるのはダメ
全員と結ばれるのはダメ
誰とも結ばれないのはダメ
マルチエンドはダメ
ハーレム物はもう無理なんじゃないかな - 43二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:18:54
僕勉の前にアニメのアマガミでマルチルート経験してたから問題なし
つうかマルチルートでもないと見れなかったであろう先輩ルートがとてもよかった - 44二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:19:02
マジか買うわ
- 45二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:19:16
駄目っていうかキャラ推しになるからどうあがいても荒れるって話では?
- 46二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:19:35
- 47二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:20:06
ヒロイン別にルート分岐するなら推しヒロインは他のヒロインの数だけ振られるルートが有るって事なんだよなぁ
- 48二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:20:33
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:21:07
一話目の成幸のキャラデザで全話みてみたい
- 50二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:22:29
正直ちょっと立ち位置が微妙なあしゅみー先輩とモラル的に厳しかった先生のエンディングが見れたから満足なんだ
- 51二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:22:43
マルチエンドは楽しめたからいいけど、
過不足なく無難な落ちで終わらせて、きちんとうるかルート含めたマルチエンドにしてほしかったな
皆好きだったからこそ、うるかだけなんかこう、とりあえずうるかエンド終わり!ノルマ消化!あと4人だな!って感じで悲しかった
それはそれとして先生ルートは先生同士じゃなくて大学生成幸と恩師先生とかで見たかったです!! - 52二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:24:41
- 53二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:24:59
- 54二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:27:16
主人公が最初から一途に誰かを想ってるのにマルチにしたらそりゃ駄目だろうけど
そうじゃないのは良いと思う - 55二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:27:41
関城さんはくっついたらダメなタイプのヒロインだろ!
- 56二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:28:30
リズルート半分くらい関城さんだった気がする…
- 57二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:30:12
いや、実際最終回で描写されたヒロイン以外もルートの記憶が蘇る描写があったやんm
- 58二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:31:00
関城さん理解力も判断力も高い、いい女過ぎてな
最高の友人ポジだよ - 59二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:31:37
ラブコメに出てくるレズキャラの最適解を見た気がする
- 60二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:31:48
- 61二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:32:31
- 62二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:33:22
- 63二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:34:50
マルチエンドの試み自体は今後もあっていいけど主流にはならないで欲しいな
個人的にはやっぱり漫画は一本の物語として綺麗に終わってほしい - 64二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:35:48
作品としての一貫性、あるいはストーリーテラーとしての作家の主張を重視したい人にとっては抵抗あるのかも
読者によった結末なのは確かだからね - 65二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:36:07
というかいわゆるハーレムラブコメの形態がそもそも歪なところはある
まさしくヒロインレースだもの - 66二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:36:30
俺が知ってるマルチエンドになった恋愛漫画
『ぼくたちは勉強ができない!』
『恋と嘘』
『性別「モナリザ」の君へ』←連載中 - 67二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:37:38
- 68二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:37:52
絶対見れないと思ってた先輩と先生のルート見れたから大満足
- 69二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:38:36
レース的な感覚で楽しんでた人に、過程も結果もゴール直前で書き換えできますって言われてなんじゃそりゃってなったかな
- 70二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:39:06
- 71二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:39:57
- 72二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:40:28
- 73二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:41:44
連載作品の宿命として読者の機嫌を損ねないようにストーリーを進めていく必要はあるんだけど、畳む時くらいは純粋に作者が一番いいと思うものを自分勝手に描いて欲しいなぁ
でもまぁ特定のキャラに愛情を注ぐタイプの読者はマルチエンドのおかげで傷付かずに済むし強く否定はできない - 74二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:42:12
『五等分の花嫁』とかいかにもマルチエンドになりそうなタイトル
- 75二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:42:16
大きな不満点が
先生√で日和って時間一気に飛ばして成幸を大人にしてた点ね
生徒と先生の恋愛を描く度胸がないならなんでヒロインとして出したのって思うわ - 76二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:43:03
- 77二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:43:23
ゲームはルート変える時は大抵最初から始めるし、主人公がいるとはいえプレイヤーの意志が介在するからな。漫画とは別だ
- 78二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:43:32
- 79二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:45:35
- 80二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:46:13
- 81二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:47:54
正直マルチエンドだったという印象以外それぞれのエンドがどう終わったかあんまり覚えてない(特定のキャラのエンド1つ2つは覚えているが)
マルチエンドにして印象が散ったのは個人的に好きじゃないポイント - 82二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:48:49
作者自身が複数ルート描きたいって思うこともあるんだろうけど、全メインヒロインのルート描くことになったのは流石に大人の事情を感じる
- 83二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:50:43
- 84二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:51:12
私は大好き
連載で読んだときは、順番でお出しされるせいでいまいち印象が残らなかったんだけど、コミックで読み直してグッときた
ちゃんと個別にしっかり付き合う流れを描いてくれてるのが良かった - 85二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:55:05
先生√に入った瞬間先生が高校生の頃に出会って、約束してた過去が差し込まれてたのは草生えた
もし本編で判明してたら誰も勝てねえ過去を出すなよ - 86二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:59:57
「ハーレム系の漫画で選ばれるのは一人でならなければならない」
という常識を壊したという意味では評価されても良いと思う - 87二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:02:12
作者が結末を描くことから逃げたような感じがして好きじゃなかったな。
もっと前からマルチエンドを匂わせる展開があれば「最初からマルチエンドにする予定だったんだな」って素直に受け入れられたけど。 - 88二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:06:47
何ていうか、エンディングを全部回収してくれたゲーム実況者みたいで、個人的にはいいと思ってる
- 89二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:15:24
マルチエンド自体はいいんだけどサプライズ的に発表したのとルートごとの扱いが違うのが微妙
後は共通ルートからの分岐と分岐後にルートに入ったはずなのにエンディングまで共通ルート続いてるのも - 90二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:58:00
- 91二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:37:12
正直マルチエンドにしたことで印象が薄まって「結局ぼく勉って終盤どういう話だったっけ?」って散漫な感じになったのは否めないと思う
ジャンプのラブコメとして新しい試みをやりたかったんだなってのは分かるし、それが許されるくらい人気があったってことではあるんだけども、流石に40週も追加ifルートやるのはちょっと……と思ってた - 92二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:41:17
先生ルートを最後に持ってきてかつ最終巻表紙まで取ったの笑っちゃった
いや特装版で全員表紙もあったけどさ… - 93二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:43:42
連載中に追ってたか、あとから単行本で読んだかでも結構印象違いそう
連載でずっと追ってると個別ルートは話数もメインになるキャラも決まってて緊張感も無くなってるし、どのルートにも消化試合感が出てくるからダレちゃう読者も多かったんじゃないかな - 94二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:44:55
俺は最初あんまり好きじゃなかったけど、日常回を読み返したらみんな唯我成幸と結ばれるんだなってニヤニヤして読めたから好き
- 95二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:48:53
うるか派だったから発表された当時は正直ショックだったけど、他の子たちがそれぞれ幸せになれるルート見てたらこれはこれでアリだと思えたよ
- 96二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:49:12
いちご100%読み返すと、記憶よりも真中はちゃんと自分から行動してるし、あんま不誠実なことはしてねぇな?ってなった
映研無くなったの知ったら自分で立ち上げるし、在学中に映像作品3本作ってるし、卒業後も映像関係の仕事するために努力してるし、自分の夢に対して凄い直向きだから普通に好感持てた
なんで昔あんな叩かれてたんだろう……
- 97二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:51:00
文系・先輩:特に不満なし
理系:実質関城ルートやん
先生:なぜ成長させた - 98二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:55:32
誰とくっつくか分かりきってるラブコメも珍しくないやん
- 99二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:10:59
最初のいや正確には2個目か?の理ルートがなんか雑だったのも悪いんじゃないかな
あれのせいで急にマルチ思い付いた感が凄かったもん - 100二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:20:50
- 101二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:21:57
ダレる薄まるって印象が関城ルートで実証されたってのは大きいと思う
個人的には「主人公が可能性の中から何を選択したか」が物語だと思ってるのでマルチルートはあまり好きじゃない - 102二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:50:17
二次創作とかゲームでみるくらいならやっぱり原作の漫画で見たいからアリ
- 103二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:24:15
PSPとかの時代と違って今はハードが高性能化して求められる技術も開発費も高騰してるし
よっぽどの作品じゃないとメディアミックスでゲーム化ってのは難しくなってると思う
インディーズでやるわけにもいかんし
- 104二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:29:48
どう考えても勝てないと思ってた緒方理珠推しとしては彼女のエンディングが見られただけでも大満足だよ
- 105二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:33:01
完全に諦めていた先輩ルートが見られたので感謝しかない
それはそれとして、何も言わずに一度うるかルートを見せてから、その後マルチエンディングを発表したのが良くなかったと思う
そりゃ荒れるよ - 106二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:39:15
理珠ルートは関城さんを交えた退廃3Pルートが想像できるから好き
- 107二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:40:04
初めびっくりしたけどすんなり受け入れられた
- 108二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:40:32
俺妹も俺ガイルも本編の話自体がギャルゲの選択ルート染みてるって問題もあるけどね
(俺妹は道中奔放にやってたことの最低限の回収したのはまだマシな方だけど)
どんだけ売れてもラブコメは基本プロットが甘いってのが根本にある
- 109二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:58:39
まぁ漫画的というよりギャルゲー的な感じだよな
序盤の共通シナリオ途中でこういうイベントが起きてたら個別ルート入るって形式だし
ぼく勉は例の分岐まで割と満遍なくイベントやってたから個人的にはまぁそうなってもおかしくはないと思えて受け入れられた - 110二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:09:57
- 111二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:12:39
- 112二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:46:09
センセぇルートの数年後は未成年淫行回避のため仕方がないのじゃ・・・
- 113二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:52:33
関城さんはあの距離感がいいと思ってるから個別ルートやればよかったというのは同意しかねる
かと言って個人の話やらないで終わりにするには惜しいキャラでもあるし理珠編で一緒にやったのはベストではないにしろベターだったとは思う
関城さんの分理珠編長くするとそれはそれで不満出そうだしあの辺は本当に難しい - 114二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:02:37
マルチエンド自体がダメっていうより普通に話があんま面白くないのがダメだったかな
それこそギャルゲーで例えるとわかりやすいと思うんだけど
シナリオの95%が共通ルートでそこから単なる選択肢だけでルート分岐して残り5%で終わる個別ルートで盛り上がれるか?って感じ
負けヒロイン作りたくないってのはわかるしそこ自体は成功してると思うけどなんというか結ばれることに感慨もクソも無かった - 115二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:08:29
あしゅみーが縫合苦手なのがリアルじゃ話にならないレベルの無能ってマジレスされてたな
- 116二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:32:06
ぼく勉は分岐点が前過ぎて、さらに「ルートの勝ちヒロイン以外はそもそも告白すらしません」で、成幸が迷う描写がないのが一番の不満なのかなーってこのスレ見てて思った
例えば早乙女姉妹があの最終回のキスの相手で分岐するマルチエンディングでも個人的には満足できると思うんだ
その前に全員の告白イベがあってモブが自分の気持ちに悩む話からの繋がりもあるし - 117二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:42:06
恋と嘘はアニメ化前から決めてたってさ
3巻出たあたりから
作者好きな言葉に龍騎のキャッチコピー挙げてたしマルチエンドやってみたかったんだろう
- 118二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:18:11
個人的にはマルチエンドって「分岐した結果どうなるか」よりも「どうやって分岐するか」ってところが気になるところはあるのよね
ぼく勉のマルチエンドはうるかエンド以外断片的過ぎて前後の繋がりがないからそこが不完全燃焼感あってモヤモヤした - 119二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:58:04
- 120二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:10:33
当時叩かれたのは知ってる。個人的には
・前例を見ない
・全ヒロインと付き合ったifを見られる
・一昔前に流行ったソニー系携帯ハードのラノベ原作ゲームを漫画に書き起こすことへの敬意
・自分の推しが選ばれない悲しみを味わわない喜び
等、凄い男だ……って感想。
スナックバス江のタツ兄じゃないけど、推しのヒロインが選ばれなくなった時点で自分の中でラブコメ漫画への熱がスッと冷めるねんな…… - 121二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:54:34
- 122二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:56:14
アリだとは思うけどあらゆるハーレムラブコメで通用するものではないと思う
- 123二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:03:44
このスレに何人か火ノ丸の草薙いない?
- 124二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:06:12
- 125二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:29:41
- 126二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:03:11
ヒロインレースが見たい人と推しキャラが結ばれるのが見たい人とで
求めるものが違うからなんでもマルチにすればいいって話ではない
キャラ分のifストーリー作成は単純に作者が苦労するだろうし - 127二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:15:37
- 128二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:16:28
- 129二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:34:52
エロゲってむしろそれまで選んだ選択肢の差異によって分岐するわけだからぼく勉のマルチエンドとは真逆では
成幸がどんな選択をしたのか不明瞭なのにルートが枝分かれして、それがなんとなくで受け入れられてるってのは本編の内容が希薄なんだと捉えられてもしゃーない気がするが
- 130二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:43:49
正直に言うけど滅茶苦茶嫌いです
今まで何を見てきたんだろうって虚無になる - 131二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:51:23
なんとなくでどの可能性もありうるってなるとそれだけ本編の成幸が八方美人だったってことにしかならないからな
どこでどんな選択をすることで分岐したのかをちゃんと描いてくれれば納得も行くんだけど、そこに関してはまったく描かれなかったし
- 132二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:00:59
これに関しては「主人公を中心にラブコメを読んでる」か「ヒロインを中心にラブコメを読んでるか」で反応が違うんじゃないかって説があったな
- 133二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:09:18
ぼく勉のマルチエンドは一見読者に優しいように見えて、実際のとこ選ばれなかったヒロインの描写から逃げてるように見えたんだよな
5ルートに分岐したけど逆に言うと各ルートで残りの4人は失恋してるわけで、そこを詳細に描写したくなかったからルート分けたのかなって
同じ時期にゆらぎ荘がサブヒロイン全員丁寧にフッて退路を断ってたから、それと比較してしまってる部分もあるんだけど - 134二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:11:52
可愛いヒロインたちが幸せになっている絵が見たかった
見れた
良かった - 135二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:38:57
ぼく勉がヒロイン選びから逃げたとかいってるの見ると的外れの批判だと思う
ニセコイから毒と刺激を抜いて出したのがぼく勉で最初からストレスフリーでヒロインの可愛いとこを見せることに特化した漫画だったのに
たまに長編でシリアスやるけどキャラの掘り下げ中心で読者にストレスを与えないようにしてた
コーヒー牛乳に、コーヒーとして批判してるような感覚なのよね - 136二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:45:07
花火のシーン毎回入れるのがなんかやだ。偶然ありきじゃねーかってなる
- 137二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:54:51
むしろ僕勉の内容が希薄じゃないと思ってた奴は
一体何を読んできたんだと思う
あれって脳を空っぽにして読む漫画だろ - 138二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:48:25
マルチエンドというか本編はメインヒロイン一本道だったけど妄想200話とか言う負けヒロインとの初夜を作者自ら書き下ろして円盤特典にしたという公式同人誌(みたいなもん)がある君のいる街ってラブコメもありましてな・・・
円盤特典にそんなもん収録とかエグいなと当時引いたけど作者本人の二次捜索って割り切って負けヒロインのエロシーン観れるならそれはそれでありなのかと思った - 139二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:29:53