- 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:32:08
- 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:33:05
ボケ役にツッコミをさせるとか…?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:35:40
原作の延長線上にある役割をさせるだけならアンチ・ヘイトタグを付ければ全然許される
ゲスい〇〇みたいな題材じゃないのに真っ当なキャラを突然クズキャラにしたら危険域だと思う - 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:41:52
某ヒルカワとかQBなんかは当時めちゃくちゃヘイト創作あった記憶
特に後者は殺してもすぐ復活する特性が更にヘイトとフラストレーションを呼んでたし - 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:48:37
所謂クズやゲスキャラの場合暴れる期間が長いとヘイト創作で殴られやすくなる気がする
- 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:49:31
注意書きしてたら許されるよ
- 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:53:12
原作でカリスマがあったのは洗脳能力や魅了を発動してたからでそれが無ければ親からすらも見捨てられる屑だったんだとかは流石にイカンでしょってなったな
- 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:58:22
タグとキャプションでしっかり住み分けしてあったらどんだけクズにしようと許されるよ
分かるようにしてあるなら、嫌いな人は普通寄り付かないしね - 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:01:02
ヘイト創作で許される範囲っていうか、ヘイト創作って周知してる前提なら、そもそも犯罪とかそういうの別にしてなに創作してもいいのでは?
それとも個人の好みとかの話? - 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:01:50
あとがきで作者を叩き始めるのはさすがに頭おかしいので駄目だと思いました
- 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:02:29
所詮お気持ちの問題にしかすぎんな
原作者が苦言を呈すまでは - 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:04:47
商業でやらなければいい
- 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:05:13
二次創作はファン活動だと思ってるから特定キャラヘイトならまだしも作者をヘイトする為の二次創作は駄目でしょとは思ってる
- 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:05:58
ヘイト創作ですって注意書きしてればいいよ
このキャラはヘイト創作されても仕方ないって開き直るのは違うと思うけど - 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:06:38
マジで個人差があるからなぁ、チートスをおもしろいと評価する人もいたし
- 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:35:10
チートスの影に隠れてるけど、異世界食滅のサメって漫画も大抵なろう系主人公への皮肉なのか憎しみなのかわからんけどヤバかった
そいつらだけならともかく勇者ヨシヒコ一行にそっくりな奴ら出してサメの餌にしてるし…ヨシヒコには一体何の恨みがあったんだ?? - 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:42:50
- 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:49:32
「全方位を殴りつつ、自分への非難も許容した上でネタにする」
つまりテコばくが最高峰って事よ。 - 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:12:51
大抵は立場上味方のゲストキャラ達も余計なちょっかい出してサメをキレさせる→街全滅って流ればっかりだし魔王軍とのマッチも塩試合なんだよな…
一応cm広告化はされてたけど内容がアウトすぎてアニメ化は無理そう
- 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:57:17
少なくともタイ人は純粋な被害者定期
- 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:41:52
感想欄とかで読者と作者で一緒になってキャラや原作者を貶して盛り上がってるのが多いから酷い...