ツノが折れたら子孫が残せません

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:51:07

    部位破壊しないでください

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:51:47

    どの道殺すんだから関係ないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:52:33

    お前のボウガン作るからごめんね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:53:42

    お前の生涯最後の相手はこの俺だ、残念だったな

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:54:26

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:54:26

    前足のブレードを折り尾の槍を折り角を折る
    ハンターなんてその程度でいい

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 12:56:51

    角折れたら子孫残せなくなるのに縄張り広げるのに躍起になる迷惑なやつ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:23:41

    間違いなく特殊個体が来る

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:30:03

    お前の縄張り争いおかしいよ…(空中殺法を眺めながら)

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:31:15

    そういやなんでツノ折れたら駄目なん?
    (Rizeやってない人)

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:40:09

    >>10

    メスへのアピール

    折れてたらどんだけ強いオスでも弱いと認識されてメスから相手にされなくなる


    そして折れると二度と生えてこない

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:42:34

    メスは群れ作ってひと塊で活動する
    オスは一匹で色んな場所放浪して武者修行しながら雌を探してハーレムする
    でも角折られたらそれができなくなるのがその鬱憤を晴らすためなのかそれとも悪あがきなのか折れた個体は凶暴化して縄張り広げるのに躍起になる

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:42:43

    >>11

    珍々みたいなやつなんだな

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:42:55

    ブサイクハゲが財力で女を手にしようとするようなもんやぞ、角の折れマガド

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:43:31

    どんだけ強くても折れてたらダサい扱いはハードル高いわね

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:44:36

    孔雀みてぇだなお前の角の意味…

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:46:05

    たまたま強敵と出会ってその強敵に勝てたとしても角が折れてたら種としてアウトってのは動物世界のハードさが出てる

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:46:28

    なので部位破壊しないでください

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:47:17

    繁殖できないとまでは言われてないけど、実際縄張り広げ続けたらメスは振り向いてくれるんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:47:22

    お前が末代になるんだよ!

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:49:02

    >>19

    他の雄が気炎万丈されたらワンチャンあると思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:51:38

    ライバルが居なくなればいいんじゃね?てなって同族も古龍も関係なくぶちのめすツノ折れ個体出てきそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:52:46

    角が折れたけどどうしても子孫を残したくてひたすらに縄張りを広げ外敵を屠るようになった特殊個体

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:52:58

    >>21

    でも縄張り広げるために暴れ回るほど気炎万丈リスク上がっていきそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:54:58

    食べ物に飢え続けるジョー、女に飢え続けるマガト
    よし、同格だな!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:56:30

    >>25

    あとは睡眠欲でコンプリートや

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:56:35

    >>25

    三大欲求のうちの性欲と食欲だからな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:57:16

    マガイマガド「モテたい!!!!!」

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:57:36

    >>26

    不眠症のモンスターか

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:57:41

    エスピナスで睡眠欲いけるか

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 13:57:42

    >>27

    4つあるのはガルルガだけ!(戦闘欲)

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:02:54

    不眠症で暴れるモンスターとか捕獲して眠りにつかせてあげたい…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:03:00

    眠りたくて仕方ないモンスター……?

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:07:33

    サンブレイクで角の折れた特殊個体が出たら非モテマガドとか言われてしまうのだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:10:00

    >>34

    童帝マガイマガド

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:17:09

    現実の動物だとそうなった個体がメス化する種類とかもいるけれど
    さすがにこのサイズの生物でそれは起こりえないか

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:17:37

    女も愛も知らずに屈辱だけ覚えて死ぬのね カワイソ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:18:23

    ツノ無し!ツノ無し!

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:20:59

    もう二度とマ◯コできないねえ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:22:08

    角折は特殊個体じゃないと思うけどな

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:25:58

    じゃあ特殊個体は角無し+満腹のマガにゃんにしよう

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:30:30

    >>40

    >>41

    角折れて縄張り広げまくった故にメシいっぱい食えて力をつけまくった個体とかどうだろうか

    満腹だから常に鬼火纏状態で、短気になってるから怒りやすいとか

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:33:35

    >>34

    中折れマガドやぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:03:13

    >>42

    老練個体でしょ

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:26:19

    相手にされないからメスを殺す個体とかいたりして

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:32:09
  • 47二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:33:29

    童貞マガマガ先生!?まだいたんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:33:43

    やっぱメスが選ぶ側の生物ってクソだは!

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:57:43

    ライオンもいくら強くてもブサイクハゲじゃメスが寄ってこないらしいしかわいそ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:58:07

    >>48

    その発言は色々火種になるからヤメルンダ!

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:03:17

    ベリオロスもそんな設定あったよな
    牙が折れてたら云々
    自然界だとよくあることなんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:04:55

    >>51

    イケメンとブサイクならイケメンを選ぶ

    これ自然の摂理

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:18:43

    Fのあいつみたいに番を奪ってやるぜくらいの気概見せる個体は居ないんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:19:20

    >>53

    それやろうとしても角折れてる時点で他の雄倒してもキモメン扱いになるのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:22:29

    >>12

    結果として弱者の証である折れた個体のほうが強くなるの生物としてのバグだろ・・・

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:23:26

    この生態だと結局どんどん種が弱くなっていかない・・・?

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:25:15

    狂暴なくせに傷がつくと子孫を残せないって残念な生き物すぎる・・・すぐ絶滅しそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:26:17

    >>32

    アシダカグモみたいに恐怖心が強すぎて眠れないし狂暴とか?

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:29:29

    >>57

    現実の生物も大概そんなのだろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:47:25

    狩猟対象じゃないのにハンターに絡まれて角だけ折られたパターンが一番悲惨だな

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:49:04

    >>58

    来るか…!?安眠大好き虫系古龍級モンスターが……!!?

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:49:10

    >>57

    ジョーとかガルルガみたいなのが生き残ってるんだしマガドくらいなんて事ないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:49:57

    >>56

    角も折られず強者を蹂躙できた個体だけが子孫残せるんや

    ハンターに遭遇したら……うん

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:15:54

    >>18

    すまない、拡散ガンス使いなので顔面に杭を打たせてもらうね…

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:43:24

    最悪殺さずとも顔の部位破壊ができればそれで人間様の勝利になるな
    危険性増すけど

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:49:38

    角折られないように雑魚狩りしたらモテモテってことか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:50:45

    この生態のせいで兜角が精力増強か何かの秘薬扱いされて乱獲されそう

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 17:57:01

    資料集でこれ知ったあと
    しばらくマガイマガドの頭部部位破壊だけして
    (いけそうなら全身部位破壊して)
    討伐する前に帰還するロールプレイやってました

    部位破壊報酬出るからまるきり無駄ってわけでもないのね

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:30:19

    >>68

    人間が一番のモンスターじゃないか・・・!

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:30:42

    モンスターハンターってそういう意味だったのか・・・

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:36:31

    >>69

    災厄も世界の危機も極論装備のためにバンバン出向いていって、好き放題暴れて素材剥ぎ取って帰って武器作って試し切りのためにまた出ていくとかいう

    生態系の頂点なんだハンターは…

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:45:23

    >>56

    角が折れるようなピンチに陥らないような個体が子孫を残せる

    つまり生存能力に優れた遺伝子が残り続けるので生物としては進化するはず

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:49:36

    モンスターとして見るとあれだが、顔面に何度も攻撃を喰らい続けるやつがよくないというのは動物的には正しそう

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:58:18

    >>66

    弱い遺伝子残っても喰い続けないとダメな鬼火のエネルギー効率の問題でどっかでその遺伝子は朽ちる

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:00:42

    オス側の条件が厳しいからこそハーレム形式の繁殖なのかな?

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:31:09

    生物的には
    角があるけど雑魚狩りしかしない→角ありの強い個体に縄張り争い、あるいは獲物の確保量で負けてハーレムを奪われる
    強いけど強敵に角折られた→無鉄砲、栄養が悪くて角も弱かったんか?と思われる
    で「角ないとモテない」性淘汰はまあ成立しそう
    角折れてから縄張り荒らすルートも見たいね 挽回はできるのかな

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:11:55

    >>74

    なんか全体的にすごく無駄の多い生き物に見えてきたな・・・

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:14:11

    >>77

    その代わり尾込みで牙竜種最大サイズなのに大型飛竜と空中戦できる機動力が手に入ったんだ

    何かを捨てないと何かは得られないんだ

    マガイマガドの場合は過大なエネルギー消費とハーレム式の厳しい繁殖体系

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:14:12

    あれ、ゲーム的にも角折れたら怒りやすくなるとか強くなるとかあったっけ?

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:39:14

    >>66

    ハーレムのために縄張りを拡大させる生態だからよほど運が良くない限り強敵との戦いは避けられないと思う

    そういった奴らを避けて縄張り拡大が上手くいかない腑抜けは「顔だけの男」扱いされそう

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:45:58

    魚を イケメン♂│♀ちゃん│ブサメン♂ でそれぞれ水槽に入れて、ブサメン側に次々別の♀入れて交尾する様子を♀ちゃんに見せたら、イケメン ブサメン ♀ちゃん全部同じ水槽に入れたときブサメンがイケメンに負けても♀ちゃんはブサメンと交尾するみたいな話をどこかで読んだ
    だから角折れてもワンチャンありそうなものだけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:56:53

    「角が折れたら縄張り拡大」と「マガイマガドは食うほど強い」がセットで
    同種のオスを殺し回る角折れバーサーカーな強化個体いそうなんだよな
    縄張りって要は餌取れる領土なわけだし

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:58:13

    ひょっとしてハーレムってスゲェ大変なのか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:01:30

    >>83

    大勢の雌の住処確保して、餌確保して、外敵排除して、尚且つ自分の身を守りながら生殖行為しなきゃならんのだ

    もちろんめちゃくちゃ大変

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:05:07

    >>83

    大変

    メスを産む=子供はほぼ確実に生まれるが少ない

    オスを産む=うまくいけばめっちゃ子孫残せるけど負ければゼロ

    でどっちに賭けるか、っていう遺伝子のゲームだから

    インフレするとオスがメスの体重の2.5倍になったりするし当然のように殺し合う

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:11:19

    そう考えると呑気に滝浴びてるポンデリングも苦労してるんやろなって
    ちなみにロアルドロスは産卵期のメス達のために水運びをするマメなやつだ

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:25:03

    >>82

    擬人化すると物凄く凶暴なモテない童貞になるのか

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:25:45

    >>82

    モンスターにも無敵の人がいるのか・・・

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:29:06

    >>86

    ショウグンギザミを許すな😡

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:29:26

    すごく強そうな見かけなのに苦労やストレスが多そうなのはある種の日本をよく象徴してるね
    角が取れて絶望して鬱になってるマガイマガドも探せばいそう

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:38:47

    >>86

    >>89

    ギザミ紹介でルドロス守って前に出たり

    ロアルドロスってしっかりハーレムの長やっててかっこいいね

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:45:30

    看板飾るモンスターなのに酷い生態になってしまったな…

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:48:10

    そもそも角が折れる時点で何かしら(単純に弱い・格上との力量差が分からない程頭が悪い等)の問題を抱えてる可能性がある訳だしそういうオスが見捨てられるのは割と理にかなってる気がする

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:50:34

    >>93

    というか角で鬼火の制御してんだろこいつら?

    エネルギー制御できなくて垂れ流し状態だろうしすぐ死にそう

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:51:28

    >>93

    大自然で生きていく上で重要なのは腕っぷしの強さよりも危機管理能力だからな

    角折られるってことはつまりそういうことよね

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:55:56

    でもこんな生態のおかげで強くないとダメを何世代も重ねてきた結果バゼルギウスに空中戦で優勢に立つ牙竜種になれた

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:57:12

    体重と体格と腕のブレードと尾の槍と鬼火で盛りに盛りすぎな武器でいっぱいの生物だけどそんぐらいしないと子孫残せなかったと考えると納得

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:57:47

    >>95

    エネルギー欲しすぎてナルハタタヒメに喧嘩売るというバグ

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:58:33

    こんなんでもイビルジョーなんかと比べたらよっぽど安定した生態してるのがまた

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:58:54

    ネルギガンテなんてある程度体力というか生命力があればニョキニョキ生えて来るのに可哀想やな

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:59:23

    >>100

    あいつ古龍じゃなかったか

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:59:45

    >>100

    寝床の棘全部からネルギガンテ生えてくんのかな?

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:07:08

    >>93

    淵源ナルハタやドス古龍に喧嘩売るような個体は子孫残せないんやろなあ

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:54:11

    角部位破壊したら責任持って討伐するね…

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:08:22

    >>104

    責任とってお婿さんにしろ

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:09:29

    >>103

    喧嘩売って勝つ可能性も……!!!


    流石に無理か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています