- 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:03:31
- 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:11:41
本当は血と争わなきゃいけなかったのにね…
ヒロキくんともけっこう仲良くやれていたみたいだし - 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:15:31
例え離れていても姿をノアズアークに変えて父親の元に戻ってきたヒロキくんと負の遺産であるJTRを否定する為に同じ殺人に手を染めるシンドラー社長、そして工藤親子、この映画は親子の物語だな
- 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:20:17
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:21:53
新一から聞いたホームズの言葉を思い出し、コナンを信じて公共の利益のためにジャック・ザ・リッパーと共に破滅した蘭と、
それを見て心が折れたコナン
美しい…… - 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:29:40
- 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:30:31
- 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:31:22
「では、我々も始めましょうか」からマジで一瞬で推理パートが終わった記憶
子供ながらびっくりした記憶 - 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:32:49
現実世界では既に犯人はわかってたからな…そんなのに時間かけられるか!って気持ちもわかる
- 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:32:58
むしろ樫村さんの方から提案したかもしれない。お堅く見えて実はみたいな…
- 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 14:37:45
- 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:12:14
- 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:16:38
この作品、コナン映画には珍しい倒叙なんだよね
そして現実と仮装空間の同時進行で物語が進んでいく方式
それでも面白かった - 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:22:52
しかし、コナンって器でかいよね
乱闘騒ぎで元太、光彦、歩がやられたのに謝罪を受け入れて「気にすんな、次どうしようか考えようぜ」って言ってたし
元太は仮想空間とはいえコナン庇って拳銃で撃たれるし、度胸がすごい
光彦や歩も消える時にコナンにゲームクリア託して消えるけど、コナンへの信頼が篤い - 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:28:10
- 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:21:44
このゲーム、ジャックザリッパーのステージ以外もパリダカールラリーとか、コロ シアムとか、ソロモンの秘宝とか、ヴァイキングとか小学生にクリアさせる気ないよね
なんならジャックザリッパーのステージが一番易しそう - 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:25:04
ナイフ出すとき格好いいよね
- 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:27:47
- 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:29:40
ホームズの台詞から天啓を得て、メインテーマからのヒロキくんとの静かな会話が大好きなんだよな
というか、あのロンドンの世界観が良すぎる - 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:33:33
まあ、ベイカーの最後は折れても仕方がないというか…
諸星が胸ぐら付かんでも抵抗しないほどだったし… - 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:22:10
「……さようなら、工藤新一」
コナンくんの正体がバレる映画は名作の法則 - 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:27:32
ご先祖様が大量殺人鬼ってバレたくないって理由は解らなくもない…
- 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:28:57
「さよなら…降谷零…。」
- 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:30:13
- 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:35:08
- 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:36:36
まさかコナン映画で先祖問題に立ち向かった結果と目を背けた結果両方お出しされるとは思わんかったのよ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:40:18
- 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:41:09
- 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:43:27
- 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:59:27
仮想空間とはいえ、大好きなホームズの部屋ではしゃいでるのいい
- 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:24:43
ベイカー街のコナン君は原作や他の映画のコナン君よりなんかちょっとへにゃってしてるよね
ヘタとか - 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:28:52
ヒロキ君別にバラすつもりとかなかっただろうに
- 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:35:08
名前忘れたけど、一緒に行動してた子供達のリーダーの子だけはぶられてたの可哀想
なんか憑依的な感じに出来なかったんだろうか - 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:37:08
というか被害者がジャックの母って情報に辿り着くのなんて普通無理だろうに焦ってやっちまった感あるわ
- 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:37:23
好きな映画ではあるけど最後のワインクッション作戦は「いやそうは……なるのか…?」ってなる
- 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:37:44
参加資格は高校生までだよ沖矢さん...
- 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:39:11
・袖から滑らせる様に出したナイフをちゃんと柄の部分で掴む(ミスると落とすか刃掴んで怪我する)
・一突きで致命傷与える
・ナイフを回転させて立ち去りながら袖に仕舞う
何回か殺ってますって言われても納得の手際なんよ - 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:42:16
コナンは泣かないとか色々設定あるらしいしヒーローは諦めちゃダメなんだろうけどあそこで諦めかけるコナン人間らしさあってむしろ好きなんだけどな
劇場版コナン監督脚本家はキャラとか設定に制約ありすぎて大変だよなとこの作品の非の方の感想見るとしみじみ思うよ
この作品の脚本家さん他にも色々あったとはいえ自◯しちゃってるし
- 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:51:28
- 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:02:33
ライヘンバッハの滝よ!は
きっとコナンくんそれ俺がお前にやりたかったやつの1つ!とか思ってそう - 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:15:31
「ライヘンバッハにご注意を」は最高にオタクムーブ極まってるよな、っていま改めて見ると思う
- 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:28:12
誰がなんと言おうとコナン映画の中で一番好き
- 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:30:08
- 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:36:47
何気にプロローグとラストで2回も自殺するヒロキくん……
実際、あの人工知能は時期的に生まれちゃいけなかったのかもしれないけど、やっぱり悲しいな…… - 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:11:03
確かにコナン映画の中では異質だとは思うけど、シミュレーションというのを生かした仲間たちの擬似的な死、コナンの心が折れる、工藤父の活躍、シンドラーヒロキと工藤親子との対比等などナド…
正直すげぇ好きだよこの作品。なんだかんだ1番好き - 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:15:56
諦めるシーンは工藤新一が初恋だった身としては違和感あったけど、それはそれとしてベイカー街すきな映画の上の方にはいってるよ
わたしのなかの新一ならほんとになにも思いつかなくて諦めるにしても、ギリギリまで考えて「ちくしょう……!」みたいな悔しさにじませるかんじのアクションすると思う
- 47二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:18:02
- 48二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:32:53
優作とコナンが目で会話するシーン好き
言葉を交わさなくても分かるのいい
優作と有希子ってなかなか出番ないから映画にも出て欲しい - 49二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:34:36
優作が出てくる映画ってこれだけだったかな
- 50二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:37:04
- 51二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:49:47
最初から工藤新一だと思ってただけでコナンの正体がバレたのとは違うし…
- 52二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:12:37
- 53二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:14:47
まあ実際問題本物かも分からないナイフに付いてた血の先祖ですと言われてもじゃあ殺人鬼の子孫だ!とはならんよな
- 54二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:16:50
ていうかいくら家に代々伝わってる物だとしてもあんな人目のつく所に置いてたのは何故…?
- 55二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:22:46
本物の諸星少年は更生する機会を失って仲間内で浮くのでは…って心配になる
- 56二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:33:38
pixivに素敵な後日談の二次創作あったからぜひとも読んでほしい…公式はどんな感じを想定してるか分からなくて怖いからせめて二次創作で夢見させて…
- 57二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:40:43
鎮魂歌の方は犯人の視力がほぼ無い&確証が指紋だけだったからなぁ。犯人は工藤新一がコナンになった事に気づいてすらいない
- 58二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:18:18
最後にノアズアークが消滅を選ぶのは、まぁお話的には当然っちゃ当然なんだけど、コナンがあっさりそれを見送ったときに「あ、そこは止めないんだ」とは思った。
AIの自殺はちょっとどう対処するのか難しい部分あるね……。 - 59二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:55:00
本人ではないにしろ二度目の死を選ぶ程の覚悟があったからそれを無下に出来なかった説を提唱する。もしインターネットを通じて逃げてたらそれこそ二度目の悲劇を引き起こす要因と見なされるし大人達も血ナマコになって探す。
- 60二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:58:24
これって作家の野沢尚さんが脚本担当したヤツだっけ
- 61二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:05:46
シンドラー社長も自分の責任とはいえ自殺されてしまったから、今回の犯行を行ってしまったんだろうな。
- 62二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:16:08
蘭姉ちゃんがコロセウムに行ってたらどうなったのか気になる
もしくは園子からバッジ譲ってもらった京極さん - 63二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:21:11
蘭姉ちゃんが為すすべもなく無力化されるとか、ジャックさんみょっと強過ぎやしませんかね、
- 64二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:44:33
蘭姉ちゃんが列車の連結部分外せる前提のコナンくん面白い
そりゃ外せそうだけどさ