- 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:11:55
- 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:12:40
好きにすれば
- 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:24:01
江戸時代の梅干しでも食ってみろ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:29:46
市場で売ってる梅干し好き
- 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:31:54
梅干しといえば種あり
- 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:35:46
アメリカのお菓子って甘すぎて食べられたもんじゃないってよく聞くけどどうなん?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:36:38
別に減塩や甘さ控えめじゃないのもあるだろ
- 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:37:42
塩と砂糖齧ってろよ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:39:23
- 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:40:09
マヨとケチャップ持ち歩けば?
- 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:40:18
最近の梅干し減塩しかねぇって話しに来たら荒れてて草
荒れる要素あるか? - 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:41:03
別に普通のもあるのにファックとか言われても
- 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:42:16
- 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:45:18
慣れてる方がダメなやつやんけ
- 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:45:27
- 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:46:12
平日昼間のあにまんはストリートファイト会場だからな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:47:45
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:48:34
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:49:53
別に濃度上げても食べる量減らせば良いじゃん
- 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:50:32
アメリカなら幸せになれるよ多分
- 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:50:35
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:51:49
このスレ塩で喧嘩してて草
塩で戦争とか古代かよ - 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:52:06
煽りがヘタクソ過ぎてレスバ会場にすらならんの草
- 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:52:53
生活習慣病全部当てはまってそう
- 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:53:23
カリカリするのは梅だけにしておけ
- 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:54:28
塩分は一日5gまでがいいんだぞ
栄養成分表を見るんだな - 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:54:35
梅という減塩蜂蜜コンボ決めてくるやつ
- 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:55:41
- 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:56:57
- 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:58:01
なんだここは
塩分アンチスレか? - 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 15:59:45
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:00:38
これから暑くなるから水分塩分もきちんと取ろう
os1が美味しいと感じたら大分水分足りてないぞ - 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:03:46
ガチで保存するなら砂糖ガンガン入れないといけないから今のジャムじゃ荷が重い
- 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:11:19
企業の衛生管理で長期保存させてるだけで糖度や水分的には保存きかないな
ジャムはペクチン(とろみ成分の食物繊維)でゲル化して水分がっつり掴んでるのも保存に一役買ってるんだけど
果物内部のぺクチンは一定以上の糖と酸を加えて適切なやり方で熱さないとゲル化せず保水効果が出ない
つまり低糖だととろみも保存性も低いんだが企業のジャムは低糖でも効果が出る特別なペクチンを添加してるので固まる
でも糖度が低いので開封後要冷蔵
保存食としてのジャムなら、酸もペクチンも多い果物:砂糖=1:1か1:2でうまく加熱させれば開封後常温でも地味にもつと思う
- 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:34:09
鯛の塩釜焼きを割らずに食うか…ッ!
- 36二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 16:36:53
うちの父親が減塩に気を遣ってたけど、入院したときナトリウム不足で排尿が上手くいってませんとなったな
何事もやり過ぎると逆に害になるという - 37二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:03:47
塩っ辛い鮭が食べたいんだ…
鮭と味噌汁の塩分カーニバルだ! - 38二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:05:21
濃い味のものをしょっちゅうとるのは味覚的にもまずい
- 39二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:07:53
は?サラリーマン舐めるなよ?
サラリー(salary)は、古代ローマ時代に兵士与えられた「塩」を意味するラテン語「サラリウム(salarium)」に由来する。 当時は塩が貴重な物であったため、給料として支払われていた。
- 40二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:08:57
カリウムの多いアボカド人参枝豆で中和するんだ
- 41二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:09:58
めちゃんこ甘いお菓子あったよな
インドかどっかの砂糖漬けみたいなやつ - 42二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:12:13
- 43二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:12:39
川尻こだまの30%オフだから4個目は実質カロリーゼロ理論を思い出した
- 44二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:14:02
塩分とりたいならせめて天然塩を使おう
ミネラル豊富なものならなおよし - 45二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:15:21
ジャムもだけど梅干しも今のは保存できんよな
冷蔵庫に入れなきゃ - 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 04:20:43