- 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:50:36
- 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:52:11
その……、展開のスピードが……
- 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:52:15
アンケート取れなかったから
- 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:52:43
ペース配分をミスったのがね…
惜しいところが多かったよ - 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 18:59:26
第一話でお前はいらないって言わせるのは推薦が決まったライバルの方がよかったと思う
それならコイツを倒さないといけないんだなってのと実力の差を表現できたのにな - 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:01:37
むしろ素人目からみても打ち切られるぞと思った作品
過去スレでも早い段階から危惧されてる - 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:04:00
原作作画共に野球のルールすらマトモに理解出来てない疑惑すらあるのに野球物やる時点で論外だからしょうがないね
連載終了後に時間出来てから描いたはずの単行本書き下ろしで展開、作画共にミスだらけだったのは草も生えない - 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:29:42
東雲兄弟好きだったな~
- 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:44:39
椿くん加入で持ち直すかと思ったけど持ち直さなかったね…
- 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:46:58
すごい面白いってわけではなかったけどスポーツ漫画が一つくらいは欲しいと思ってたので続いてほしくてちょいちょいアンケ入れてたな
- 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:48:48
順位バリアー解けて即ドベ行ったから第1話の時点でアンケート取れてないんだ。残念だが結果が全てなんだ
- 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:50:54
あんだけ仲間加入でグダグダやってたけど、「この人じゃなきゃダメなんです!」的な感じの主人公の熱い語り口でまぁそこまでいうならとも思ってた。
最後の最後でモブ顔3人同時加入とか舐めてんのか? - 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:51:29
怒らないで聞いてくださいね。メンバー集めるのが遅すぎませんか?
- 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:51:56
当時「〇〇せずに展開早く進めればまだ大丈夫」って言われてたのをことごとくやってったからな
- 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:53:38
なんで仲間暑めをじっくりやってしまうんだろうな…
それで成功した漫画って存在するの? - 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:53:45
スポーツ漫画やるにはちょっと迫力ないのがな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:54:08
シンプルに面白くなかった
序盤を惜しみなく使いストーリーの全てがテンプレ&テンプレ&テンプレ
キャラとそのバックボーンが9割方予測できるようなわかりきった話を延々やっててしかも面白くない
逆にウケる要素はどこだよ
あと時系列ガバガバだな - 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:55:38
野球は超メジャースポーツだから当然詳しい人が多くて厳しい目で見られるのに原作者に高校野球の知識が全然なかったのが致命的
- 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:56:34
びっくりするくらい印象に残ってない……
- 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:38:24
- 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:40:24
10年前に連載してたら売れてたかもしれない
雰囲気もスピード感もキャラも絵も - 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:46:03
そもそも本誌で最後に当たった野球漫画がミスフルとルーキーズで、それこそ10年以上前の話だし何よりその2つにはギャグモノ・ヤンキーモノと言う言わば野球モノをストレートとするなら、変化球を持ってたのが大きいんだよね。
本筋を外さずに進める事が出来る訳で
- 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:47:47
剣と木戸を最初から入学させていれば良かった思う。話の展開にスピードがついたかも。
- 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:03:13
死ぬ!死んでしまうぞ九龍!
試合を始めると言え!
って猗窩座になってる読者がたくさんいた気がする - 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:05:23
- 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:06:28
ジャンプはもうチーム集めから始めるスポーツ漫画禁止にしていいよ
ハイキューとかみたいに最初からチームに加入する方が作りやすいでしょ - 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:07:22
- 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:07:45
マネージャーの女の子が主人公2人をスカウトに来てたし、部員集めて置いたわよ!でもう全員出せばよかったのに
試合しながら個々の掘り下げしたり抱えてる問題解決とかしていけば - 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:08:23
言い方
- 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:08:46
今日日言われる10年前は正しくは20年前なんだよね……
- 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:14:43
絵に迫力がない
全体的に体が細い - 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:17:12
- 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:17:38
- 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:19:16
- 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:19:58
普通に中堅高にして4番以外は最初からいるくらいにした方が良かったんちゃう?
- 36二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:21:38
実際石丸が最初から最後までいるから否定できねえ
- 37二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:46:23
- 38二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:00:07
シンプルに部員集めのパートが全部要らなかった
スカウトされて黒龍山行ったらかりんが集めた癖の強いメンバーが勢ぞろいしてる、で良かったと思う。それで3話から12話まで全部カットできる - 39二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:07:45
バッテリーが名門校から抜ける←まあ流れとしては
嘗ての名門校から逆指名←王道ではある…ある…
なんと今は実質廃部!←やめろ!行くんじゃない杏寿郎!
一人ずつ問題あるけど実力者を集めよう!←戻ってこい!今ならまだ間に合う!
天才スラッガーが家の事情で野球を…←そっちは打ち切りルートだぞ!
- 40二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:10:17
せめて仲間集めパートがパワポケぐらい振り切ってれば良かった(KONAMI)
長い上に面白くないのはダメだよ… - 41二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:13:29
展開早い遅い以前につまらん
そしてキャラが不快で鼻につく
ぶっちゃけ展開早くしてても速攻試合始めてても多少寿命延びる程度で打ち切りでしょう - 42二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:16:39
- 43二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:19:46
この手のスポーツ漫画で一人ずつ部員集めてく展開が面白かった試しがないんだけど、なんで見えてる地雷を踏みに行くようなマネをしたんだろうな……
- 44二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:20:12
- 45二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:26:32
- 46二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:29:10
俺が間違ってた……15年~20年だ…………
- 47二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:18:52
- 48二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:20:42
クロンボ
- 49二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:26:46
1話目は主人公で真面目に野球してたから、
かりんちゃん様がめちゃくちゃ癖が強いメンツを既に揃えてて、1番凡夫っぽい主人公が軽くバカにされるものの認められていって、甲子園を目指す…ってのが始まると期待してました
絵は好きだけど野球するにはヒョロいのばっかだからおお振り系になれればなと思ってたんですけどね - 50二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:28:54
ジャンプで王道スポーツは基本的にキツいんだ。ジャンプサッカーが打ち切りの代名詞になってるくらいだし
スラダン黒バスとかハイキューとか比較的メジャー気味のスポーツのヒット作もあるにはあるけど、野球やサッカーはマジで厳しい
アメフトとか相撲とか、微妙にメジャーどころを外すと長続きする傾向にあるのはジャンプ読者がひねくれてるのか……
- 51二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:30:56
これ打ち切られた理由が分からないならもう漫画読むのヤメロってレベル
少なくともジャンプは卒業しとけ - 52二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:32:28
- 53二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:40:12
というよりはキャプ翼やテニヌを初めとしたトンデモスポーツのイメージがジャンプ読者にあるのでは
- 54二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:35:47
- 55二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:38:26
- 56二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:39:43
開始人数が少なすぎたな
部員集めだけで尺使っちゃった挙句、残り数人はモブを一気に加入させるってそれはちょっと… - 57二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 05:27:07
野球に真摯かっつーとそうでも無い部員たちだったのがね…野球好きとしてはちょっと応援できなかったよ
初の公式試合だ!で感動もなく、溌剌とグラウンドに出るとかもなく、相手が呆れる態度でベンチでグタグタ始めるのはちょっと理解できなかった
曲者集団の気負わない態度のつもりだったのかな… - 58二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 05:48:43
スポーツものは序盤でキャラのファンをつくれるかが結構大事な気がする
好きなキャラがいれば、そいつの活躍を見るために読もうと思えるから
それが主人公なら言うことなし - 59二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:36:52
- 60二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:48:08
部員集めからやって成功した例って言うとアイシールド21とかかな
そもそも人数足りない序盤から助っ人かき集めて無理矢理試合してたから比較にもならん気がするけど - 61二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:50:30
2話で全部事情把握したヒロインがスカウトに来た時は、おお展開速いじゃんって思ったんだよね
アクティブなヒロインで話が動く構成も良いと思った
そこから部員探し編が始まるとは思わなかった - 62二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:50:59
せめて4番の人くらいはマネージャーが先にスカウトしておいた事にすればよかったんじゃないかなぁ
エピソード自体は後日語るでも良いし
そんでもって後は助っ人集めて(描写カット)→対外試合→スカウトを繰り返してく感じで - 63二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:59:23
忘却の場合、主役2人の"忘却"という特性と元最強で色んな球児と既に因縁ある状態でスタートだから実は強豪級の中核選手が加入するのも強豪校と試合出来るまでの流れも結構トントン拍子に進んでんだよね
それにギャグの要素もそうなんだけど大きなテーマである"忘却"が強いエンジン持ってるからそういうところが実は上手く出来てる
要は同じ仲間集めするにしても工夫してるんよな
- 64二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:05:00
2話が分水嶺だったな
あそこまではテンポ良く進んでたから新一年生として既存野球部に入部する流れかと思いきや野球部創設からスタートという落差でうわ…ってなった人も多いと思う - 65二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:09:59
よく忘却が比較されるけど忘却は藤堂千早来た時点で試合できる人数は揃ったんよな
佐藤先輩なんか活躍の場もほとんどないし未だに下の名前ももらえてないモブだけど問題なく話が進んでるし - 66二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:17:37
ミスフルくらいとんでも野球漫画にするつもりならまだマシだった
ちゃんとした野球漫画ですよ〜って雰囲気出しながら野球に対する知識はロクに無かったのがなぁ
作者が野球描きたがってた訳ではなさそうってのが透けて見えてたのが… - 67二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:26:21
実際のとこ忘却は8話で帝徳との練習試合始めてるし引き合いに出せるもんでもないぞ
- 68二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:34:13
あんま覚えてなかったから確認してみた
忘却は6話ラストで練習試合のため帝徳に来てる
クーロンの6話は剣のスカウトの途中
忘却の方は隔週だから厳密には比べられないけど、流石にクーロンの展開は遅すぎ - 69二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:35:52
正直アンケ獲れる要素なかったとすら思う
せめてダブル主人公ならどっちかもっと覇気の強いキャラにするとこじゃねぇかな - 70二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:38:12
- 71二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:40:25
メンバー集めが敗因ではなく、メンバー集めをしながらのドラマとキャラ個性が見えてこなかったのがきつい
メンバー集めをするようなスポーツ漫画でも、まずは主人公やその周辺の個性はアピールしてるし - 72二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:40:58
実は作画の人はサンデーでも野球漫画描いてたんすよ…
- 73二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:41:13
アイシールドはヒル魔の個性でもたせれるし、セナの活躍とかもちゃんとどんどんやってるからな
- 74二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:11:08
データ野球面して肝心の野球部分がガバガバだったのが致命的すぎる
どう展開したところで遅かれ早かれ死んでたよ - 75二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:28:11
スポーツ漫画が不足してたから期待も込めて応援はしてた
- 76二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:30:42
野球ガバガバ
展開は悪い意味でテンプレ
キャラに魅力はない
どうしろってんだ - 77二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:37:37
こいつらほんと嫌い。
加入させたことで一撃特化の問題児チームからただの人数不足の初心者馴れ合いチームになった感ある。
「ただの人間に興味はありません」的な感じで切ってくれてよかったわ。この程度の奴なら。
- 78二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:29:29
読者「仲間集めはダメ……仲間集めはダメ……!」
作者「仲間集め!」
だもんよそりゃ無理だ - 79二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:44:41
というかこんな見え見えの地雷展開は流石に担当編集がストップかけなきゃダメだと思うんだけどな
「入学前にたらたら仲間集めします〜」なんてナメたネーム持ってきたらその時点で即ボツにしとけよと。週刊少年ジャンプだぞ
……って思ったけど3話で既にこの路線だから仲間集め展開で連載会議通ってんだよな。編集部みんな節穴かよ - 80二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:17:15
野球全然詳しくない人間の感想だけど、仲間集めは……だったけど試合始まったら結構面白く感じた。詳しいルールは知らんかったけど野球ガバガバだったのかあれ。
- 81二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:23:32
アイテルシー・ニラ・ビルキン・アメ・レッフー・ネル・クーロン・アヤシ・しゅごまる・ドロロンの3話を見て連載企画通したのは控えめに言っても冒険しすぎだと思ったわ
まあ連載していく内に跳ねるパターンも無くはないけど… - 82二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:24:57
アメはなんか行けそう感あったんだけどなあ
今は助走だと思ったら助走のままゴールテープ切った - 83二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:34:03
この中だとニライカナイは早めにバトル路線の方を見せておけばそこそこやれたと思う。なんやかんやで結構好きだった
あとビルキンとアヤシモンは作者の実績込みだろうから理解できる範疇。ネルとかレッドフード辺りは女性キャラのアピールがあれば票取れたかもと思うとまぁまだ分かる
他は確かになんで連載会議通ったのかよく分からないかな……
- 84二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:02:06
ジャンプのスポーツ物で人気が出た作品って大半のキャラは濃いけどストーリーは王道ってのがほとんどなんだよね
キャラを多く出す必要がある分いろんなキャラを覚えて貰うためにはどうしてもそうなるんだろうけど
で、短期で打ち切りになったスポーツ物って見せたいキャラ(基本的に主人公)ばかりに労力を割いて他のキャラは半モブくらいの扱いになってる上にストーリーもちょっとニッチよりの展開をやろうとしてるものが多い気がする - 85二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:43:42
キャラは濃いけどストーリーは王道という説明で真っ先に思いついたのがみどりのマキバオーで二番目がMr.FULLSWINGだったのでジャンブのスポーツ漫画はまずギャグ路線から始めるべきだと思う(暴論)
- 86二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:58:01
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:58:56
- 88二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:11:59
ここのところスポーツ枠が枯渇してるし、野球って題材自体は一定の需要があるからね
キャラデザ云々はともかく不快な要素はそんなになかったし
マジで序盤でアホみたいな牛歩展開かまさなければそこそこ人気取れた可能性はあると思うよ
- 89二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:48:22
椿のキャラが個人的には受け付けなかったな
審判に暴言吐くキャラをスポーツ物でしかも人数ギリギリでやる予定なのにおだてて使おうとするのはチームにも椿にも良くないだろうと思ってた
まあ、その後の根っこさんとか入学後に増えたモブメンバーに比べれば個性的でキャラ付け出来てただけマシだったんだなとは思ったけど - 90二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:28:02
一万歩譲って剣の後は勧誘のところスキップして後で試合中にでも個々に掘り下げればよかったかなと思うけど…補正切れで即ドベだから1話からアンケ取れてないっぽいしあんまり変わらんか?
- 91二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:30:44
とりあえず試合させて進めろ!部員は助っ人でいいから既存メンバーだけ活躍させれば何とでもなる!
…ってアイシールド21でやってんのにね - 92二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:41:32
贔屓目込みでも打ち切られるのは剣加入の時点で察してたけどそれでもわりと好きだったわ
- 93二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:48:06
剣加入に力入れたいなら、練習試合で善戦はするが得点力不足で負けるってのがあった方が良かった
- 94二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:55:01
そもそもおもちゃ屋をみんなで手伝います自体根本の解決でもなんでも無いうえに、前みたいに父親が働けなくなったから剣が店に出ることになったのに結局店回せますみたいに後出ししてきて笑ったわ
もっと早く言えばよかったのにスカウト来るレベルにゴリゴリにスポーツやってたのを諦めさせたの息子の将来潰したみたんなもんじゃんって - 95二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:55:40
- 96二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:04:58
キャラの方向性だけで考えたら生真面目の剣と性格最悪の椿って加入順は悪くないんだよね、実際掘り下げのせいもあるだろうけどツイとか見るとこの二人の人気が群を抜いてるし
- 97二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:20:06
きちんと野球監修入れてスタートダッシュかましてたならあるいはスポーツ枠に収まれてたかもしれなかったのに
- 98二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:40:26
- 99二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:44:03
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 15:44:18
- 101二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:02:45
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:37:31
ジャンプラの新連載試し読みで読み返してみたけど本当にチンタラしてるなあ
少なくとも1話でマネージャーと黒龍山の名前は出すべきだったろ