BLEACHの小説って本編理解度高いらしいな、読んでみよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:16:40

    ……師匠が多くは語らない作家性&作風なのもあるけど、小説シリーズの情報量やばくね??

    連載中に明かされなかった真相がポンポン明かされていって心地がいい

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:31:01

    BLEACHガチ勢が師匠に頼み込んで書かせて貰った挙げ句
    知らない設定沢山見せて貰ってわーってなったものを作品にしたもの
    尚、一護と織姫の馴れ初めを教えて貰ったミサワ嫁共々それは師匠が描いて!とのこと

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:31:02

    成田本人が割りと設定廚なのもあるけど他人の設定を掘り下げるのも上手いしアドリブも得意だからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:32:15

    成田が檜佐木を主人公で書かせてくださいと言わなきゃ卍解がお出しされなかったからな
    そして描いてる師匠が檜佐木が主人公っぽいってのも気づかなかった

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:37:19

    檜佐木のじめっとした所とカッコいい所とヘタレな所が存分に描かれててとてもよかった
    あと斬魄刀異聞編が正史になっててビビった

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:39:15

    成田小説はバウント編と天貝編以外のアニオリ全部正史にしてるからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:41:55

    チャンイチが巻き込まれたトラブルってなんだろな
    妹達が西日本に旅行
    →トラブルが発生しヒゲとチャンイチが向かう
    →お馴染み現世組とルキア&恋次も向かう
    →日番谷と白哉も応援に向かう

    …参加した面子的にかなり大事では?
    千年血線編後のチャンイチって大抵の敵は瞬殺できるくらいには強くなってるはずだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 19:51:16

    ドン・観音寺が主役の小説もすこ
    リーサルウェポン更木剣八がヤバすぎて痣城が可哀想だったわ
    あとドンに対して律儀にツッコむ石田に笑った

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:02:40

    いうて週刊連載漫画で説明長ったらしくされてもダレるばっかだからある程度勢いにまかせて走りきったってのは正しいとは思っておるよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:35:29

    つくづく観音寺がイレギュラーの存在すぎる
    本当に何なんだよあいつは!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:37:40

    東仙とかいう真面目すぎた可哀想な奴

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:55:56

    >>9

    それはそう

    一護の物語としては完結してるからな

    小説は一護やメインキャラは全く関係ない設定が知りたい人向けだから

    成田小説は見事にメインキャラ外してくるのがまたいい

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:00:44

    >>9

    いやでも敵キャラの目的くらい本編に必要だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:39:27

    >>10

    ヒーロー、または英雄だよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:32:28

    完成度高いしアニオリを拾ってきたのは面白いけど
    そのせいで考察にノイズが入るのが難点だ
    特に異聞篇と進軍篇は確実に本編軸から外れてるからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:36:13

    >>9

    説明しない上にダレてたから薄めたカルピスなんて揶揄されてたんじゃ…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:41:42

    >>6

    もしかして護廷十三隊侵軍篇も正史扱い?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:44:15

    アニメ最終章やるし
    もう一回書いてくんないかな成田先生

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:48:07

    >>17

    由嶋欧許の存在は明記されてる

    あとマユリの台詞に「因幡影狼佐の方が優秀」みたいなのがあった

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:51:33

    観音寺、あいつ精神性もヒーローだけど
    能力自体がマジで「こいつなんなの…?」っていう特異点らしいからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:11:31

    成田小説も好きだけど、ルキアと恋次の結婚式もすこ
    尸魂界の結婚がどうなってるのかとか、そこに貴族のしきたりが加わって超面倒くさかったりとか、現世組もちゃんとわちゃわちゃしてるとか、最後は恋次にせっつかれた一護が織姫とようやく一歩前進とか…
    読みながらニヤニヤできた
    織姫が黒崎家に馴染んでるのがいいんだわ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:16:42

    >>21

    お祝いが下手くそで渋滞してる白哉いいよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:29:32

    >>21

    そこらへんも良かったけど、日番谷の描写と七番隊の話も良かった

    日番谷はいちいち良いやつだし、七番隊はなんかいろいろほっとしたわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:32:14

    松原小説は白哉とルキアの心情が丁寧に描写されてて非常に良い
    おしるこ小説も好きだったわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:13:04

    >>9

    最終章大分ダレてたぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:53:12

    >>18

    成田先生って難病にかかって闘病しているんじゃなかった?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:56:58

    >>17

    そんな訳ない

    アニオリはパラレルだよ

    成田小説は正史じゃない自分の小説(観音寺のやつ)も入れて作ってるから

    貴族関連と平子の卍解、檜佐木の卍解と完現術設定以外は正史じゃないと思っておいた方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:57:31

    >>15

    それな

    そこさえなかったら完璧だったのに

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:58:39

    >>20

    それは成田小説の設定であって師匠の設定ではないよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:13:58

    >>15

    一応「斬魄刀が実体化して騒ぎになった」「因幡という人物や退紅時雨という斬魄刀があった」という感じでぼかしてはいるから


    似た出来事が藍染編〜完現術編〜滅却師編間で起こったと脳内補完すればええ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:18:38

    >>30

    単純にやってる暇ないからパラレルとして処理しておきたいよ俺は


    まあそれは人それぞれってことで

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:14:43

    >>30

    俺もよく似た騒ぎがあったって脳内補完したな

    凄くいいエピソードだったし

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:11:36

    >>31

    あくまで似たような騒動があった、とするなら一護が絡んでないってことにすればいくらでも挟むタイミングはあるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:30:17

    >>32

    風死が野晒とホワイトの特殊性に言及してた辺り、斬魄刀ネットワークとかあるんかなやっぱり

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:33:22

    >>34

    なんかいいな斬魄刀ネットワーク

    もしかして斬魄刀達はやちるの正体に気づいてたんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています