後一歩、強さが足りないキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:34:14

    ネットで言われるほど雑魚ではない、むしろ強いんだけど元ネタとか考えるとやっぱりちょっと強さ足りてない感がある。似たような感じでクーフーリンとかも一歩足りてない感がある。こっちはネットで雑魚扱いはされないけどね。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:36:07

    クーフーリンってヘラクレス以外に格負けてるイメージないわ
    ギルは別枠ね

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:36:49

    格下狩り専門みたいな宝具なのがね…
    本人が最上位なんじゃなくて最上位への壁って印象

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:37:12

    言うてショタウェイバーマスターであの戦果は相当チート入ってる まあ勝ってる姿見てみたいよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:37:32

    ディルムッドは強いのに大火力系宝具が与えられてないせいで不憫

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:37:34

    戦車をリリースすることで対城宝具だろうと無傷で回避できる隠された能力があるから…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:37:39

    >>1

    そもそもウェイバーっていうマスターの召喚なんで結構デバフ掛かってるのもある(相性が良いのは認めるし好きなコンビだが)。

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:37:52

    >>4ヘラクレスでもそう思うわ 強いことは分かってるから取り敢えず順当に勝つ姿見たい

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:38:23

    仮に五次にライダーさんの代わりに参戦したらアーチャー、キャスター、アサシン、真アサシンには勝てそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:38:29

    は?イスカンダルが負けるはず無いんだが?あり得るとしたらマスターの差だし!神霊で喚べば最強だし!!

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:40:49

    まずまともな活躍描写をくれ
    集団リンチが印象悪かろうがやったもん勝ちだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:41:17

    スレ画は強さが足りないというか……
    戦略練って効率的な戦術で軍勢を指揮する描写増やせばいいだけや

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:41:20

    >>4

    まず初登場がそのウェイバーというマスターの枷で抑えていたにしても

    その後なんか真の実力みたいなのがイマイチ分からないのが問題かと

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:42:20

    最大の必殺技が数の暴力って時点で
    単体最強みたいなキャラに対するかませ化は不可避というか…
    相手の方を万の軍勢を呼ぶみたいなキャラにして
    イスカンダルのオサレ度を上げよう

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:43:16

    >>14

    やはり敵役にはダレイオスくん3歳が適任か…

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:43:26

    >>13FGOではもうちょっと盛ってよかったかも? 性能面だけではなくシナリオ的な面で

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:46:19

    >>9

    アーチャーって士郎みたいにラブラブカリバーン作れたりしないのかな?

    カリバーン壊す前提ならエクスカリバー並の威力出るんじゃないっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:47:07

    >>13

    テラとか事件簿とかで設定的なフォローは入ってるのだ…ただギルとかアルトリアとかと比べるとやっぱり微妙に足りない…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:47:49

    でもギルは征服王と認めたからセーフ(謎擁護)

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:48:37

    イスカンダルの部下たちが
    単純なケンカでどれぐらいの戦力なのかもピンとこない

    五次だとエミヤやメディアはたぶん
    イメージよりかなり範囲攻撃の火力あるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:49:21

    >>18

    サーヴァント特別枠の二人と同じようにはどうあがいても無理だからしゃーない

    事件簿で神霊モードもあるって判明したんだからそっちで満足しとこう

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:51:52

    >>17

    カリバーンは担い手補正あってこそだ

    まあアーチャーVSイスカンダルで考えるなら戦車で移動してる所を狙撃で撃ち落とされると思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:52:22

    >>20

    少なくともクーフーリンレベルの戦士が複数いるのは確定してるんだから

    宝具解放できないだけの兄貴複数がオマケ付きで一斉に襲ってくると考えればええ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:52:48

    >>22

    戦車って確かバリア張ってんじゃなかったっけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:52:49

    >>20

    メディアはために溜めた魔力が有るからな…

    5次でも勝てる算段はつけてたし、相当出来るよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:54:00

    >>23

    イスカンダル本人より強いやつも居るとは言われてたけど兄貴並みに強いやつが複数人居るとか言われてたか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:55:28

    >>26

    月で兄貴と対峙したに余の軍勢にも貴様程の戦士はそうはいないって言ってる

    逆に言えば数こそ限られるが複数いる

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:56:20

    >>23

    そんなレベルならアルトリアが優勢って言われないだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:57:44

    >>28アルトリアが有利なのは対城宝具持ちだからっしょ そんなレベルなら~の前提からして間違ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 20:59:31

    そら近づかれる前に一発で軍勢半壊させられる規模の攻撃できるなら個の強さとかは関係ないよ
    一発で万単位の敵を倒せる宝具なんてほんの一握りだけど、そういうのにはとことん弱い
    逆に数百〜数千程度の最大補足相手なら数と進軍速度でゴリ押しできる

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:00:29

    >>17

    カリバーンは持ち主が完成された王ならA+にランクアップして自壊と引き換えにカリバー並みになる

    ラブカリは士郎と完成された王たるアルトリアの二人で一緒に刺したものだからエミヤ単体じゃ無理


    >>24

    戦車の防御力場はZEROでセイバーのジャンプ斬りかかりに突破されてイスカンダルが自身の剣で受けざるを得なかった代物だから宝具狙撃を防げるほどじゃないよ

    まあ五次のエミヤはホロウほど狙撃に徹してないから状況次第

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:01:34

    >>1

    むしろ史実キャラだと考えると充分盛られてる方だと思うわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:01:45

    >>28

    対城宝具だから優勢ってそもそも言われてないぞ

    イスカンダルとアルトリアでアルトリアが優勢ってだけで

    そもそも、クーフーリンクラスが複数居るなら撃たれる前に近付いたり出来ないか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:03:26

    >>33

    アニメZeroのBD特典のアインツベルン相談室見てこい

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:03:56

    >>13

    テラでもトップ霊基という下駄はいちゃってるからマジでわかりにくいな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:05:49

    >>32

    オジマンとか始皇帝とかカール大帝見てから言ってくれ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:09:03

    イスカンダル【オルタ】〔ズカルナイン〕実装しようぜ
    第一再臨アレキサンダーの姿で再臨していくごとに成長するの

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:11:06

    >>37

    そこはオルタいらんのでは

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:13:44

    軍勢にいる有名なメンバーだけど世界史にわかすぎてわからんけどこいつら実際どのくらいすごいの?
    プトレマイオス朝開祖「救済者(ソテール)」プトレマイオス一世
    セレウコス朝開祖「勝利王(ニカトール)」セレウコス
    アンティゴノス朝開祖「隻眼王(フタルモス)」アンティゴノス
    カッサンドロス朝開祖カッサンドロス
    「王の友」クラテロス
    「アレキサンドロスの友」へファイスティオン
    インドからはアレキサンドロスに刺激を受け大帝国を築いた、マウリア朝開祖「月護王」チャンドラグプタ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:14:10

    言うて兄貴と同等の戦士と言ってもその兄貴が枷嵌りまくってる状態だからイマイチ評価として不正確というか……その兄貴に対してイスカ本人曰く殺し合いになったら相討ち以上は無理って評価だし

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:15:03

    読者に与えるイメージはともかく公式側からの格設定は常に最高峰の一角であり続けて一度たりともsageられたことはないから
    素直に強いと思わせてくれる描写と活躍さえあればいつでも復権できる下地はあるんだよな
    まず周りの臣下達が殆どノータッチだけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:17:02

    現実世界最強すぎてオジマンみたいに半神設定とか臣下設定深掘るとどこまでも強くできちゃうからセーブしてるんじゃろ ヘラクレスと同じ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:17:07

    >>34

    見てくるから何話か言って?

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:18:34

    >>43もう反論が旨になってて議論とか投げ出してんじゃん 謙虚に全話見てこいよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:18:42

    イスカンダルにはゼウスファンダーが残ってるから…

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:18:58

    >>32

    むしろ所々に創作のアレクサンドロス・ロマンシアの影響が見られるんだわ

    その伝説群要素が中途半端に混ざってこれなんだわ

    まあなら戦車はグリフォンだろってなるが

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:19:57

    >>44

    いや、見てこい言えるぐらいなら何話か言えるでしょ

    正確なソース出してくれってこと

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:27:29

    >>39

    チャンドラグプタは中国でいうところの始皇帝に近い大英雄

    プトレマイオスは歴代ファラオの中でもトップ10入りは堅い大英雄 ぶっちゃけ王としてはイスカより上かも

    アンティゴノスは後継者最強と言われたが、途中で敗死

    セレウコスはアンティゴノスを倒し、後継者たちが建てた国で最大の領土と繁栄を築いたが途中で暗殺される

    カッサンドロスは割りと有能で功績ある王だったがイスカ大嫌いだし遠征にも同行してないので軍勢にはいないと思われる

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:28:58

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:33:04

    >>47だからその全く主張を折ろうともせず「ソース出せよ」みたいな態度を批判してんの 普通に考えたら剣からクソでかいビーム出して叩きつける宝具が対軍にクソ強いって分かるでしょ そんな自ら学ぼうともせずあにまんで親切な人間から教えてもらうのを待ってるようじゃ馬鹿になるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:34:50

    確か二話の終盤に宝具別に効果を説明するフェーズがあった気がするが……対城宝具>対軍宝具という訳でもないが有効かもねみたいな事を言ってた 

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:43:16

    >>9

    ライダーさんと代わっただけならシンジがマスターだから四次より厳しいハンデを背負うぞ


    いや、イスカンダルならマキリ爺も本気になるかもだし

    イスカンダルがシンジとサクラの仲を取り持って魔力はサクラが担当で妹の代わりに戦うシンジと駆け抜ける征服王ルート……終盤汚染された聖杯に気づいてエミヤやセイバーと共闘してギルにリベンジ達成まで想像したわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 21:47:32

    >>52そこまで上手くいくかは分からんがウェイバーのコンセプトが慎二リベンジだから何とかいい具合に持っていけると信じてる


    メドゥーサは慎二毛嫌いしとったしな(当たり前っちゃ当たり前だが……)

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:07:39

    そもそも集団で戦うことで真価を発揮するスキル構成だから基本的に少数で戦う聖杯戦争とは相性が悪いのが問題だよね。

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:38:54

    >>48

    おー……やっぱしばらく読んでないと世界史の内容も抜けるもんだな。

    大河ドラマ何本分なんだろうか……

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:45:49

    兵を召喚して偵察とかやりたいけどウェイバー が貧弱魔力ボーイだから出来ない可能性

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:11:00

    実際のところ、ムーンセルの補助なしの時でも固有結界を展開せずに兵を召喚したりできるんかね?

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:13:53

    >>57

    とりあえず馬一頭ならzeroで実際にやっていたからできる

    固有結界外に伝令に兵士出したこともある

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:17:35

    イスカンダルが強い場面って聖杯戦争レベルの小規模な戦争じゃなくて本当に世界の危機でサーヴァントを大量召喚して対抗するグランドオーダーレベルか聖杯大戦レベルで他の鯖を部下で固めてトンデモ軍団にする時なんだろうな

    個人で戦うには出力が足りん、人間としてならヤバい部類ではあるんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:18:13

    身も蓋もないことを言えば
    こんなにサーヴァント増えるって分かってなかった時代に、
    虚淵が多少本家にも忖度しながらデザインしたサーヴァントだからな……

    今のFGOで新しくアレキサンダー大王実装します! って言ったらもう二段階くらい設定盛られてると思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:18:29

    イスカンダルがもっとヒャッハー系なら軍勢もクソ強いんだがな

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:39:57

    いつも思うけど馬鹿正直にバビロンの弾幕に
    正面突破するって他に方法なかったのかなこの筋肉

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:54:58

    少なくとも牛くんはこれの前に殺られてるし慢心無しのギルに下手な小細工弄するよりはライダーらしく突撃した方がまだ目があると思ったのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています