存在しない漫画のタイトル言ったら

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:37:02

    誰かがその漫画のストーリーやらなんやらを教えてくれるスレ

    「チョコレートレイヴンズ」

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:32:24

    バトルスピリッツ アマギの王道

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:34:31

    ほうかごカフェテリア

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:35:03

    すごいオナホ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:35:50

    あにまん民の愉快な日常

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:36:16

    チョコレートに心を奪われたレイヴン(ワタリガラス)の異名を持つマフィアの親玉ががショコラティエを目指す話
    絵柄はダークだが暴力的な描写よりも心理描写に重きを置いた作品である

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:40:29

    え!?いきなり異世界転生なんの能力も持たない体長10000mのドラゴンの自分が現代日本で無双

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:41:18

    白線のルルキオラ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:43:13

    多分愛ではなく恋

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:44:19

    こちら苫小牧

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:44:54

    >>10

    こち亀の苫小牧バージョン

    苫小牧がどこかは知らん

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:46:13

    >>2

    バトスピの外伝

    現実世界(バトスピがTCGとして売られてて、ホビーアニメが放映されてる世界)が舞台

    子どもの時にバトスピアニメを見ていた主人公「鳩純朝美」がプロプレイヤーを目指し、大学のTCGサークルを発足する青春もの


    ホビーアニメとしてのバトスピリアタイ世代を狙うというコンセプト。入念なマーケティングを行ってきたがスポンサーの理解を得られず、低予算1クールアニメとなった。しかし主人公のデッキ構成や当時のアニメあるあるなど、紙芝居アニメながら熱量はあるとしてオタクには好評。

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:46:29

    >>9

    血の繋がらない義理の姉弟が自分たちの相手への思いを自覚していくラブコメ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:47:47

    >>5

    死んだ目で掲示板を見るてる主人公を10巻ほど見せて

    最終回にもっと死んだ目で会社に向かうシーンで終わる漫画

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:51:11

    国破れずとも山河在り

  • 16ほうかごカフェテリア22/06/01(水) 23:51:41

    「ほうかご」から日常ほのぼの作品を想像して手に取った読者の脳を焼いた作品
    簡単に言うと放火犯が謎のカフェテリアに飛ばされ働くお話
    百円ライターで遊んでいた主人公(8才)の男の子から見た放火犯達は誰一人として同じ動機はいない(作者が刑務所や精神病院を取材した)
    時々挟まれる元の世界の描写や各話の扉絵も考察班を唸らせている

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:52:41

    >>3

    コーヒー好きな主人公の女子高生がバリスタを目指す転校生(女子)と出会い、コーヒーの奥深さを知ると共に自身もバリスタを目指して特訓していく笑いあり涙ありの作品

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:52:50

    クチバ色のメモリーズ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:54:50

    加虐的で不可逆的なお付き合い

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:00:02

    >>3

    私立穂家後学園高等部を舞台にした日常4コマ

    2013年-2014年のオタクを熱狂させた


    掲載誌である講英社発行『週刊漫画タイムジャンキラー」の連載予告カットにも使われた「ここまでやってなんで"放課後学園"なしなかったんじゃ?」に代表されるメタフィクションな台詞や展開が特徴

    特に「なんやかんやオタクは中二病も発症しがち」と作中キャラの独断で始まった異能バトル編や2000年代エロゲ風鬱展開、果ては当時既に時代遅れになっていたFlashのパロディなど散々暴れ散らかした事が伝説となっている。


    ちなみに上記内容とは関係なく、作者が悪質な脱税で逮捕され打ち切りになった。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:07:23

    つまるところぼくがくろです

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:07:29

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:08:13

    アイセカイ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:10:47

    >>8

    一人の天才的日本人サッカー選手に憧れた

    アジアの小国の少年、ルルキオラが

    ワールドカップに出場するために

    各国を渡り歩く漫画。

    現地の人間との交流や文化の体験を

    通して自分にとってのルール、「白線」を

    見つける事を主題としている。

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:13:55

    >>4

    この物語はとあるオナホール伝説にまつわる1人の女子高生の逃避行である


    公立壊落高校に通う女子高生である安井 尾奈穂はある日1つのオナホを拾う

    そのオナホは男性に差し込むことによって対象の生命エネルギーを吸い取り、吸い取ったエネルギーを摂取した人間は超治癒能力で怪我や難病が一瞬にして治り、その上一時的に超人的な力を得られるすごいオナホだった

    しかしすごいオナホの製造者、すごいオナホの力に魅入られし者、すごいオナホの価値を理解せずに尾菜穂を拒絶する両親など、彼らからオナホを守るために安井 尾奈穂は今日も逃げる

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:14:11

    >>4

    マスターベータソンに出場すればどの部門でも優勝できるであろう天才オナニストでありながら、弟に自慰を見られた事により一切の気力を無くした少年・G。彼はあらゆる性癖を網羅したAI搭載オナホ 「すごいオナホ」と出会い、弟の性癖を調べくxvideosの視聴履歴やFANZAの購入履歴を探る。しかし不可思議なことに404エラーに阻まれ、弟もまた「すナホ」持ちだと知る。


    まだ連載されたばかりで知名度はないが、話題性は抜群。タワまんの会を見逃すな。見逃すな。

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:15:29

    >>12

    自分で書いて思ったけど

    早速漫画じゃねえ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:15:57

    >>27

    俺は好き

    残して

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:17:40

    >>21

    2010年から2011年に放送された深夜ドラマ。全12話。

    東京で会社員として働く主人公が

    過去に地元で起きた殺人事件の容疑者として

    疑われる立場となってしまう所から物語りは

    スタートし、謎が謎を呼ぶ展開や

    徐々に明かされる主人公自身の異常性から

    深夜ドラマながら瞬間最高視聴率は

    21%という高い数値をマークした。

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:17:43

    バリバリバンバンバキバキバキバード。

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:17:56

    プレミの王子様

  • 322922/06/02(木) 00:20:20

    >>29

    よく考えたらこれ漫画で指定されてたわ…

    すんません…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:20:35

    シャバの空気はうめぇ!

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:24:22

    >>32

    気にするな

    みんなアニメをドラマを漫画と脳内で変換してるから

    というか趣旨的にそこはどうでも良いから

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:24:23

    >>33

    軽犯罪の積み重ねで収監されていた主人公が

    刑期を終えたあとの仕事探しに奔走する漫画。

    主人公の明るくきっぷのいい性格から

    人気を博し3年間連載された。

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:24:27

    >>33

    脱獄系コメディ

    主人公が1話ごとに異なる手段を使って脱獄し、

    その後の出会いで1日の締めの料理を作って食べて締める。

    そして決め台詞である。

    「今日も、シャバの空気はうめぇ!」をいい迎えに来た獄卒に連れて行かれる。


    毎回獄中に戻って行く姿に人は

    「何してんだ、この人…?」と思わされる。


    なお刑期は脱獄してなければ既に満了している。

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:25:47

    そんきょっ!!

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:26:08

    >>7

    よりデカい異世界のシン・ゴジラ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:26:38

    ちょべりば!

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:26:57

    アルカナデザイア

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:27:14

    >>10

    東京から引っ越してきた主人公の苫小牧での日常を描く作品

    頻繁に登場する王子製紙の広告と突飛な住人達とのシュールなギャグが特徴

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:27:21

    みちのく酒飲みコンツェルト

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:27:29

    >>6

    もしやチョコレートレイヴンズか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:32:11

    枯地に花を咲かせましょう

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:34:35

    >>23

    愛 と I(自分) をテーマにした話を展開したかったであろう打ち切りラブバトル漫画。主人公が出発地点の眠りの森から旅立つのに5話かけ、目覚めた理由(キス)、それをしたのは誰なのかという問題提起が出てくるのが打ち切り寸前なのでさもありなん

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:35:20

    >>43

    書き忘れてました

    そうです

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:37:10

    >>18

    ポケモン赤緑にあった、謎のトラックのグラフィックを元ネタとした読み切り漫画。

    ピカブイ発売記念時に描かれた作品の一つだが、公式が都市伝説じみたネタを出してきたことで話題になった。

    ネタバレになるがホラー要素はない。しんみりする人情モノ。

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:37:44

    新宿破落戸純情派

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:39:24

    >>18

    「朽葉とは役割を終え、死んだ"部品"に過ぎない。如何なる木にも朽葉はある、仕方ない、仕方ない、貴様は、私はいや俺はーー」


    有名な冒頭の台詞から始まる、"16年連載開始の青年漫画。

    「枯れ、捨てられた者」をテーマにし、史実の偉人や架空の魔術師、未来のホームレスに現代の等身大の貧困家庭、果ては電脳世界におけるバックアップ用のデータ等リアリティラインを縦に横に前に後ろに飛び越えるオムニバス。

    しかしながら一貫して「社会を木として見た時、要らない葉は栄養が貰えず脱落していく」というテーマを保ち、倫理・文学・ジェンダー学者可賄醉茗によって"トロッコ問題がある程度広く知られ知識として消費可能になった現代において、真に倫理的命題を提示しうる名作」と評された。

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:41:06

    有鱗目からのラブレター

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:42:08

    >>40

    新暦1052年

    アルカナと呼ばれる特殊能力を操る少年少女の物語。


    ありえざるアルカナNo.0を持つ少年の元に1人の少女が空から降ってきたことからこの物語は始まった。平凡であることを望みながら非日常を望む少年が選ぶ決断とは?


    「ねぇ、キミの◾️◾️は?」


    そうして、アルカナNo.21を持つ少女の欲望の下で世界の運命は廻り始める!!

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:42:57

    仕込み刀の人はなぜコーラを飲まないのか

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:44:58

    シトラスは消えない

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:45:39

    漫画でわかる!
    マヨラーの寝顔

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:49:07

    臼井・藤原・森川の昼メシの流儀

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:50:31

    >>53

    あの日シトラスの制汗剤の匂いだけを残して消えた君を探して私はまだ彷徨っている

    胸が千切れるラブコメとして話題になった作品

    ホラーが多めだけど純愛です


    猫や犬がシトラスの匂いを嫌がるのは腐肉臭に近いからと聞いたのを思い出した

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:50:34

    >>15

    たまたまディスクレビュー雑誌で「城春草木深」というDSBM(ディプレッシブ・スーサイダル・ブラック・メタル)バンドを知った主人公が、そのバンドと出会って対バンをするまでの物語。


    国破れずとも、というタイトル通り作者の自然回帰的な思想が見て取れるが、それさえ我慢出来れば面白い。

    ちなみに中国の(実在する)「葬尸湖」や「Scarlet Horizon」が協賛。アジア圏を中心に、海外人気を博している。

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:51:37

    東京ガンスリンガー

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:52:42

    vore men

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:53:23

    心酔論かく有りき

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:53:26

    ANIMA-N-MAN

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:54:22

    >>19

    よくあるちょっと過激でダークな少女漫画。ドSなヒーローと頑固なヒロインがひょんなことからお付き合いすることになる

    と見せかけて、DVの心理に迫ったシリアスなストーリーを展開し始め人気は低迷した

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:54:23

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:54:34

    七人の英雄

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:55:51

    Dizzy,Crasy,Lazy,Feeling

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:55:58

    ブレイドセブン

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:56:14

    ブルーブラッドブルーオーシャン

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:56:36

    20世紀ネメシス

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:56:53

    ゴールデンウェンカムイ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:57:24

    勝手にオーバーハング

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:58:28

    享楽のフルスコア

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:58:41

    >>58

    時の政府の出した廃刀令。

    それは武士の魂を奪い取るものだった。

    だが、武士は新たな刀に代わる魂を求めたが故に拳銃を求めた。


    これはその100年後の今でも受け継がれる武士の魂を持つモノたちの物語。


    魔都東京に蠢く闇を打ち払うガンスリンガーたちの物語。

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:59:46

    >>64

    七人の侍、荒野の七人、その系譜を継ぐ異世界勇者モノ

    当然、倒すべき敵と七人の勇者は同郷であるし、倒したあと異世界人に感謝されるわけでもなかった。元ネタに忠実であったためと擁護する声と、アレンジしてこそだろうという批判は今もなおレスバの元

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:00:00

    歯ぎしりは即往復ビンタ 子育て正解マニュアル

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:00:13

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:01:19

    BURNOUT AGE!

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:01:44

    どうにかして

    タクシー運転手の 
    人生を面白くする方法

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:01:45

    >>66

    洋風、七人の侍

    小麦の刈入れが終わる頃。とある農村では、蛮族たちの襲来を前に恐怖におののいていた。農民だけで闘っても勝ち目はないが、小麦を盗られれば飢え死にしてしまう。そして、農民たちは蛮族から村を守るため傭兵騎士を雇うことを決断する。やがて、農民たちは食べるのもままならない傭兵たち7人を見つけ出し、彼らと共に蛮族に対抗すべく立ち上がる。

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:01:55

    プロトタイプ・ラヴァーズ

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:02:52

    鏖殺の舌

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:07:15

    >>77

    妻と子に逃げられた

    40代ハゲデブタクシー運転手の

    増毛東助が乗客の話を聞きながら

    人生を見つめ直す漫画。

    サラリーマンなどの労働者からの評価が高く

    この漫画を読んだことで

    自分の夢を追うことを決心した読者もいたほど。

    全30巻。

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:07:33

    サンドヰッチマン

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:08:39

    >>68

    法で裁けない悪や闇の世界の人間に恨みを持つ人々の復讐を代行する組織「ネメシス」へと加入した主人公。

    しかし彼の正体はかつてネメシスの社長に「復讐」として父を奪われ悲惨な人生を過ごした青年であり、その真の望みは「ネメシスへの復讐」であった。


    いずれ来る組織への裏切りの絶好のタイミングを待ちながらも、組織の人々との交流により少しずつ感化されて行き…

    最後の瞬間、彼は何を選択するのか。

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:09:16

    クロノスの冥路

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:09:23

    ジャムの無い口シアンティ

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:09:36

    「うちの嫁 抱いてやってくんさい!」

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:09:50

    イズレノトコロニカ

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:10:25

    多世界探偵

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:11:19

    >>60

    思春期拗らせ高校二年生の主人公と、自堕落でいつも単位や卒論に追われて口ばかり達者だが知識量だけは人一倍の大学四年生が繰り広げるブラックコメディ。高校生故の憧れやひねくれを大学生が茶化したり真面目にアドバイスしたり、時に二人でリア充にしょうもないイタズラを仕掛けてゲラゲラと笑ったり。

    作中後半で大学生の屈折した内面が遂に語られた時はトレンド入りもした。


    作者曰く、「高校生の時の自分の嫌なところと大学生の時の自分の嫌なところを対話させてみたらどうなるだろうと思ったらとんでもないことになった」作品

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:12:49

    >>68

    ネメシス(Νέμεσις)、それは神罰と復讐を司る女神の名。

    世界が憎悪と怨嗟に覆われた狂乱の20世紀、人々は如何にしてネメシスを愛し、ネメシスに愛されたのか。

    復讐が復讐を産み、戦争と動乱の悲劇が撹拌していく時代の軌跡を描き出す。


    復讐の女神ネメシスを傍観者たる語り手とし、20世紀の近~現代史を様々な国家や人物の視点から描く歴史漫画。

    1巻(=章)ごとに視点が切り替わるオムニバス形式になっているが、

    とある章の英雄的な主人公が、別の章では復讐対象たる非道の存在として描かれることが度々あり、

    現代の国際社会にも繋がる多くの因縁が巧みに描写されている様は見事。

    一方で、ドラマ性を目的とした一部脚色については、正確な歴史と異なるとして批判も存在する模様。


    なお、語り手であるネメシスは話の本筋に関わることが一切ないが、

    彼女のキャラデザは国内外を問わず結構評価が高い。

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:13:32

    Diver Dragon Days

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:13:53

    >>31

    怪鳥は゛ーと゛を巡る、エノハラによる青年漫画。

    単行本の目次欄に参考文献(エノハラ曰くパクリもと)を掲載し、読まない分からないようなパロディを描く型破りなギャグ漫画。誰が呼んだか「聖典」

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:13:58

    >>82


    クロマティ高校、課長バカ一代で知られる野中英次作の読み切り作品


    サンドイッチマンを題材にした漫画であり、主人公のハマザキがサンドイッチマンという芸人が面白いと発言したものの、どんなネタが面白かったのかを上手く伝えることができず、友人のマツモトがハマザキが面白いと思っていたのは本当に「サンドイッチマン」なのか、そもそもサンドイッチマンどれほど知っているのかと議論を交わす内容である。

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:15:00

    >>69

    奴が来る!!ついに帰って来る!!!

    あの、映画倫理機構に喧嘩を売っているとしか思えないあの伝説がついに!!!!


    監督インタビューより抜粋

    ーーーそう、最新作にして最高傑作であるこれにはCGを一切使ってない…

       一番苦労したのは人の内臓の再現さ…


    かつてのアイヌを恐怖に陥れた神話、ウェンカムイ

    彼らは決して自らを討ったアイヌのことを片時も忘れなかった。


    そして、幾千もの年月を超え更なる力、災いを齎す黄金の力を取り込み蘇る!!


    欲に駆られた猟師!仇を求める軍人!伝説のアイヌの末裔!


    勝つのは一体、誰だ!!??


    シリーズ最高傑作にして最終作!!


    ゴールデン・ウェンカムイ!!


    こうご期待!!!!!!

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:15:10

    宇宙トカゲゼッポン

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:15:34

    人間に勝てない

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:16:10

    空華義絶海津

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:17:55

    空海です

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:18:39

    横長さんの宿題がいつもすごい

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:20:03

    高瀬さんは背が高い

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:20:14

    >>30

    とにかく五月蝿い主人公と効果音と嘘みたいな綺麗な作画が特徴

    稲妻がバリリ!と落ちて頭が文字通り鳥になってしまったバンドマン?バードマンの苦悩と狂気の幸せ探しのツアーが今はじまる!

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:20:36

    >>84

    名探偵雷坂シリーズ最新作

    一体の自殺死体が発見された。

    それはあなたの尊敬する恩師である玄野先生の遺体であった。

    だが、わざわざ先生に呼び出されたのだ。

    先生には自殺する理由などあるはずがない。

    この事件の真相を明らかにしてやるという決意を抱くのであった。


    「ウラヌスの天蓋」の続編である「クロノスの冥路」

    果たして君に真相が暴けるのであろうか!!

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:20:53

    世界の黒歴史

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:21:22

    >>70


    野中英次作品の一つ。未来町内会の連載終了後にヤングマガジンにて短期連載された。


    トラックの主人公が同じ運送会社の仲間と運卒業をもり立てるためにどうすれば良いのか奮闘する物語とwikipediaに書かれているが、第三話から主人公は一切トラックに乗ったり運送業に関係する描写が出ることはなく課長バカ一代から会社員要素を取っ払ったような内容となっている。

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:21:51

    デスマスク警察

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:22:42

    死刑執行五分前

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:26:50

    >>88


    星新一が原作、上山道郎が作画を努めた作品


    主人公は一貫して同一人物であり探偵をしているのだが各話ごとに世界観が全く違っているのが特徴、常識も人の考え方も異なる数々の世界へ『パラレル探偵事務所』の探偵エヌ氏が呼び出され事件や悩みごと、トラブルの解決を求められ奔走するといった物語


    全28話

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:27:29

    うわ勝手にオーバーハングの解説の誤字が…まぁええか

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:31:19

    >>100

    身長190cmの高瀬さん(バレー部)は、成績優秀で運動神経もスタイルも抜群だが、身長を昔からかわれたことから男子が苦手。そんな中、隣の席になった主人公(身長178cm、男子)は「陸上部で走高跳をやってる自分からしたら、その身長は羨ましい」と言われ、また暖かいクラスメイトたちの協力もあって少しずつ自分の身長が嫌では無くなっていく━


    王道ラブコメだが、作者の「高身長でしっかりしたアスリート体系が好き」という性癖に端を発した作品なので、作中に登場する運動部女子は軒並み筋肉の描写がしっかりしている。

    青年誌掲載となった大学生編では、主人公と高瀬さんの初体験が描かれ全国の気ぶりおじさんたちが絶頂したとかしてないとか。

    全20巻。

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:33:27

    片翼のミストルティン

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:36:54

    >>98


    野中英次作品、課長バカ一代の後に週刊少年サンデーにて連載。


    史実の空海に纒わる歴史を辿りながらも空海が僧や仏、平安貴族、通行人などと平安時代に実際にあった出来事や風習などについて話を行っていたり、そもそも仏教が何なのかと議論をしているという内容。


    全1巻

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:39:02

    プレジデント:バンパイア

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:42:43

    >>52

    面頃文庫出版、「実在も怪しい嘘みたいなタイトル」として話題になった、あの新書が漫画になった!

    「何故カナブンは9割が"キモい"で構成されているのか」「ゴリラが便器にサムゲタンを捨てる理由」……言われてみれば確かに不思議??となるような疑問を、何故かノコノコ姿を見せた今井さんが一挙解決!


    女子ドラブームに乗っかった伝説の奇書

    生きていたら夢野久作がおちんちん出して悔しがるだろう

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:44:38

    デッドメタルデッドパンクデッドデッドアンド騒音

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:48:49

    〜職歴なし40代引きこもり男の転生無双〜
    全能チートで100億年異世界を玩具にした男の気まぐれ地球侵略
    あーこの世界飽きたからちょっくら元の世界に戻って征服するわ

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:49:25

    >>113

    >>52ばれてーら

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:52:22

    >>110

    北欧神話をモチーフとしたライトノベル、及びその漫画化作品。

    内容自体はありがちな能力バトル要素を組み込んだ学園モノ、といった感じ。

    繊細な内面描写と泥臭く熱いバトル描写が反発せずに噛み合っており完成度が高いと評されている。

    原作は全8巻で完結済み。漫画は現在も連載中。


    ……実のところ、原作となるライトノベルでは北欧神話の神様やアイテムの名前を借りただけ状態だったのだが、作画を担当した漫画家が意匠に凝りまくり、元ネタをキャラクターやアイテムにうまく組み込んだデザインと、それを存分に表現した高い画力でファンをうならせた。

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:57:38

    遊戯王〜lost.Cosmos〜

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:14:01

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:02:40

    電車道

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:06:54

    マジカル社員

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:10:55

    ブラックナイト・シンドローム

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:19:37

    >>114

    世界には突然終末が訪れた。

    薬物会社の暴走か邪教がなんか儀式でもしたのか宇宙からやってきた何かなのか…

    とんと原因がわからないが世界にゾンビが溢れて人々はかろうじて生き延びていた。

    そんな追い込まれている世の中に細細と生活をしている集落があった。


    そこに、1人の男が外からやってくる。

    その男はロックンローラーだった!?


    その男は騒音としか思えない音をかき鳴らし、ギターでゾンビを殴りつけ、

    さらにはゾンビの前で演奏会まで!?

    その男の破天荒さがこの世に巻き起こすものとは!


    「C’mon!! Let's rock, baby!!」

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:56:36

    面黒い世界に祝杯を

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:43:09

    ファーストコンタクト

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:50:05

    ストラトシャウト!

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:09:31

    >>61

    邦題「アニマと僕ら」

    翻訳者の妙に気合いの入った翻訳と独特のワードセンスにより何故かナンセンス文学的な作品として一部でカルト的人気を獲得してしまった海外コミック。

    作者は遠い日本で謎の人気があることを認知しているらしく、インタビューではそのことに首を傾げていた。

    翻訳は概ね好評だが、原題では多義的な意味を持たされていた「N」を「AND」として解釈した邦題には賛否両論が寄せられている。

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:13:18

    100歩手前のテメェと……!

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:45:16

    こう見るとタイトルだけでもセンスって出るんだなって思うわ

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:52:52

    >>37

    ゆるゆるな作画で描かれる相撲漫画

    このタイトルと作画とは裏腹に相撲界の様々な問題を逃げも隠れもせず描く姿勢、試合の時だけ激変する作画、言葉がなくとも伝わってくる登場人物達の人となりなど意外と硬派な漫画である

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:02:47

    クズなモブで何が悪い!

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:09:32

    >>95

    宇宙飛行に実験名目で連れてこられた蜥蜴「ゼッポン」が、他の実験動物や宇宙飛行士を観察しながら延々モノローグで語り続ける漫画

    妙に博識かつウィットに富んだゼッポンの独白と、ゼッポン以外の台詞を一切描写しないことで注目された奇作

    全8巻

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:17:28

    >>80

    「死刑を求刑されている被告人専門の検事」が主人公の異色の法廷モノ。

    なんとか減刑を企む弁護士に容赦ない舌戦を仕掛け、被告人の死刑を勝ち取っていく。

    そのあまりに過激な作風から法曹界では賛否両論を巻き起こしたが、結果として本作に影響を受け検事を目指す学生が増えたことで有名。


    最終話で相手になった弁護士である自分の妹にかけた言葉である「もはや貴方も同罪だ」は凄まじい反響を呼び、流行語大賞にノミネートされた

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:18:32

    明日のデスゲーム

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:23:22

    旅に出る時は微笑みを

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:27:59

    パッションフルーツ

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:30:11

    >>134

    デスゲームの主催者が計画を建てていく様を描写した漫画

    ずっと計画を続けていくというスタイルで、何故主人公の心理描写がほとんどなく、ただただ残酷、陰惨なゲームの制作が続いていたが、

    最終話にてそれまで希薄だった主人公の心理描写が一気に語られ、動機が「では、皆様にこちらの招待状を」と突然第四の壁を越えたことからネット上で騒然となった作品

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:31:23

    死体したい姉妹

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:09:55

    >>138

    ゾンビパニックが起きた世界を歩む姉妹の所謂終末もの

    初期は「これ某漫画のパクリじゃね?」と言われ人気が低迷し打ち切られかけたが、そこから段々と作風が変化し、終わった世界の陰惨さとそれにも勝る狂気に満ちた姉妹愛の描写力からカルト的な人気を獲得した

    終盤での展開から、この姉妹が故意に終末を起こしたことが考察されており、読者からは一貫して「ゾンビ系の恐怖描写よりこいつらの方がずっと怖い」、「ゾンビホラーかと思ったらサイコホラーだった」と評価された作品

    全16巻

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:24:12

    蛇骨(だこつ)

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:34:12

    法的にはセーフなんですが。

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:36:12

    ににんがはち!

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:45:51

    >>141

    見た目のもさいフケ気味の男子大学生と

    ロリ声トランジスタグラマーな女子大学生の

    ラブコメ。全12巻。

    なにかしらのイベントがあるたびに

    警察官の職質があり

    そこをどう乗り越えていくかが

    作品の醍醐味。

    お互いが相手のことが大好きなため

    純愛好きにはたまらない内容になっている。

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:46:06

    >>140

    小さな街で繰り返し殺人事件が起きていた。

    共通点は1つだけ。被害者の口内からは蛇の骨が検出された――。

    中学生の主人公は給食の味噌汁に何かの骨が入っていることに気づいたが、

    具には野菜のみで骨がついているものは無い。

    好奇心で家に持ち帰り骨を調べた結果、それが蛇のものだと知り、すぐに街の殺人事件の事が頭をよぎる。

    次に死ぬのは俺…?

    主人公は自らの死を避けるため、事件の真相解明に乗り出す。

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:49:32

    珈琲豆の弾丸と

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:38:27

    ちょいちょいマジで読みたいのあるな

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:17:05

    煮玉子王子の行進曲

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:24:47

    トライキッド

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:25:33

    人魔大戦

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:26:58

    たし蟹.イカんなぁ!

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:29:45

    バレー男子前村

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:30:16

    英雄殺しのミスリルティン

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:32:12

    肉戯遊

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:33:17

    いっぱい食べて!右京くん!

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:33:45

    >>44

    皆さんご存知花咲爺をモチーフにした近未来SF旅行記

    ある日起きたら水さえも枯れ果てた荒野で目を覚ました花屋の一人娘が何故か人語を解する眉毛がぶっとい柴犬と「おさんぽ」という名の旅に出ることになる

    主人公の見せる異常なまでの植物への執着、犬の正体などの伏線が1話から丁寧に仕込まれている

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:38:50

    >>153

    地下格闘出身の主人公"牛(ギュウ)"が

    真っ当な肉屋を営みながら

    依頼された標的の臓器を抜き取り売り捌く

    通称"屠殺者(ブッチャー)"として活躍する

    バイオレンスアクション漫画。

    作者の高いデッサン力のおかげで

    格闘戦は非常に見応えのある物になっている。

    また、外道な標的が多い作品ではあるものの

    時たま出る人情話にはファンも多い。

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:41:40

    >>85

    「ジャム無しロシ アンティーはただの紅茶だよ」の一言があの時の君に言うべきで無かったのは確かだ

    イギリスからの帰国子女としてある目的を胸に秘めながら転校してきた主人公を中心とした学園ミステリー

    主人公と言っても最終巻までモノローグはなくどちらかと言えば周辺人物の群像劇に近い

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:44:00

    悪鬼のローズマリー

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:44:04

    五穀豊穣!耕しガール!

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:45:45

    置いてかないで!子迷さん!?

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:47:57

    銃後の夜

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:48:09

    〜猪木の背中を追いかけて〜 少年プロレス列伝

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:48:40

    >>125

    地球に不時着した宇宙人と、彼が最初に触れ合った地球人との邂逅の、様々なパターンを描く作品。

    アフタヌーン掲載。全10巻。


    数話ごとに章が分かれており、それぞれが異なる「ファーストコンタクト」を描くオムニバス形式。

    友情が芽生えたケースや、恋愛に発展したケースから、残虐な殺し合いになったケースまで様々。

    なお、第5巻において(それまで無関係と思われていた)それぞれの世界が実は同一の舞台であることが明かされ、

    第6巻で主要人物たちが一同に集結。以降は群像劇として展開する。


    初期の画力はお世辞にもあまり高くないが、心理描写や伏線回収の巧みさには定評がある。


    アニメも1期だけ放送されたが、ファンからは

    「(伏線が回収される)2期までやらないと意味が無い」と嘆かれている。

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:49:46

    >>158

    "摘んだら最期、地獄行き"

    僻地の村に伝わるローズマリーの伝承を

    ジャック少年は信じてなど居なかった

    大好きな祖母、アンネが亡くなった

    あの事件が起こるまでは…


    絶壁と山に閉ざされた東欧の村を舞台に

    惨劇の幕が上がる!

    期待の新人が放つゴシックホラー!

    ここに開幕!

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:53:56

    シシを摘んでひとすくい

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:55:14

    >>87

    記憶を無くし当てもなく彷徨う青年が出会いを通じて記憶を取り戻していく物語

    異国情緒あふれる都市の雰囲気と緻密な心理描写が高い評価を集めた

    作者死亡により未完

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:57:21

    >>36 >>49 >>72 >>90 >>133

    個人的にはこのあたりマジであったら読みたい

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:59:42

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:01:16

    レスバ王に俺はなる!

  • 170168は誤字ったので消した22/06/02(木) 18:03:30

    >>160

    自作の地図を作ることが趣味の少年が、少しでも目を離すとすぐに迷子になる少女、子迷さんの迷子癖が原因で起こる様々なトラブルに振り回されながら、子迷さんも迷子にならないような完璧な地図を作ろうと奮闘するラブコメ漫画

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:04:00

    雨と時々チョコレート

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:05:27

    カイガクル

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:08:06

    >>50

    小さい頃強盗殺人に遭い一家で一人だけ生き残ったが口が裂かれた結果ヘビと呼ばれ田舎で引きこもる主人公の少女にある日、犯人の息子を名乗る手紙が届くことから始まるちょっとショッキングな場面が多めの恋愛漫画

    主人公が払い除けたことで魚鱗鮮が顕になってしまった後の謝罪シーンは最後の告白シーンにも構図が受け継がれている名シーン

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:10:27

    壮絶!!ニャルラトホテップのワンオペ育児

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:16:38

    マルメロのコンポート

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:17:49

    テキサス・カタナストーリー

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:23:03

    お前らのせいだ

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:28:06

    >>121

    社員のみんなっ★今日もマジカルまーじまじ★してますか

    これがウチの会社の朝礼さ⋯


    世は就職大氷河期、面接1000人切りを達成し彼氏に呆気なくLINEでフラれたあの日の私はおかしかった

    いつもなら見向きもしないスタゼロをキメてあろうことかベランダで一人ライブを決行したのだ

    ライブの盛り上がりは最高潮!さあここでフィニッシュ!のタイミングでツルッと滑ってそのまま下界に激突しロックな死体を晒すはずが身なりのきちんとした50代前後のおじさんにしか見えない何かにスカウトされ魔法社員となってしまったのだ

    社員食堂のメニューは基本キラキラなフワフワが乗ってるし虹色のユニコーンが死んだ顔して企画書書き直してるしもう帰りたい⋯


    なお三話から一気に雰囲気がまどマギ並みに変わるとする

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:33:14

    >>65

    1920年代 アメリカ

    WW1終結後の空前の好景気に後押しされた欲望渦巻くNY

    禁酒法の影で跳梁するマフィアとギャング

    そしてコソコソと彼らを嗅ぎ回るFBI


    そんな彼等を尻目に今日も酔いどれがラッパを吹く

    才能と狂気、欲望、差別そして金

    架空の音楽人を軸にジャズ・エイジを描いたヒストリカル漫画


    ビバップにはまだ早い

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:46:07

    >>176

    19世紀アメリカにて、テキサス出身のアメリカ人が日本土産に買った模造刀を片手に銃ではなく刀で西部劇アクションを繰り広げるアメリカンコミックス

    所謂勘違い日本……ではなくあえて日本人によくある勘違いアメリカをアメリカ人作者が描いた作品

    作者の日本の知識がガチガチすぎることでアメリカ本国よりも日本での方が人気が高く、ワイルドだが分かりやすい勧善懲悪を王道もののストーリーと、英語の入門教材として使えるほど分かりやすいセリフ回しが特に好評

    現在6巻で連載中

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:48:36

    四畳半のアイアン・メイデン

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:56:42

    蛇胎

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:57:30

    路地裏日和

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:59:14

    エデンズ・スネーク〜原罪狂唆〜

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:01:15

    >>174

    サラリーマンとして社会に溶け込んでいたクトゥルフが幼い交通遺児を育てる育児コメディ

    はっきり言って漫画の完成度は芳しくないが、作者のクトゥルフ神話に対する理解度は高く、単行本に特典として付属していた作者直筆のTRPGシナリオの完成度が注目され、「おまけが本編」状態となった作品

    全1巻

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:12:35

    alter ego

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:16:45

    >>142

    「昨日から2×2が=蜂になって眠れやしない」


    『私』の妹が無意識に現実を捻じ曲げることで壊れゆく世界の中、唯一正気の『私』は流されるままに生きていたが、物語の後半で世界と妹のどちらを殺すかの選択を突きつけられる。


    niningabee. comで公開中 全28話で完結済

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:17:46

    >>103

    歴史上の人物がインタビューを受けて自分の黒歴史を語るエッセイ風漫画

    真面目な歴史考証と圧倒的画力で話題になったが、作者が体調不良で長期休載。

    復帰後にインタビューを受けている際の歴史人物がなぜかそれまでの悼辞の正装から一転してTシャツジーパンなどやたらラフなファッションになり、歴史の回想部分は更に描写力が上がるというギャグとしても歴史ものとしても斜め上の進化を遂げた作品

    アクの強い歴史人物のキャラクター性とインタビュアーの淡々とした辛辣さも話題になっている

    現在4巻、連載中

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:21:50

    >>177

    『LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶』外伝コミカライズ

    高校教師 喜多方悠が桑名仁になるまでを描いた作品


    1人の生徒が飛び降り自殺を図った。

    幸いにして一命は取り留めたものの意識は戻らずただ眠り続けている。


    一体、誰が悪いのか

    後悔に苛まれる元担任 喜多方は飛び降り当日の隠し撮り映像を元に調査に乗り出す


    人間の弱さと身勝手さ、無邪気とは呼べぬ幼稚さが齎す残酷さを克明に描き出し、プロデューサーをして暗すぎてDLCは無理と諦めた過去編である。

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:22:11

    POWERS

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:45:50

    >>190

    格闘漫画……の皮を被った事実上ギャグ漫画

    登場人物のほぼ全員実質脳筋で実力至上主義、あらゆる場面で力だけでぶつかり合う。

    色々と理屈で説明出来ない描写も多々あるが、

    ある読者の「POWERSだもんな」というぼやきがあらゆる批判をはね除け無敵の構文として成立してしまい、これをいいことに作者がさらに物理的にあり得ない事象を力だけで描くようになった、パワー系というジャンルを築き上げた漫画

    万人には合わない賛否両論と言うべき漫画だが、結局はこの一言で解決してしまう。

    「POWERSだもんな」

    現在32巻、連載中

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:49:20

    夜はヤクザなJKライフ!!

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:54:33

    よくよく見たら誰も>>1のチョコレートレイヴンズにレスしてなくて草

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:55:34
  • 195二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:55:54
  • 196二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:00:03

    >>194

    >>195

    ありがとう なんもよく見てないことが分かった

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:09:47

    今様東海道中膝栗毛

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:11:40

    >>192

    JK時代に援助交際をしていた作者のエッセイ漫画

    基本ほのぼの路線だが高校中退してヤクザの女になった以降の話は涙腺崩壊必至

    作者の弟も中々の屑なのにあほかわいいと人気


    Twitterで描いてたのが出版社から声をかけられて出版が決まると同時に作者が傲慢になっていって炎上

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:40:40

    >>126

    学園の内外で起こるさまざまな問題を学生ロックバンド「ストラトシャウト」がどんな問題だろうと音楽で解決するギャグ漫画。

    元々、迫力ある演奏描写と劇中歌の歌詞の良さからファンは少なくなかったが、実在するバンドとタイアップしたことで大衆人気を獲得。

    ギャグ漫画ではあったが、サザエさん時空ではなかったため、主人公たちの卒業を以って惜しまれつつも完結した。

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:42:55

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています