- 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:34:09
- 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:35:13
- 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:36:45
ムゲンダイナも逆に非生物感強すぎていうほどぽくないよ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:48:03
まずデジモンがあれもこれもそれもごった煮のデザインすぎてどいつを基準にデジモンっぽいデザインとすればわからんのよ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:48:55
むしろ今回に二匹は目の感じとかに初代感を感じる
- 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:49:34
えっちなのも多いよね
- 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:57:14
ぶっちゃけ第三世代に限れば割と共感できる感覚なんだけど
- 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:58:59
今回のはすごいポケモンっぽいと思うわ
デジモンっぽさはほとんどないかもしれない - 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:01:24
どっかのAI的にはグラエナが一番デジモンっぽい判定されてたな
- 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:02:25
- 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:02:39
普通にデジモンっぽいと思うけど
- 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:05:01
少なくともスレ画はデジモンに見えねえな
- 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:05:17
完全体っぽい所はあるかもしれないけどシルエットがごたつきすぎてるしモチーフがわかりつらすぎる上に中途半端なのでデジモンって感じはないと思うわ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:06:19
今作めちゃくちゃポケモンらしさがあると思う
まあポケモンらしさは説明できないんすけどね - 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:07:25
いうほどデジモンっぽいと言われるポケモンが毎版いたか?
- 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:16:07
大学で四年間最もデジモンっぽいポケモンをテーマに話し合ってたけど結論は出なかった
一応最終候補としてキリキザン、パーフェクトジガルデ、デンジュモク辺り - 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:19:58
むげーんだーいなー♪
- 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:21:18
前のデザイナーの世代だったからかポケモンぽくないな、とはたまに感じる
デジモンっぽいかは分からない - 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:21:31
今回の伝説はすごいポケモンっぽい感じがある
- 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:22:45
>>10でも触れてる情報量が多い、色がビビッドがそれっぽさなのかねぇ
- 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:23:00
はっきり言ってデジモンをdisりに使うってデジモンに死ぬほど失礼よね
- 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:23:01
デジモンではないけどさすがに時代の変化とか内部デザイナーの入れ替えとかもあったのか数代前と見比べるとデフォルメのクセとかはだいぶ違うもんだなとはなる
- 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:26:00
- 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:28:09
昔は3Dモデル作る必要なかったけど今はモデリングの考慮をした上でのデザインで
不規則なトゲトゲとかが避けられてツルッとしたデザインが増えてるように見えるから
そういう点では初代のデザインとは違う系統にはなってると思う - 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:28:51
デジモンって強い奴ほど人型になったり機械化する印象あるから
あんまりイメージが合致しない - 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:29:10
スレ画の左側はデジモンの片鱗あると思う
- 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:32:14
- 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:32:30
設定的にもデジモンは高度になるほど機械化して質量が増えるかヒト型になって高度な知能を得るか異形になって生命体として破綻するかの三択だよね…ポケモンの進化の方向性としてはだいぶ違う。
- 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:36:33
デジモンが広範囲をカバーしすぎなんよ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:37:58
- 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:38:09
この手の話でポケモンみてえだなと言われるのは聞いたことないな
- 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:02:52
なんでや、デジモンかっけぇやろが。
- 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:08:40
ちょうどクロスウォーズと時期被ってたり狙ってる年齢層上げた第五世代がめちゃくちゃ言われてた印象ある
- 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:09:28
今回のPVを見て思ったのは、剣盾のポケモンは
もう「ポケモン」に見えるってことだったな
時間が経てば新作もそうなる - 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:10:00
スレ画はデジモンっぽくはみえなかった
ただトレジャーガウストとかのコロコロで取り上げられるタイプのホビーゲームとかにいそうな感じ - 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:10:30
デジモン見たことない→見たことないポケモンが発表→ポケモンとして認識してない→デジモンっぽい。こんな感じの思考でしょ。
- 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:11:30
ラッシュデュエルのカードをデュエマ見たいって言ってるスタ速民を思い出す。
- 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:11:32
コライドンはまだタイヤ的なパーツってことでわかるけど、ミライドンはカラダと一体化してる分胸の突き出し方がえげつなくて笑う
- 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:33:42
でも実際胸にタイヤある奴はポケモンぽく無いと思ったよ
ちなみに過去作だとムゲンダイナとUBで感じた。だから制作側も意識はされてる…筈 - 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 05:24:33
そもそもデジモンらしいデザインってなんなんだ
範囲が広すぎてわからん
血管が浮きでてるとか、身体のあちこちにベルト巻いてるとかある程度特徴的なのはあれど、そうじゃない奴の方が多いし - 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 05:30:47
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 05:35:20
あれはしゃーないw
- 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:25:35
上でグラエナに言及されてるけど
「ポケモンらしさ」だの「デジモンっぽい」だのの概念については、真面目に定量化分析と考察をした結果をネットに載せてる人がいる定期 - 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:38:26
少なくとも昔にあった生物らしさが感じられないからそう言われるんじゃない?
- 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:49:31
- 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:56:36
エビワラーは最初から叩かれてたけどね
- 47二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:58:33
最初から叩かれていた…?
- 48二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:05:29
そもそもデジモンがポケモンに似てるのでは…?(火種)
- 49二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:08:02
一応新作が放映中にも関わらずこんな風に完全に過去の人扱いのデジモンに悲しき現在…
- 50二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:08:36
- 51二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:11:13
- 52二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:23:56
昔のと最近のを比較して検証してる画像見たことある
最近のは瞳が大きくなってたり手足の指が簡略化される傾向があるとか
全体を見たとき特徴が変わってきてるのはそうなんだろうな - 53二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:41:24
http://pkmnheight.blogspot.com/2020/03/1.html?m=1
やっぱ研究結果があるんだよなこういうのは
- 54二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:44:11
- 55二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:12:01
生き物っぽかろうが叩く奴は叩くぞ。見慣れないポケモンは全部ポケモンらしくないんだろ
ドデカバシと、恐らくガチゴラス(挙げてる特徴からの憶測)を「ただの鳥にただの恐竜」って批判して、同じ口で「やっぱり初代のポケモンっていいわ」と言ってたのを見た
横にキャタピーやアズマオウいても同じこと言うんかな - 56二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:16:12
- 57二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:17:58
- 58二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:22:20
個人の感性の問題を主語をでっかくして全体の意見かのように言うから言われるんや
- 59二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:25:09
それを言った本人にその場で反論できない奴が愚痴ってるだけだ
- 60二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:25:22
- 61二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:26:47
デジモン知らなそう
- 62二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:27:08
ただそう言ってるだけならまだしもデジモンっぽく見えないやつは冷静な視点で見れてない信じゃだ!みたいなやつも沢山いるからこの手の話題だと過敏になってるんだ
- 63二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:32:57
新旧の比較画像とやらも見たことないしそのサイトも長いからしっかり読んでないんだけど
そこで引用されてる画像が問題の新旧比較画像として確かに恣意的な感もあるけど
かわいい系狐とか序盤鳥とか同じポジションで比較してるのにゴツいヤツ持ち出してこいつは新しくてもゴツいっていうの論理破綻してない?
ましてや全ポケモンがその特徴に当てはまるとも言ってないでしょ?
- 64二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:10:29
デジモン好きからしたらデジモンっぽい=お?メカメカしかったり生物的になったりしてかっけーって意味だよな!って捉えててメガシンカでデジモンっぽいって言ってる奴に「戦闘中の進化とかやっぱデジモン思い出すよな!格好いいわ!」って言ったら相手はメガシンカ否定派で混乱したわ。
- 65二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:15:57
デジモンのデザインってかなりストレートなデザインが多いんだよな
逆に複数個のモチーフを入れて複雑になってるのはデジモンでは少ない - 66二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:18:18
デジモンより大元のウルトラ怪獣に近くなってきている気がする
ウルトラ怪獣に一定数ポケモンっぽいのがいるからかもしれんけど - 67二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:21:27
- 68二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:47:33
すごく「最近のポケモン」っぽいデザインだと思うよ
少なくとも昨日出た新規はみんな - 69二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:59:15
デジモンはもっとかわいげの無いデザインしてるからね
何処か凶暴さを孕んでいる