セールでSEKIRO買ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:54:32

    弦一郎に勝てる気がしない
    というかここまでステップでヒットアンドアウェイやら油からの火吹き筒ゴリ押しやらでほぼ弾かずにやってきたからSEKIROの戦い方ってものが未だにまったくわかってない

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:55:45

    周囲に2箇所くらい寄り道できる場所があるからそっちにお行き

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:55:50

    そいつが基礎全部叩き込んでくれるから平気
    根気よく頑張ろう

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:56:19

    弦ちゃん「このゲームは弾くゲームだぞ」

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:56:57

    ステップで避けようとするな
    基本的に敵の真正面に陣取るゲームだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:57:36

    取れ合えずガードボタン連打しろ。ダサくてもまずはそこからだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:57:46

    エルデンみたいにレベル上げたらクリア出来る訳じゃないからな

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:59:33

    大丈夫だ。
    弦ちゃんの手解きを受けたらsekiroが劇的に楽しくなるから。
    とりあえずガードをしながら相手の攻撃のタイミングを掴むんだ。当面の間は音ゲーだと思いなさい。

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:01:47

    ダサくて良いんだ、生きてりゃ勝ちだ

  • 1022/06/02(木) 00:03:04

    絶対後々になって痛い目見るだろうな…と思いつつ弾きの練習するよりゴリ押した方が早かったからつい逃げてました…


    >>2

    どこだ…寺と佐瀬甚助あたりはやったけど…

    お蝶殿とやらがいるらしき所は鍵が全く見つからなくて攻略サイト解禁するか迷ってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:03:18

    弦ちゃんで弾き練習しないと後々苦労するから向き合うしかないんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:04:03

    とりあえず弦一郎には苦戦しろ
    じゃないとそのツケを後半で倍で払うことになる

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:05:35

    最終的に弦一郎くらい楽に倒せるようにならなきゃいけないからなぁ
    SEKIRO屈指の良ボスだし正面から頑張ろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:10:12

    弦ちゃんまでがチュートリアルや
    sekiroの基礎を教えてくれる

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:11:26

    弾かれるまで攻撃することで相手の行動を制限して弾きで体幹削って攻撃という流れが弦ちゃんに殺されまくる内に自然と身に付いてくる
    平たく言えば攻撃が防御、防御が攻撃のゲームだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:13:59

    まず考え方を変えてみることが大事よ
    火牛みたいなバケモノ系には効果薄いがこのゲーム基本的にこっちの攻撃であいての攻撃を制限することが大事よ
    弦一郎は特にわかりやすく攻め続けると「この流れ前に見た」ってパターンがあるから繰り返しあるのみ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:23:22

    跳び上がったりバックステップからの弓連射したり
    ボス毎に組まれたモーションとルーチンを全部覚えるのが一番だけど
    弦ちゃんならこっちから2~3回斬ると反撃の斬り返しが来るから、それを弾いてまた2~3回斬るの繰り返しでOK。

    ちなみに9連撃の浮舟渡りは
    最初の2発を弾く→合間の隙に突きを入れる→2発弾く→バックステップすれば最後の5連ラッシュをくらわずに抜けられる

  • 1822/06/02(木) 00:23:38

    何回か打ち込んで弾いてで体幹削ってもゲージ戻るの早すぎて一向に先に進まないんだけどもう常に打ち合い続けるくらいの勢いでいかないとダメなのかなこれ
    マジで今始めた?みたいなこと言ってるけど

  • 1922/06/02(木) 00:24:59

    ゲームスピードに思考と指が追い付かねえ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:25:04

    >>18

    HPを頑張ってちまちま削るんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:25:19

    弾くだけではなくて隙をついて攻撃を加えて体力も減らさないと敵の体幹はすぐ回復するで。

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:25:22

    >>18

    相手のHP削ると体幹の回復が遅くなるよ

    慣れると弾きだけで体幹削り切れるようになるから頑張ろう!!

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:26:41

    >>18

    敵の体力が減ってくると体幹の回復が遅くなる

    これは自分も同じ


    逆に言うと攻撃の激しい敵は上手く弾けるなら速攻で仕留めることも出来る

    防御が最大の攻撃とはそういうことだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:27:14

    弦一郎に苦戦しすぎて、倒した時の達成感と虚脱感が凄くて、満足してそのままプレイをやめて積んでいるのが私です。

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:29:28

    下手で何度も挑んでるとだんだん目が慣れていくせいでそのボスに関してだけはめちゃくちゃ上手くなる

    皆経験あるよね?

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:30:36

    危攻撃を避けた後とかに攻撃が通る隙が用意されてるから深いことは考えずにとにかく殴って弾くのサイクルを繰り返していれば自然と体幹は溜まる
    とにかく慣れだ頑張れ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:31:37

    >>10

    お蝶の部屋の鍵は死にかけてる父上に話しかけるともらえた気がする

    忍び狩りがいた少し先の長い階段を進んだ先に燃えてる建物がある。その入口付近に父上はいたと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:32:23

    一度攻撃するのを完全に止めて、相手の行動をしっかり見ることに注力してみたら?
    どんな時にどんな攻撃が来るのがわかるようになれば余裕を持って対応出来るようになるよ

  • 2922/06/02(木) 00:33:28

    そうか体幹ゲージ下がると弾かなきゃいけない回数が減るってだけじゃなくて回復速度も遅くなるのか
    打ち合いしつつ並行してちょくちょく隙を見てHPも削っていくみたいな?
    立ち回りの理屈はなんとなくわかってきたような気がしないでもなくもないかもしれない実践できるかは別として…

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:35:08

    >>25

    あるある。なんなら中間のボスよりラスボスの方が戦いやすいもん。

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:36:08

    取りあえずスレ主みたいなやり方で来た人を強制的に矯正する先生なので頑張るべし

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:36:54

    わりとターン制バトルみたいな所あるんだよな
    動きを覚えて攻めるターンと守るターンを見極めるのが大事

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:38:26

    「危」以外は弾き、隙を見て攻撃を入れる

    すべての戦闘の基本はこれ
    引いたら負ける

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:41:08

    動き覚えるためにガードに徹するのもいいかも
    「危」の攻撃以外ならノーダメージでやり過ごせるから、体幹ゲージには気をつけてな

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:41:11

    ガン攻めが正解

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:41:15

    弦ちゃんマジでえっぐい壁だよね
    頑張れ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:43:13

    マジで下手に逃げるより攻めて相手の行動制限した方が楽なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:45:15

    こっちの攻撃が相手に弾かれたら相手の攻撃が始まるってことに気付くかどうかが全てみたいなところある

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:46:46

    弦ちゃんの場合は狼の体幹が崩れても隙だらけの弓溜め撃ちしてくれるから防御に徹するのも割とあり

  • 4022/06/02(木) 00:47:41

    ヒイヒイ言いながらここのアドバイスのお陰でなんとかようやく一忍殺できました…ありがとう…
    瓢箪も形代も回生も使い切ってそのあと瞬殺されたけど…
    あと意味深掛け軸からしてどうせ電気タイプになる第三形態あるよねわかるわかる

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:49:43

    弦ちゃん戦は序盤の山場で基本の集大成。いわば本免試験みたいなもんだ。今は敵わないと思ったら何処かの適当な敵ででも半兵衛殿ででもいいから復習をしてみるのも良い。
    弦ちゃんを倒せたら腕が上がったと確かに実感できるはず。頑張れ!

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:50:01

    >>40

    おめでとう!

    こういうゲームは成長してる時が1番楽しいからむしろ楽しめ!

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:52:37

    弦ちゃんの攻略進んでいくととセキロの楽しさ倍増するよね
    弾きと危険対処が出来るようになってきてチャンバラからの忍殺が決められるようになるとほんと快感

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:55:07

    SEKIROの基本、特に人型はターンバトル
    攻撃が命中する(まだ自ターンで攻撃続行)
    →ガードされる(攻撃続行)
    →弾かれる(敵の攻撃が来る)
    →弾く(敵のターン終了)
    →攻撃が命中する(自ターン)
    →ガードされる(以下繰り返し
    ただし1度の攻撃で2回以上打ってくる攻撃をきちんと見極めないといけない(弦一郎で言うなら浮き舟前の二連斬りなど)
    撃破おめでとう 弦一郎の立ち回りはこの先の人型エネミーにも通用するのでがんばれ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:58:45

    確実に攻略に近づける方法を知ってるか?
    しっかり睡眠を取れ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:16:06

    >>45

    これはマジでそう。

    2時間かけて勝てねークソがーとか言ってたのが寝てからやったら、あんなに酷かったのにちゃんと攻撃見えるな…ってなる。

    弦ちゃんはその日の体調チェックに使えるレベルでわかる。

  • 4722/06/02(木) 01:30:23

    ハイ…回生は明日にします…

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:35:13

    弾く⇒弾く⇒タイミングみて1、2回斬るの繰り返しだった覚えある
    あと源ちゃんの連打の後に来る突き(危)は踏まなくても弾くことできるよ(体幹結構持ってかれるけど)

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:40:27

    芦名のリズムでハメれるけどそれじゃ成長しないしなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:40:52

    とりあえず弓に気をつけろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:46:35

    勝てねーって3ヶ月放置して久しぶりにやったら一回目で勝てたりしたから睡眠とらずにずっとやるよりは寝た方がいいよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:28:44

    今セール中だったのか…
    興味あったし買おうかな

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:18:47

    同じく初回プレイの時、弦ちゃん戦で弾けなくて詰んでたけど
    ネットでsekiroは音ゲーというコメント見てからなんかピンときて弾けるようになった
    攻撃のリズムに合わせて弾きボタンを押せばいいんだ!!って

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:20:07

    弾きちゃんと出来ないとどんどん辛くなるゲームだからなsekiro

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:24:47

    >>29

    ちなみに狼は体幹MAXでも完璧に弾ければスタンしないから頑張ってタイミング覚えていけ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:26:22

    弦一郎は一度倒せたらもうずっとコイツと戦いたいと感じるくらいの良ボスなので頑張ってほしい

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:26:59

    弦ちゃんを楽しめるようになったら漸く隻狼は入門できた状態やでなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:27:51

    音ゲーやぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています